白い木蓮の花の下で ~逝くときは白い木蓮の花の下で~ 目次|過去|未来 【検索からお越しの方へ】
娘は今日も泣きぬれて幼稚園へ連行された。 朝食の時からシクシク泣くので、今日は夫がいつも乗る電車より1本遅いのに乗ってくれて、一緒にバス乗り場まで行ってくれた。娘は夫に抱っこされてバス乗り場へ。「お母さん38歳でも幼稚園に行っていいかどうか先生に聞いてくるね」と言いながらバスの先生に引き渡された。可愛いのぅ…可愛いのぅ。でも、泣いて暴れる娘に付き合うのは、ちょっと草臥れる。 娘がキャラ弁を作って欲しいと言うので張り切って作ってみたのに、キャラ弁の効果は全く無かった……無念。 今日の大阪は晴れ。風が強くて乾燥していたのでホットカーペットのカバーを洗った。定番の家事を終え昼食後、Mさんとお茶。娘と同じ年のH君は春から保育園。Mさんは就職活動中だけど、なかなか仕事が決まらないとのこと。パートならいくらでも仕事があるそうなのだけど、正社員となると難しいらしい。今は派遣の単発日払い仕事をして繋いでいるらしい。Mさん親子はご実家にいるので、食べるに困ることはないのだけど、将来的なことを考えれば正社員で働きたいと言う気持ちはよく分かる。 仕事を選ばなければ働けるのも事実だけれど、小さい子どもを抱えていると「選ばない」でいるのは無理な相談。保育園の時間外になるような残業は出来ないし、土日出勤の仕事も無理。なかなか突破口が見つからないらしく、何か手助けしてあげたいけれど、せいぜい愚痴を聞くくらいで何も出来ないのが歯がゆい。早く仕事が見つかるよう祈らずにはいられない。 そして泣きながら幼稚園へ連行された娘はご機嫌で帰宅した。幼稚園は楽しかったらしい。来週は遠足があるのだけど、娘は「遠足の日は泣かずに行けるよ!」と力強く断言。「遠足の日は」ってことは平日は泣く設定なのだなぁ……と笑ってしまった。まぁ、来週も覚悟しておこう。 それにしても今週、娘はよく泣いたなぁ。週末は楽しみだけど休み明けが心配。しかも月曜日は創立記念日でお休みなので3連休。火曜日は号泣必至……って感じだけど、とりあえず週末を楽しもうと思う。1週間お疲れ様、娘。お疲れ様、自分……って事で今日の日記はこれにてオシマイ。 ![]() |