1週間無利息キャッシング「ノーローン」

【カニ】生ズワイむき身まるごとカニ2匹分1Kg 6,300円

【掃除】次世代型フローリング用お掃除ロボット モッピー ブラック 6,300円

旧FC2アクセス解析はサービスが終了しました。
新アクセス解析の登録、旧解析タグの削除方法はこちら
[PR]
×■旧FC2アクセス解析終はサービスが終了しました。
新アクセス解析の登録、旧解析タグの削除方法はこちら

海に月は揺れる

2006年01月31日(火) 思うこと。

前は考えるってことをあんまりしなかった
思い立ったら行動、まさに猪突猛進。

でも、いつからか考えるようになった
突っ込みすぎて失敗したのか、
「行動するときは10秒数えてから」という言葉を
聞いたからかは忘れたけれど・・・

実際に10秒数えることはないけれど
例えば、何とかって話をしよう、~で~で~だったんだよ・・・ とか

する前に考えるのは話すことがほとんどかもしれない
行動はやっぱりそのまま思ったら行動で後で考えるというか後悔する
あのときはあぁしとけばよかったな・・・って

仲いい人とか家族とかだとそのまま話してしまうけど、
話す内容を考えるようになったせいか、人より返答が遅くなり
何時の間にか会話が進んでしまったりして結局言えずに黙る
自分から話題を出すときは余計慎重に会話を考えてしまう
でも、考えれば考えるほど頭の中で整理しきれずに
いざ話すときになると相手に伝わらなかったりする・・・
だから、大勢で話すのは苦手 たぶんずっと話さないままふぅ~んて聞いてしまい
話し掛けられたときだけ話す
2人ぐらいがちょうどいいのかもしれない・・・

メールを打つときも考えるようになった
できるだけ作った文章を読むようにしてる
国語は好きだったけど文章とか読書感想文とかは苦手
言葉の順番がおかしかったり、日本語がおかしいのかもしれない
長文を送るとやはり理解されなかったりする

長文じゃなくても聞きたいことと返されること
聞かれたことと返した言葉が違ってたりしてしまう
それを訂正するべきか迷うけど「そうじゃなくて・・」とか
否定の言葉は言いづらくて「そうだね」とか言ってしまって後悔したり
後で気づく「もしかして違うこと聞いてたのかな・・」

これはしょうがないことなのだろうか?
理解力がないとか適応性がないとかそういうことなのだろうか?
考えるようになったし、わかるように話そうとは思うけど・・日本語って難しい。
日本語だけじゃないのかな、会話って日常にあるものだから

でも、だれか理解してくれる人はいるかな・・・?

それ以前に今日の文章自体がわかりづらいかもしれない・・・


←    INDEX    →

AKIKO [ONE] [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加