ランダムに画像を表示










もくじ過去未来

2005年04月26日(火) 親日派の財産を没収しようとしている韓国

一昨日、日比谷公会堂で、小泉首相の決断を求める国民大集会が開催されました。

拉致被害者救出!国民大集会(西村眞悟 眞悟の時事通信さん)
国民大集会を急にとりあげはじめたマスコミの風見鶏。(勝谷誠彦の××な日々。さん)
国民大集会に思う。(殿下さま沸騰の日々『てめーらなめんなよっ!』さん)
バンドンから日比谷へ  小泉外交の限界 (酔夢ing Voiceさん)
国民大集会、町村外相のお粗末な歴史認識、首相の「謝罪外交」擁護のダブスタ(logさん)
国民大集会のテキスト(Blue jewelさん)

集会の感想は、各ブログや日記を読んでください。

西村幸祐さんの『酔夢ing Voice』にも書かれていますが、

朝日新聞は、やっぱりアカヒでした。

集会の記事は、たったの18行だけで、参加人数にも触れていませんが、

伊丹の自衛隊派遣反対デモは、3段ぶち抜きで、

参加人数1200名とまで書いています。

過去、拉致問題は障害物とまるで邪魔者のように書いた朝日は

拉致被害者救出より、自衛隊派遣反対に重きを置いているのでしょう。


神戸の田中実さん拉致認定へ=「具体的な新証言」と警察庁-被害11件16人に

> 1978年に失跡した神戸市出身の元ラーメン店店員田中実さん=当時(28)=について、
>警察庁は25日、拉致を示す新証言が得られたとして、
>北朝鮮による拉致事件に当たると発表した。
>これを受け、政府は田中さんを拉致被害者として認定する方針を固めた。


ようやく田中さんが認定されました。遅すぎると言っていいぐらいです。

他にも、藤田進さんなど、「どう考えても拉致されているのでは?」

という方が大勢いるのに、その方々はなぜ認定されないんでしょうか?

やはり、充分な確証がないと警察も政府も動けないんでしょうか。

それにしても、この田中さんを拉致する手引きをしたラーメン屋さんって

今も平然と営業しているんですよね。


北朝鮮核問題、安保理移行も視野・日米、検討着手へ

北朝鮮もそろそろ終わりになりつつあるのかな。

イラクの時と違って北朝鮮に恩を売っても見返りはあまりないもんね。

「核保有宣言」もしちゃったし、常任理事国が

拒否権使ってまで反対しても意味ないか。

北朝鮮「安保理制裁は宣戦布告と見なす」

>北朝鮮の朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省スポークスマンは25日、
>同通信記者の質問に答える形で「米国が(北朝鮮の)核問題を
>国連安全保障理事会に持ち込みたければ、持ち込めばいい」と表明、
>「我々は(米国の)制裁を直ちに宣戦布告と見なすだろう」と語った。

またアホの一つ覚えの「宣戦布告」ですか。

アメリカがそんな事で怯むはずがないのに、哀れな国。


親日財産還収法、成立は時間の問題

> 李完用(イ・ワニョン)、宋秉畯(ソン・ビョンジュン)など、
>親日反民族行為者とその子孫の財産を没収し、独立功労者とその子孫に
>与えるという「親日反民族行為者財産還収特別法」の成立可能性が高くなった。


反対しようにも、それをやった時点で親日派認定されちゃうから、

成立はほぼ確定でしょうか?

親日派を罰する法案が成立した時も驚かされましたが、

親日狩りのような記事を読むたび、韓国はまだまだ先進国には程遠いなと思う。

言論行動の自由に規制があるということは、とても民主国家とは言えません。

戦後60年も経っているのに、未来より過去に固執している国。

国民の威勢は良さそうに見えるけど、

けっこうネガティブな国民性なんだろうなと思ってしまいます。


一任せず議論継続を確認 人権法案で自民法務部会

西尾幹二さんのブログによると、

>平沢部会長は鮮明に反対派のサイドに立つようになった。

と平沢議員が反対派にまわってくれたって言ってるんだけど、

平沢議員は風見鶏なところもあり対応も正直あてになりませんので、

まだまだ安心は出来ませんね。

日本も中国や韓国のように、言論行動の自由に規制がある

非民主国家にならぬように、廃案へ向けて抗議の手を緩めないようにしなければなりません。




↑良かったら押して下さいまし。
Myエンピツ追加







名塚元哉 |←ホームページ