白い木蓮の花の下で  

    ~逝くときは白い木蓮の花の下で~

目次過去未来

【検索からお越しの方へ】
日記内検索をご利用いただくか、読書関係のお探し物はHPへお越しくださいませ。
当日記は移転しました。下記で更新を続けています。
引越し先 白い木蓮の花の下で


2002年01月16日(水) 大人になると硬くなるのね。

一昨日から今日までの3連休……
ひたすら身体のメンテナンスに費やした3日間でした。
トロトロと寝て、ダラダラと本を読んで。
ほとんど「寝て」過ごしたといっても過言ではなく、
まさに「三年寝太郎」状態。

3日間で読んだ本は短編と連作物を3冊ばかり。
『定年ゴジラ』 重松清
『霞町物語』 浅田次郎
『生と死の幻想』 鈴木光司
なんとなく「おやじ臭い」ラインナップでした(苦笑)

ネット探訪も超・控え目で、散歩コースになっているHPも
ほとんど見てるだけ~で通り過ごしていて
3日間を振り返っても「よく寝た」
……以外のことは思い浮かばなかったりします。

「よく寝た」3日間は、ある意味において充実していましたが
一抹の淋しさも隠せなかったりします。
せっかくの3連休を無駄にしてしまったなぁ
……という喪失感は、言い知れぬ重みがあったりして
不本意極まりないところなのですが
3日間、寝て過ごしたおかげで私は「あること」を学びました。

大人になると「身体が硬くなる」ってことを。

子供の頃は熱出して1週間、寝込んでいたって平気だったのに
たかが3日間寝込んだだけで(しかも布団にベッタリだったのは1日だけ)
身体が痛いのなんのって。
ガンガン仕事をしている時に味う「コリ」とは違った痛み。
身体が硬くなったんだなぁ~と思わずにはいられませんでした。

で。

身体をほぐすべくストレッチなどしてみたのですが……
それまで平気で出来ていた「あんなこと」や「こんなこと」が
まったく出来なくなっていることに気付いてしまいました。

そうとう哀しい発見でした。

私は本来、運動の苦手な人間なのですが
身体は柔らかい性質に生まれついていて
「私ってば、身体だけは柔らかいのよねぇ」ってのを自慢に思っていたのに
久しぶりにしたストレッチによって
「バシバシに身体が硬くなっている」という事実が判明いたしました。

明日から、毎日、本気でストレッチに励もうと思います。

……と言うか、基本的に運動不足なのです。えぇ。
弟の手術が落ち着くまで「新しい習い事」にチャレンジするのは
物理的に無理なので、
しばらくはストレッチとウォーキングで身体をほぐして
時間の余裕が出来たら「身体を動かす習い事」でも始めようかなぁ
…と真剣に思ってしまいました。
運動苦手人間が、独力で長く運動を続けるのはムツカシイだろうし。

まずは、明日からのストレッチを続けていくことから始めたいと思います。

ストレッチより、何よりも大切なことは
明日からの出勤を滞りなく勤める……ってことは言うまでもありません。
今日も早く休んで、明日に備えたいです。
29歳、おなご…とは言うものの一家の大黒柱なもので(笑)
ちと気を引き締めていきたいと思います。


目次過去未来


エンピツ投票ボタン(押していただけると励みになります)↑
My追加

yurarraをフォローしましょう

【同月同日の過去日記】

白蓮 |MAILHP