白い木蓮の花の下で  

    ~逝くときは白い木蓮の花の下で~

目次過去未来

【検索からお越しの方へ】
日記内検索をご利用いただくか、読書関係のお探し物はHPへお越しくださいませ。
当日記は移転しました。下記で更新を続けています。
引越し先 白い木蓮の花の下で


2001年12月18日(火) 色々な日記(熱い語りが苦手な方は遠慮してね)

突然ですが、今日は、ちょいとばかり「暑苦しい」日記です。
熱く感じることがあったので、熱く語ります。
心の赴くままに綴るので「熱い系」が苦手な方は見送ってくださいませ。

さて。ご挨拶がすんだところで「暑苦しい」本文に突入です。
私は「なんかいい感じ」の日記生活を送っています。
「こんな事を書くのって、どうよ?」とか
「方向性がバラバラなのって、どうよ?」と
ふらふら迷ったこともあったけれど
アドバイスしていただいたり、励ましていただいたりして
「これが私の日記生活」ってことで、今は「なんとなくいい感じ」です。

「日記」繋がりの方の日記を読んでいると
それこそスタイルは人それぞれな訳で。

同じ「エンピツ日記」で書いておられる方でも
「投票ボタン」もメール・フォームも付けないでおられる方もいらっしゃって
これがまた「キレル」文章だったりして
「超・カッコイイ~~。この感動を伝えたい~~」とか思ったりするのに
その人に感動を伝える術は何もなくて
ほとばしる熱情を「読む」ということでしか証明できなかったり…

「ここの日記は読んでるだけになっちゃいそう」とか思っていても
心のツボをズブズブと刺激されて
鼻息荒くして掲示板へお邪魔しちゃったり…

「いつかきっと感想を伝えたい」とか思っていても
なぜか、言葉が出てこなくて、本当に「読んでるだけ」だったり…

色々なスタイルがあって、色々な人の文章があるから
ちょっとハマっちったりするんですね。これが。
自分と似たタイプ、似た境遇の人の日記に共感するかと思えば
自分とは、かけ離れたタイプの人の日記に惹かれちゃうこともあります。

私の場合は
「自分のための日記だけれど誰も読んでくれないのは嫌だなぁ」
……って部分があって、しかも
「ちょろっとでも読んでくれている人と会話ができれば嬉しいかも」
……って部分もあって、そして
「投票ランキングには、こだわらないけど
誰も押してくれないと切ないよなぁ」
……みたいな、いっぱしの自己顕示欲も持ってたりします。

でもね。
「誰かさんの日記」を読んでいて思うだに
せっかくの公開日記なんだから楽しんでくれよ~
有意義に使っておくれよ~
自分の肥やし(手段・糧)にしても卑怯ぢゃないよ~
……って事だけは、常々、感じている次第で(^^ゞ

いいぢゃん。弱音でも。
いいぢやん。愚痴でも。

利用して、幸せになれるんだったら
なんだって利用していこ~~~ぜ♪
世の中って、利用できる物は少ないしさぁ~♪

何にも増してポイントが大きくて「今」読んでくださる方に伝えたいのは
「公開日記は、書きたいことを。書きたいときに。書きたいように書く」
……かな。かな…ではなくて。これです↑間違いなく。

そんな訳で今日も私は
「書きたいことを。書きたいときに。書きたいように」書いて
満足のという名の岸辺を、ゆらゆらと、たゆとうております。
たゆよとうて、みたところで今日の日記はこれにて終了。


目次過去未来


エンピツ投票ボタン(押していただけると励みになります)↑
My追加

yurarraをフォローしましょう

【同月同日の過去日記】

白蓮 |MAILHP