SEALDs最後の会見 「これで終わりじゃない」(朝日新聞 8月16日)安全保障関連法や憲法改正に反対してきた学生団体「SEALDs(シールズ)」が16日、東京都内で最後の記者会見を開いた。15日の解散を受けて、約25人のメンバーが活動を振り返った。中心メンバーの奥田愛基(あき)さん(24)は「若い人がイエス、ノーを言うのがこんなにもつらく、大変なのかと思った」と活動の苦しさを語った。 筑波大学4年の本間信和さん(21)は今夏の参院選で、野党4党の統一候補の応援演説で各地を回った。「若い世代が声を上げるのは勇気がいる。バッシングも受けたが、受け止めてくれる大人がいたからできた」。会見の中継をネットで見ている視聴者にはこう呼びかけた。「10代や20代、30代の人たち。何かの機会があれば一緒にやろう」 明治大学院生の千葉泰真さん(25)は「すべてを出し切り、すっからかん。だから悲壮感も後悔もない」。新しいデモや活動の形を作れたとしつつ、「最先端に2年も3年もいることはダサい。(別の誰かに)アップデートされた最先端の運動が出てきてほしい」。今後については「また勉強して自分の武器を作り、社会に問い続けたい」と話した。 中には「みんなで活動していきたかったので、本当は解散したくない」との思いを打ち明ける女性も。ただ、多くのメンバーが「これで終わりじゃない」と口をそろえた。「また路上や駅前で活動していく」「孤独に思考していく」。今後もそれぞれができることをしていく決意を語った。
SEALDsがなぜ若者の支持を得られなかったかと言えば、もちろん馬鹿ってこともあるが、なんといっても下品だったことだね。ああいうのの同類とみられたくない。それが一番大きかっただろうと思う。 pic.twitter.com/UhZNTjgvV5— disneyworld (@disneycruise200) 2016年8月14日
SEALDsがなぜ若者の支持を得られなかったかと言えば、もちろん馬鹿ってこともあるが、なんといっても下品だったことだね。ああいうのの同類とみられたくない。それが一番大きかっただろうと思う。 pic.twitter.com/UhZNTjgvV5
日本はどこにも戦争を仕掛けてないのに「戦争するな」散々好き勝手なことを言って「言論の自由を守れ」メッチャ自由に活動していて「安倍は独裁」そりゃ行き詰まって解散するわな (´・ω・`) pic.twitter.com/DuxiOSDir7— toshichan25 (@ktn1983) 2016年8月16日
日本はどこにも戦争を仕掛けてないのに「戦争するな」散々好き勝手なことを言って「言論の自由を守れ」メッチャ自由に活動していて「安倍は独裁」そりゃ行き詰まって解散するわな (´・ω・`) pic.twitter.com/DuxiOSDir7