予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2009年10月30日(金) お歯黒壷と蘭引(ランビキ)

日本歯科大学新潟生命歯学部・医の博物館、展示品ギャラリーから”・・・
第6回目の今日は、「お歯黒壷と蘭引(ランビキ)」です。

お歯黒には鉄漿(かね)の異称があり、日本では江戸時代から明治初期にかけて既婚婦人の風習だった。

お歯黒壷は「お歯黒がめ」とも言い、鉄漿水(かねみず)をつくる容器である。
鉄漿水は酢酸第一鉄を主成分とする溶液で,壷の中に水、酒、酢、茶などを配合した混合液に古釘などの鉄類を入れて冷暗所に保管し、錆の浮いた液ができると温めて用いた。
つくり方や材料には地方によりいろいろと秘伝があったという。

写真右の「蘭引」は「アランビック」を語源とする蒸留器具で、江戸時代に日本に伝わった。
陶器でできており、深い鍋の上に冷水を入れた鍋を蓋として蒸留し、酒類や医薬用アルコールなどを抽出した。


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]