2002年05月15日(水) |
ややベジタリアン、の続き |
映画を観て帰ってきて、もう遅いし疲れているし、料理をする気にはなれなかったので、 「粗食のすすめ 春のレシピ」を見てひじきご飯を炊きました。
いま、キッチン(玄関とも言う(笑))からいい香りがしはじめているので、もうすぐ炊けるころかな?
観てきた映画はロバート・アルトマンの「Gosford Park」
イギリスの名家での殺人事件。大家族のなかの確執と、30 名は下らないと思われる使用人達のあいだでの確執。欧州のいぢわるな人々の行動が笑えるサスペンスコメディということで、1日の日記に書いた「8 femmes(8人の女/オフィシャルサイトには英語版もあり)」と似たシチュエーションです。
「Gosford Park」はそれはそれはよくできた映画だったのですが、「8人の女」の爆発的なパワーのまえには、ちょっと弱いかなぁ。笑いのタイプも「8人の女」が陽なのに比べて、「Gosford Park」は陰なので、わたしのなかでは「8人の女」のほうが圧倒的に印象がよかったです。
そして、いま家のなかでは「Avalon」と「8人の女」のサントラが回りっぱなし。
* * *
ややベジタリアンになって、変わったことを12日の日記に書きましたが、ほかに、お酒に弱くなったということもあります。
一番強かったときは女の子2人で一晩でコニャックを1瓶開けられるくらいだったのです。それがワイン1杯だけで帰るのにタクシーを呼ばなければならないという事態を何回か経験してから、こころして外で飲むのは避けるようになりました。
昔は飲めたから、自分がいまは飲めない体質なんだという自覚が弱いんですね。(苦笑)
チョコレートの場合のように、飲みたいと思わなくなったので飲まなくなった結果、弱くなったのかな?
お肉のほうは完全ベジなわけではないので、外でお友だちと食事をするときは気にせず食べています。仕入れに気を使ってなさそうな安レストランの場合は別ですが。。。
* * *
大統領選のあと、パリはだいぶ変わりました。
ひじきご飯が炊けたようなので、そのあたりのことはまた後日に。。。
さぁ〜て、ご飯ごはん!
|