予防と審美 |
|
小林歯科クリニック |
|
 |
|
〒150-0001 |
|
東京都渋谷区神宮前4-7-1 |
|
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分 |
|
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階 |
|
|
|
 |
|
 |
|
03 5474 5884 |
|
発信者番号通知をお願いします |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved. |
|
|
★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】
It Mama によると・・・
いよいよ夏本番。
暑い日が続くと熱中症が心配ですよね。
熱中症対策ドリンクとして最も有名なのは、イオン飲料。 中にはこれを、「出かける時いつも持ち歩かなきゃ」と思っている方も多いのでは?
実は、ただ単に飲めば良い訳ではありません。最近では、イオン飲料による虫歯が深刻な問題となっているのです!
そこで今回は、イオン飲料を飲む時、気を付けないといけないことをお伝えします。
■意外と知られていないイオン飲料の危険なポイント
イオン飲料は、水の代わりとして哺乳瓶やストローボトルなどに入れて飲む必要のない時もダラダラ飲まないようにしましょう。
日本小児歯科学会が公式サイト上で、「イオン飲料は経口維持輸液よりも糖分の濃度が高く甘味がより強いので、習慣化する傾向がある」と提言しています。
子どもが味を気に入ってしまい、水を嫌がってイオン飲料ばかり欲しがることもあります。 すると、むし歯だけでなく肥満や食欲不振などの影響が懸念されるのです!
また、イオン飲料のpHは3.6から4.6と低いものが多く、pH5.4以下ではエナメル質の脱灰が起こってきます。 この状態がダラダラと続くと、飲み物自体のpHも歯を溶かす要因となるので要注意!
病気の時に医師から「イオン飲料を与えてください」などと指示があった場合や、スポーツなどで汗を大量にかいたときにも、与えすぎないように気を付けましょう。
■イオン飲料から歯を守る6つのポイント
(1)過激な運動や極端に汗をかいたとき以外は、普通の水を与える
(2)イオン飲料を水の代わりに使用しない
(3)下痢や嘔吐でイオン飲料を飲ませたときは、症状が軽快したら中止する。 のどが渇いたときは、普通の水を飲ませるようにする
(4)寝る前や寝ながらイオン飲料を与えないようにする。 夜中にのどが渇いたときには水を与える
(5)入浴後は水を飲ませる
(6)寝る前に歯を磨く。 やむを得ず寝る前や寝ながら与えるときは、水を飲ませる
イオン飲料が習慣になってしまわないように、一度「水ではダメなのか?」と考えてから与えるようにしたいですね♪
|
|
|
|