予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994~ 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2005年08月23日(火) 効果くっきり定期清掃

「歯医者さんに通うのは生活の一部です」
こう言ってくださる方が、全国に広まってきた・・・少なくとも小林歯科クリニックでは実感している。
3か月に1度、定期点検のために通い、歯科衛生士のチェックや歯の清掃を受けるためだ。

「歯科で定期管理をすれば、虫歯は作らないで済むんです。大人も日ごろの歯磨きの習慣と歯科での定期清掃で、失う歯を減らすことができます」と言い切る。byS市K先生

定期清掃に通っている人の虫歯は12歳で0.1本と、平均的な数値を示す歯科疾患実態調査結果の2.4本よりはるかに少ない。
20歳になると、平均は9本まで増えているのに対し、0.7本に抑えている。
その差は高齢者でも歴然。
70歳で失う歯は平均で15本に上るが、ここで15年以上定期清掃を受けている人では6本にとどまる。

「うちの患者さんでも、治療だけに来ている人は、年齢と共に歯を失ってしまいます」とK先生。
だから、定期清掃での通院を強く勧めている。

「自分の歯をできるだけ長く使ってもらうのが歯科診療の目的」。
K先生の言葉は、すべての歯科医の言葉であるべきだ。

※定期清掃 歯科でプロの掃除を受けても、3か月ほどで日ごろの歯磨きでは取りきれない細菌(バイオフィルム)がたまる。
そのため、3か月に1度のサイクルでの定期清掃が勧められる。


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]