|
|
■■■
■■
■ 手法だけでなく
早朝,紹介していただいたサイトから, 長野の新井先生の論文をいくつか読む。 きちんとした土台の上に書かれた内容。 自分のいい加減さにかなり落ち込むが, 自分の実践にも,自分なりの論点があることがわかる。 昨年,佐伯先生に指摘していただいたことの意味も,少し見えた。 さあ,どうするか。
生徒指導研修会。 担当指導主事が3週間筑波で研修したことを伝達講習。 さすがに気合いの入った内容。 生徒指導に関して様々な場で講師を務めるようなWさんを始めとする, このメンバーを相手に研修会を行うのは,なかなか辛い話。 まずは,ブリーフカウンセリングやブレインライティングなど, 具体的な手法を教えてくれるのはうれしい。 読んでもらえないレポートは紙くずと同じ。 どんなに正論を言っても,相手の心に届かない指導は意味がない。 確かにその通りだが・・・・ 意味がないとは思っても,いつかは届くと願って語ることもある。 具体的な手法は必要だが,結局は人間性が伴うかどうか。
Wさんといろいろな話をする。 書類の整理はやはりScanSnapとのこと。 自分の頭も本棚も入る量は限りがある。 情報過多のこの時代を乗り切るためには,購入すべきかと本気で思う。
午後は,ちょっとよくわからないロールプレイと, 学校規模別の集まり。 数値目標を示すこと,関わりを具体で示すことの良さを感じる。 話がかみ合わないのは仕方がないところか。 実際ブレインライティングを経験(演習)してみると, 何をどうするのかだけになり,真髄が見えてこない。 きちんと指導できる方がグループに入らないと駄目だ。 「メディつき」セミナーでの ファシリテーターやグループリーダーの存在の大きさを改めて感じる。 まず,目的を明示することが大事。 手法が面白いからといって,それが先行してはいけない。 目的を達成するためには,手法は多少変えてもいいのだ。 そのために指導者が,どう入るかということも重要になる。
終了後,家庭訪問に。 難しいことがたくさんある。 できることは何か,どんな関わりができるのか,迷いは多い。 とはいえ,誰もが幸せになりたいと願っているのは真実。 どの人にも幸せになってもらいたいと思う自分の気持ちも真実。 あきらめずにいこう。 解決の糸を手繰り寄せるのは,結局自分。 その手助けが,少しでもできたらと思う。
様々な疲れがあり,久しぶりに早めの就寝。
2004年08月26日(木) 家族旅行
2005年08月26日(金)
|
|
|