本日から公開となった『シン・ゴジラ』ゴジラは公開初日1回目の上映を観に行くのが我が家の伝統になっておりますので、朝一番で観に行ってきましたよ。情報がほとんどない伝わってこない状態での公開となりましたので、まっさらな気持ち観たわけですが、空前絶後、驚天動地なゴジラ映画でございました。2年前にハリウッド版GODZILLAが公開された時に日本のゴジラがハリウッド製になって悔しい!…でもこれを超えられるゴジラが今の日本に作れるのか…と思っていたのですが、その心配は稀有でした。シン・ゴジラ(以下シンゴジと省略します)は2年前のハリウッド版を遥かに超える超大作になっていましたし、日本も頑張ればハリウッドに引けを取らない映画が作れることにも感動しました。シンゴジは庵野秀明さんらしい解釈のゴジラでもあり、シンゴジは子供が怖がるゴジラが帰ってきたってとも思えました。子供にとっては怖いというより気持ち悪いかもしれないけど。私が観ててもシンゴジ気持ち悪いと思うシーンがありました(笑)気持ち悪いといってもグロイとかではなく、こんなのが出てきたら泣いて逃げ出すっていうことです。多くは語れませんが、エヴァとか『巨神兵東京に現わる』とかこれまでに庵野監督が作ってきたものをさらにパワーアップさせたものを見せつけられました。細かくと書くとネタバレになるので避けて分七表現で感想を言えば、未知の巨大生物が上陸してきた時に政府や各自治体や自衛隊に、そして私達日本人はどう対処するのか、アメリカを含めたほかの国々や国連はどう対処しようとするのか、庵野監督が政府や官僚や自衛隊など関係各所を徹底的に取材し書き上げたシナリオは、空想に徹底的なリアリティを加えた今の日本が出来るプロセスを綿密に描いた完全な災害シミュレーション疑似ドキュメンタリー作品です。そんな人間たちと対峙するシンゴジは過去の作品とは違う形で日本を追い詰めたゴジラで最悪最凶クラスの強さかもしれません。物語の流れも含め雰囲気が初代と似たものになったのは、もちろん、シンゴジは原点回帰を狙って作っているのもありますが、、初代スタッフは戦争と原爆と水爆で、シンゴジスタッフは東日本大震災と原発事故を通した「日本の危機」を経験して、その恐怖をダイレクトに作品ぶつけようとしてるからなのだと思いました。映画を観るとタイトルにつけられた「シン」とは新なのか神なのか、あるいは別の意味があるのかなどなど、どういう意味を指すのであろうかと観る人によっていろいろ解釈ができてしまう納得のタイトルになっていると感じました。『シン・ゴジラ』、主役はあくまで日本と日本人。ニッポン対ゴジラのコピーに偽りなしの超ド級エンタメ作品で、ここまでの人間讃歌に仕立ててくるとは思いもよらず、その上でストーリーの説得力も申し分なかった気がします。怪獣好きじゃなくても楽しめます。ゴジラシリーズを見たことがない、ほとんど見ていない人でも楽しめます。2時間を飽きさせず最初から最後まで誰もが楽しめる映画になっています。これから観に行こうとしてる人達も期待して大丈夫です! 特撮映画の歴史を再び塗り替えることはもちろんですし、、日本の映画もまだまだ大丈夫だと思える物凄い映画に出会えますから。12年間待った甲斐があったよ!ありがとう庵野秀明監督!監督が苦心したおかげでゴジラの歴史にまた傑作が加わったよ!あんな素晴らしい作品を見せられてしまってはエヴァの完結が遅れても許せるよ!シン・ゴジラ役は野村萬斎だった 329人目のキャストが判明(オリコン 7月29日)狂言師の野村萬斎(50)が、映画『シン・ゴジラ』に出演し、シン・ゴジラを演じていることが29日、明らかになった。この日、都内で行われた同作の初日舞台あいさつで発表された。現実の人物や物体の動きを、デジタル的に記録するモーションキャプチャーが使用され、本作では野村の動きをフルCGで作成したゴジラに反映させている。本家・東宝が12年ぶりに制作した同作は、『エヴァンゲリオン』シリーズの庵野秀明氏が脚本・総監督、監督・特技監督を『進撃の巨人』の樋口真嗣氏が担当。現代の日本に出現したゴジラが、戦車などからの攻撃をものともせずに暴れる姿を描く。 内閣官房副長官役の長谷川博己(39)、内閣総理大臣補佐官役の竹野内豊(45)、アメリカの大統領特使役の石原さとみ(29)のほか、総勢328名のキャストの出演が話題となっていたが、329人目のキャストとして萬斎の名前が明かされた。 ビデオメッセージを寄せた萬斎は樋口監督から電話でオファーを受けたと明かし、「日本の映画界が誇るゴジラという生物のDNAを私が継承しております。650年以上の狂言のDNAが入ったということを大変うれしく思っております」と歓喜。「今回わざわざ私に白羽の矢を立てていただいたのは、狂言や能の様式美というものを意識されたと思う。無機的な、人間臭いというより神、幽霊、怪物のような侵しがたい存在感を期待されたと思うので、チョロチョロ動くよりどっしり動いた」とこだわりを明かし、「実際にはゴジラの面もつけまして、顎を動かす面の使い方を意識した」と話していた。 萬斎監修の舞台に出演したことがある長谷川は「東京で止まるシーンなんて、まさに萬斎さんの止まり方。日本の伝統芸能が入って、オールメイドインジャパンだと再確認した」とコメントしていた。 舞台あいさつには長谷川、竹野内、石原、高良健吾(28)、樋口真嗣監督(50)が出席した。エンドクレジットで野村萬斎さんの名前があって、あれ?どこに出てたの?って思ったらゴジラ役だったとは(笑)最後にシンゴジのパンフレット「ネタバレ注意」の帯で封がしてあるの親切です。映画が始まる前にパラパラめくって目に飛び込んできた写真に松田優作さんばりの「なんじゃこりゃー!」をしなくてすむので。パンフレットを見ないで映画を観たら「なんじゃこりゃーっ!」と思わず席を立ち上がってしまいそうなほど驚くところが数カ所はあるので、これから映画に行く人はパンフレットを先に見るのは止めましょうね。