白い木蓮の花の下で  

    ~逝くときは白い木蓮の花の下で~

目次過去未来

【検索からお越しの方へ】
日記内検索をご利用いただくか、読書関係のお探し物はHPへお越しくださいませ。
当日記は移転しました。下記で更新を続けています。
引越し先 白い木蓮の花の下で


2002年11月13日(水) おこずかいを貰う。

もう三十路だと言うのに……いっぱしの大人だというのに
私は「おこずかい」を貰ってしまった。

今日は向かいに住む1人暮らしの婆さまの訪問看護の日だった。
健康診断をしてもらったら、血圧が高かったとかで
念のために病院へ行くことになったのだが
婆様は足が悪いので、愛車のワゴンRで婆さまを病院へ送迎した。
なにしろ、私は失業者だもの。
こんなことでもして社会に貢献しなくちゃね……ってな感じである。
幸い、婆さまの血圧はたいしたことではなくて
掛かりつけの医院で薬をもらって、帰ってきた。

婆さまを自宅まで送り届けて「ぢゃあね」と別れるときに
婆さまは「これガソリン代」と、おこずかいを握らせてくれた。
私としては、そんなのいらなかったんだけど
せっかくの気持ちなので、ありがたく喜んで頂戴することにした。
おこずかいを貰うなんて、実の婆さまが死んで以来のことだったし
実の婆さまは晩年、孫のことより自分のことで精一杯だったので
最後に「おこずかい」を貰ったのは、いつだったのか
もう分からないくらい前のことだったので
うかつにもウルッとしてしまうくらい、嬉しかった。

おもいがけず、人からそういう扱いを受けると
ちょっと、ど~ゆ~反応をして良いのか分からないくらいに
嬉しくなってしまったりすることがある。
たとえば「これってお世辞……だよね?」と思うような
そんな誉められ方をした時とか
今回みたいに、とつぜん実の孫みたく扱ってくれた時とか。

いっしゅん「おばあちゃん大好き」とか言って
抱きつきたい衝動にかられてしまったのだが
それは、婆さまの実の孫がするべき領分なので
また、いつか何かの形で気持ちを伝えられたらな……と思う。

失業17日目に起こった「感動したこと」を書いてみたところで
今日の日記は、これにてオシマイ。


目次過去未来


エンピツ投票ボタン(押していただけると励みになります)↑
My追加

yurarraをフォローしましょう

【同月同日の過去日記】
2001年11月13日(火) 女性のみさなま。ねぇ?今夜は酔ってます。白蓮

白蓮 |MAILHP