白い木蓮の花の下で ~逝くときは白い木蓮の花の下で~ 目次|過去|未来 【検索からお越しの方へ】
娘が幼稚園の作品展で作った作品を持って帰ってきた。 ご近所の人から「Yちゃんの通っている幼稚園って美術指導が熱心みたいだけど、どんなの作ってるの?」とよく聞かれる。どうして、よく聞かれるかと言うと娘が物凄い格好で帰宅するから。娘の幼稚園では絵画や工作は自由奔放に作らせてくれるらしく、スモッグが絵の具まみれで帰ってくるのは序の口。下着まで汚して着替えてきたり、髪の毛や太腿まで絵の具まみれで帰ってくることもある。そして私は人から聞かれた時は「……巨匠系です。何を作ったのか考えちゃ駄目……って感じです」と答えている。 実際、娘の幼稚園に通っている子ども達の作った作品は巨匠系ばかりだ。 幼稚園の年中にもなると、ひと目見て分かる物を作ってくるようになると思うのだけど、娘を含めて幼稚園の作品展に展示してあった作品は「巨匠系」ばかり。大人がパッっと見で何か判断するのは至難の業。作品にはすべて「花火がバーンって爆発した」とか「苺をお皿に乗せたら誰かが来て籠に入れて持ってった」とか、それぞれ謎のタイトルが付けられている。 今日は娘が持って帰ってきた「花火がバーンって爆発した」を玄関に飾った。脚立を出して飾ったのだけど、毎度けっこうな労働だ。娘の作品は居間にも少しは飾っているけれど、絵の具等がボロボロ落ちてくるタイプの物は玄関の壁に飾っている。しかし玄関の壁のスペースにも限りがあるので、これから先どうしようかと悩み中。全部置いておくわけにはいかないので、いずれ捨てることになるのだけど。 そんなこんなで今日も家事をしたり、買い物に行ったり、図書館へ行ったり、娘の作品をエッサカホイと飾ったりして慌ただしく過ごした。今夜のメニューは麻婆豆腐。我が家では陳建一レシピの麻婆豆腐を作るのだけど、これがとても美味しい。麻婆豆腐は好きなのだけど、大人用と子ども用を別に作らなければいけないので面倒臭い印象がある。もっとも私は専業主婦なのだから、家事に対して「面倒臭い」とか言ってる場合ではないのだけれど。 それにしても今日も1日寒かった。風が強くて朝に干した洗濯物がお昼過ぎにはパリパリに乾いていた。娘を耳鼻科に連れて行く時は自転車の後ろで毛布巻きに。部屋なは加湿器。そろそろコートの襟にファーを縫い付けようかと思ったり。なんだかんだと真冬モードに突入しつつある。寒さ対策をすると言っても限度があるのに、もっと寒くなるかと思うと軽く憂鬱だ。グジグジ言ってないで頑張ろう……って事で今日の日記はこれにてオシマイ。 |