2009年07月17日(金)<<<検査の数は…
本日の私の予定
午前中→心電図 14:00→リハビリ 15:00→呼吸機能検査 簡易型睡眠時無呼吸検査 15:45→CAVI・ABI 16:30→MRI 21:00→簡易型睡眠時無呼吸検査機械装着
なんだろう…この色々詰めた感があるのは… まぁ、3連休に入ってしまうから仕方が無いのかな。 午後からノンストップで検査をやられ、ちょっと疲労。熱も37.3度まで上がってるし。 MRI以外は比較的楽な検査ばかりばっだから良いけど…看護師さんも、車椅子移動なので、大変だね〜って慰めてくれた。 うらみたくなるぞ、先生〜
心電図は、良くやるから別にこれは何とも思わないけど、他は初めてで、一体どんな検査なのかドキドキしてました。 昨日、翌日の予定を渡された時に丁度先生がいらっしゃったので、説明してくれたんので、ある程度は判るけど、実際にやるとではねぇ。
呼吸機能は、肺活量その他もろもろ。因みに平均らしいです。良かった。
簡易型睡眠時無呼吸検査。これはある機械をつけて行うものなんですが…当然この時間では寝ることはないので、実際に機械をつけて検査するのは夜の睡眠時。 この機械をつけるのが結構大変というか面倒で…一度すべて装着して、ベルトの位置・緩さ等ここで全て調節して、また外して寝る時につける。 「出来ない場合は看護師さんに手伝ってもらって下さい」だそうで。一応解説図も頂きましたが…おそらくやろうと思えば出来なくはないんでしょうけど、ここは遠慮なく看護師さんに手伝っていただきました。 カニューレやSpO2やセンサーの装着は、出来るだろうけど、サージカルテープで固定したりとちょっとねぇ…
CAVI・ABIは、血圧脈波を調べるものらしく…説明を聞いても良くわからない。 CAVIが血管年齢等が判るもので、ABIが、動脈が狭くなっていたり詰まっていないかを調べるものらしいです。 これも比較的簡単に終わりましたね。
ここまでは、痛くなるわけでもなく、ただ機械をつけてただじっとリラックスしていればいいだけのもの。 次の…MRIが…
人生初のMRIです。 良く聞くMRI。テレビとはでは良く映像としては見るんですが、実際に見て検査することになると、ドキドキというかワクワク感の方が大きかったですね。 実際に行ってみると…う〜ん、退屈?かな。 注射を打たれ、ただ動かずに20分強じ〜としてるだけ。しかも耳栓しても聞こえてくる音をBGMに。
追加7月15日。 前日に核医学(心筋シンチ)を行うので、朝から絶食ねといわれていて。 久しぶりの絶食。 13日に一般病棟に移ってから初めてかな。と言っても移って2日しかたってないけど。 初め核医学(心筋シンチ)とは何だ?と思って、とりあえず核医学の先生に聞いてみる。 ふ〜ん、とりあえず安全な放射性物質を注射して、それが心筋に入っていく様子を撮影するのね。 安全な放射性物質といわれてもちょっとドキドキ。 先生が注射を打って、10分後に撮影開始。 MRIみたいな機械が待ち構えていて、???大掛かりなんだ〜と。 狭いベッドの上に寝て、手を上に上げて手のひらどうしをくっ付けるようにして、MRIに似ている機械の中に自動で入っていく。当然撮影中は動いてはだめ。 20分以上かかるので、結構辛いです。途中からは腕を多少は楽にしていいので良かったですが…動けないのは肩がこるというか。
これで終わりかと思ったら、これから3時間後にもう一度。と先生が。
は??なんですと?
この検査は、2回やるそうなのです。 その3時間の間に昼食が入っているですけど?お昼も抜きですか? 病棟に戻って話しをすると、ちょっとなら食べても良いとのことだったのですが…中途半端に食べるとおなかが切なくなるので、絶食を選びました。
おかげで夕食が美味しく感じましたよ。
2回目は注射がないだけで他は同じだったので、気持ちに余裕が出来て、楽に出来たかな。
|