予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994~ 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2020年12月08日(火) 口腔ケアで免疫UP!?

今夕放映のテレビ朝日林修の今でしょ!講座は、コロナから身を守る「正しい歯磨き法」を2択クイズで学んでいく!という内容。



番組内でどういう解説だったかは知る由もありませんが、予防歯科@小林の考えは・・・

Q1:1日で最初に歯磨きをするタイミングは?
A1:朝起きてすぐ B:朝食後
「最初に!」というのならA
朝起きて直ぐは、唾液量が少ない夜間に増殖した「菌を減らす」目的です。
もちろん、虫歯や歯周病予防目的として、朝食後も! 歯磨きするのがよろしいかと。

Q2:歯ブラシのより良い使い方は?
A2:濡らして使う B:乾いたまま使う
前回の使用時以降に菌が増殖していることが想定されますから、濡らしてから使うというよりも、水流で洗ってから使うというのが良いように思います。
A1にも繋がりますね。

Q:舌磨きは1日何回行った方がいい?
A:1回 B:3回
小林の考えとしては、そもそも、よほど口腔内が不潔な人でもなければ、舌磨きなど不要!

コロナ(もちろんインフルエンザも!)から身を守るという意味では、歯磨きで口腔内のプロテアーゼを減らしましょう! ということかと思います。

テレビ番組等で漠然とした歯ブラシの持ち方や当て方を知るのではなく、予防に力を入れている施設で、それぞれの、その状態に合わせた口腔ケアの指導を受けるのが良いですね♪

そもそも、2択には無理があるように思いますが。。。


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]