予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2006年05月05日(金) 端午の節句は菖蒲湯で

端午の節句や菖蒲湯の由来は諸説あるようですが・・・

菖蒲湯とは端午の節句の日に、お風呂に菖蒲の根付きの葉を浮かべて入浴する風習のことです。
元来中国では“蘭湯”又は菖蒲湯といって漢方の湯治療法の一つでした。
それで湯に蘭、又は菖蒲の葉を入れることが伝来し、わが国では蘭は少なく、花に香気のある蘭よりも、各所にあり、葉根に香気のある菖蒲が一般的となったとのことです。
菖蒲湯は平安時代から宮中で行われていましたが、武家政権の時代からは、菖蒲は「尚武」、武をたっとぶに通じる、また、勝負に通じるというので、武士社会であった江戸期に定着したようです。

さて、この菖蒲ですが、里芋科の多年草です。
初夏に花は咲かせますが、茶色の地味な花で、 下から伸びてきた葉っぱが2つに分岐 する場所にさりげなく花穂をつけます。
ところで、きれいな花の咲く花菖蒲は、葉が菖蒲に似ていているのでそう呼ばれているのですが、菖蒲とは全く異なる文目(あやめ)科に属するのだそうです。


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]