白い木蓮の花の下で  

    ~逝くときは白い木蓮の花の下で~

目次過去未来

【検索からお越しの方へ】
日記内検索をご利用いただくか、読書関係のお探し物はHPへお越しくださいませ。
当日記は移転しました。下記で更新を続けています。
引越し先 白い木蓮の花の下で


2002年01月14日(月) あん・はっぴぃ・まんでぃ

日曜日の朝、3連休を前にして私はいつになく機嫌が良かった。
火曜日、水曜日、そして祝日が休日……という勤務体制の私にとって
祝日は「土日休み」の友人と逢える貴重な休日。
ましてや「はっぴい・まんでぃ」3連休ともなると幸せはさらに倍。

なのに。

ご機嫌で出勤した私は電車の中で気分が悪くなってしまった。
「あちゃぁ。食事後の猛ダッシュがアカンかったかなぁ」
などと思いつつ、その日は相棒のCADオペレーターが欠勤届を出していて
どうしても、出勤する必要があったし
まぁ、それほど大した事どもなかろうかと気にせず出勤した。

最初は「気分悪りぃ」だけだったのに「頭痛い」が加わり「咽喉痛い」が加わり
「背中に子泣き爺か、おんぶおばけが乗ってる?」という重たさが加わり
「なんだか身体の節々が痛いんだなぁ」ということになって
はじめて「私って風邪ひいたのかも」ってことに気がついた。

最悪だった。

仕事は山積みで早退なんて出来やしないし
気分が悪くて食事どころでしないし
「祝日の予定」はキャンセルしなくちゃならないし
それでも、ど~にか、こ~にか、仕事だけは済ませて帰路についた。

職場を出ると。

若草山では恒例の「山焼き」がはじまっていた。
京都の大文字焼きは雅やかな趣があって良いが
若草山の山焼きは、豪快で、勢いがいって、とにかくスゴイのだ。
私にとっては3回目の山焼きだったが
もちろん、山焼き見物どころではなかった。
「熱出てる……絶対。こんだけしんどくて、熱なかったら気ぃ悪いし」
「奈良盆地で行き倒れは嫌やぁ。どうせなら大阪で…って大げさ過ぎか?」
1人でボケ・ツッコミを展開しつつ、自分を励ましつつ帰宅。

はたして熱はあった。

7度5分ほどの熱で高熱というほどではなかったが
なんとなく満足した。
流石に3度の食事の次に好きなPCを繋ぐ元気もなくて
食事をして、薬を飲んで、布団に直行。
うつら、うつらと、まどろみつつ
熱がある時は、なぜか頭の芯が冴えてしまうので
くだらないことを考えつつ
暇にまかせて体温を測ってみたりして
↑それでも最高体温は8度程度だった。
その夜を地味に寝て過ごした。

翌日の今日も1日寝て過ごした。

薬と休養のおかげで、ちょっとだけ復活。
「風邪みたいなで日記は休みます」などとわざわざ書いたのに
私は毎日「明日付の日記」を書いているので
日記的には「休み」になってないよなぁ~
……と、また1人でボケ・ツッコミを入れてしまった。

明日は寝て過ごさないまでもゴロゴロ過ごす予定。

「はっぴい・まんでぃ」は、ちょっと「あん・はっぴい」だったが
風邪はこじれることなく落ち着きそうなので
それだけでもヨシってことで、納得する。
風邪レポートを書いたところで、今日の日記はこれにてオシマイ。


目次過去未来


エンピツ投票ボタン(押していただけると励みになります)↑
My追加

yurarraをフォローしましょう

【同月同日の過去日記】

白蓮 |MAILHP