白い木蓮の花の下で  

    ~逝くときは白い木蓮の花の下で~

目次過去未来

【検索からお越しの方へ】
日記内検索をご利用いただくか、読書関係のお探し物はHPへお越しくださいませ。
当日記は移転しました。下記で更新を続けています。
引越し先 白い木蓮の花の下で


2004年05月06日(木) ウキウキ・ウオッチング♪

今日は初出勤だった。31歳だけど、中古品だけど一応フレッシュマン。

今度の仕事は遊園地だの、テーマパークだのの遊具を作っている会社。けっこう大きな会社の一事業部に所属することになる。職場は工場と引っ付いていて広々とした敷地にあるオフィス棟勤務。以前勤めていたハウスメーカーも大企業だったけど支店勤務だったので「でかい会社で働いている」って意識はなかったのだけど、今回は「でかい会社で働いているなぁ」と実感させられる職場だ。

今日は驚きと発見の連続だった。
目にするもの全てが珍しくってしょうがない。

女子更衣室は「いかにも」って感じでロッカーがずらりと並んでいてカーペット敷。洗面台&テレビ有。ああいう場面はテレビでしか見たことがなかったので感激してしまった。食堂もあるし、売店もある。売店は高校の購買部のような雰囲気で、おばちゃんがパンとかラーメンとかタバコとかアイスなんかを売っていた。鄙びた風情がとっても素敵。

食堂は「社員食堂」というより、食事をする場所という感じ。メニューはうどんのみ。基本は給食のようなお弁当(希望者のみ)でメニューは1種類のみ。しかしこの食堂、豪気なことにお味噌汁飲み放題。しかもお弁当やおうどんを買わずに食堂を利用する人も飲めるシステムらしくて、社員さんに連れられて行った手弁当持ちの私もお味噌汁のご相伴にあずかった。なんてアリガタイ。毎日あたたかいお味噌汁がいただけるだなんて。

ここの会社は太っ腹なのか、社内の自動販売機は缶ジュースが100円。500mlのペットボトルが120円と外で買うよりちょっぴり安い。しかもちゃんとしたメーカー物だから嬉しい。今日は伊右衛門byサントリーを飲んだ。

なんちゅーか食べる話ばかりになってしまったので少しだけ仕事の話も。

まだ右も左も分からない新人なので今日はもっぱら雑用係。図面はなんとか読めそうな感じ。ちょっとホッとした。そして連休明けで、失業明けで、しかも前職場が生温かっただけに、ちゃんと働くのはキツイいだろうと思っていたのに、平気だったことにホッとした。これはひとえにタコ部屋勤務の効能である。何が幸いするか分からないものだなぁ。

まだ勤務は始まったばかりなので、これから何があるか分からないけれど、とりあえず明日も張り切って行きましょうかねぇ……ってことで今日の日記はこれにてオシマイ。


目次過去未来


エンピツ投票ボタン(押していただけると励みになります)↑
My追加

yurarraをフォローしましょう

【同月同日の過去日記】
2003年05月06日(火) お~い。お~い。
2002年05月06日(月) 江戸漫遊Ⅳ~逢瀬~

白蓮 |MAILHP