予防と審美 |
|
小林歯科クリニック |
|
![](http://www.8020.gr.jp/logo51mm.gif) |
|
〒150-0001 |
|
東京都渋谷区神宮前4-7-1 |
|
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分 |
|
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階 |
|
|
|
![24時間 インターネット予約](button811.gif) |
|
![ご意見・お問い合わせ](button91.gif) |
|
03 5474 5884 |
|
発信者番号通知をお願いします |
|
|
|
![トップ](button1411.gif) |
|
![診療案内](button21111.gif) |
|
![アクセス](button31.gif) |
|
![院長挨拶](button41.gif) |
|
![スタッフ紹介](button581.gif) |
|
![診療システム](button69.gif) |
|
![診療の流れ](button7121.gif) |
|
![コラム](button82.gif) |
|
![ブログ](button1511.gif) |
|
![リンク](button101.gif) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![](http://www.8020.gr.jp/nosmoke_action01[1].gif) |
|
|
|
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved. |
|
|
★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】
2022年01月23日(日) |
歯石がたまるとボケる! |
週間女性プライムによると・・・
そもそも歯周病とは、歯や歯茎に起きる炎症のことで、口の中にいる悪玉菌が原因。炎症を起こして出血していたりすると悪玉菌が血管内に入り込みやすくなる。
悪玉菌の中でも血管で悪さをするとやっかいなのが「超悪玉菌」ともいえる「ポルフィロモナス・ジンジバリス菌」(以下、PG菌)だ。
「PG菌は歯周病の代表的な原因菌です。それ自体も毒素を持っていますが、加えてジンジパインと呼ばれる毒性物質を作り出すことができます。
例えるなら、PG菌は戦車で、ジンジパインは戦車から発射されるミサイルのようなもの。血管の中でこのミサイルが発射されると血流にのって脳に到達します。
脳は本来、『血液脳関門』という防御網が異物の侵入を防いでいますが、このミサイルは防御網を突破し、脳内に入り込んでしまう特徴があるのです」
で、ココまでは、今まで何度も書いてきましたが、、、
今日のトピック『歯周病や虫歯のリスク増! 実は危険な食べ物』
<白米>大人の虫歯に要注意!
エナメル質の虫歯の原因になるのは、甘いお菓子やジュースだが、大人の虫歯ができやすい象牙質の場合は炭水化物が原因になりやすい。
虫歯菌が脳出血を招き、その結果、脳血管性認知症になることも。炭水化物は実は要注意なのだ。
<スムージー>噛まないと口腔環境悪化!
健康にいいイメージのスムージーだが、実は歯垢や舌苔をつきやすくしてしまう。
リンゴやセロリ、キャベツなど不溶性食物繊維を豊富に含む食べ物を生のまま食べると歯垢や舌苔が落ちやすくなるが、すりおろしたりすると、その効果は期待できない。
また、よく噛むことが唾液分泌を促し、唾液による殺菌作用で歯周病や虫歯の予防につながるが、噛まずに飲み込めるスムージーだとその効果も得られない。
要は、食後は(間違っても30分待ったりせずに)歯磨きしましょう♪
|
|
|
|