予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2014年08月25日(月) 歯科治療で生活習慣病の改善なるか

信濃毎日新聞によると・・・

長野県塩尻市と信州大医学部などは、歯周病など口腔内の治療が生活習慣病の改善につながるかを検証する調査を、本年度から3年間かけて実施すると発表したという。
市の特定健診に合わせて同学部が歯科検診をして調べる。
市と同学部、塩筑医師会、塩筑歯科医師会が同日、調査で連携する協定書に調印したのだそう。

受診者に歯科治療を促し、糖尿病や動脈硬化など生活習慣病に関連するデータが改善するかどうかを明らかにする目的。
同学部歯科口腔外科学講座の栗田浩教授によると、歯周病などの病気で、心臓病や循環器疾患、糖尿病などの生活習慣病に悪影響を及ぼす研究結果が出ているという。

歯科検診と特定健診の結果を照らし合わせ、口腔内の状態と、血糖値や血中コレステロール値など生活習慣病と関わり深いデータとの関連を調べ、治療による効果を分析する。
また、同学部は受診者を対象に保健指導も行う。

歯科検診の対象は、国民健康保険に加入する20歳と、25歳、30〜74歳まで。
任意で費用は無料。市健康づくり課によると、本年度は約2400人が受診する見込みだ。
栗田教授は「検診などの受診者に歯科治療によって予防効果があるか検証したい」としている。


調査の分析結果が待たれますね♪


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]