今日は診察の日でした。 だーりんが 「なんなら俺も一緒に行くかい?」と 言ってくれたのですが ここのところのだーりんは 休みの日もずーっと引きこもりに近い私に とことん付き合ってくれています。
そして今日はだーりん夜勤です。 そこまで付き合ってもらうわけにはいきません。 あの日以来初めてだーりんと別行動してみることにしました。
順調に回復しているようですが まだ出血が残っているので 完全に体が戻るのには2ヶ月はかかると言われました。 日常生活は全く普通でOKだそうです。
今日の診察の際、社会保険事務所に出す書類を 書いてもらいました。 12週以上経過していれば、出産一時金が請求できるのです。 お金なんて・・・と思うところもありますが いつまでもくよくよして、このまま年をまたいでしまうのも イヤだったので、今年のうちにすべてきっちり済ませてしまいたかった。 このお休みの間に、年内に、動いておきたかった。
書類をもらってそのまま社会保険事務所へ。 事務所は職場の目と鼻の先にあります。 一人で運転して、こんな遠出をしたのは久しぶりです。 せっかくここまで出てきたのだから 職場に顔でも出してこようかな・・・とも思いましたが やっぱり、まだみんなと会うのがツライ気持ちがあります。 同僚たちが心配してくれているのがわかるだけに 会ったらやっと落ち着いていた感情がまた揺らぎそうで。
結局、そのまま家に帰ってきました。 久しぶりに長く運転して出かけてきたせいか 肩と首がひどく凝っています。 うどんを作って遅い昼食をだーりんと摂っていると 職場から電話がありました。
休職届けを書いて欲しいと総務から言われたらしく 届出用紙をFAXするので、書いて郵送して欲しいとのこと。 それで、休む期間は一ヶ月でいいかどうかの確認の電話でした。
一ヶ月の休職、という事にしてもらっていましたが 先週、退院するときに 病院からも軽作業なら復帰しても良いと言われていたため 私は元気になったら、一ヶ月経つ前でも早めに復帰しようとも 考えていました。 いつまでもみんなに迷惑をかけるわけにはいかない、と思っていました。
でも、今日の電話では同僚がかたくなに休めと言うのです。 「体もそうだけど、精神的に落ち着くまで休みなさい。 本当なら最低8週間は休む権利があるんだから!」
・・・なんだかあまりに休めと強調するので どうした?と聞いてみました。
どうやら、上から何か言われたらしい。 うちの病院、また1月いっぱいで退職する人が続出したそうです。 人がやめていくのはもう日常茶飯事な病院です。 今に始まった事じゃないですから、それはいい。
ただ、それでますます人手不足になってしまって 部長に一ヶ月と言わず、体調が良ければ 早くに復帰してきてくれないか私に聞いて欲しいと言われたと。
それで同僚がカンカンに怒っていたのです。 流産をした職員まで、かりだそうとするなんて。 いち職員の精神的なダメージの事など 考えてあげられない病院なのか、と。
・・・・。 それを聞いたとき、早く復帰しなくちゃと思っていた気持ちが あっというまに醒めていってしまいました。 アテにされているうちが花。 そうは思ってはいましたが今回ばかりは違います。
必要とされている、というより 良いように利用されてるだけなんだな、と。
私は職場の同僚たちのことを考えて早く戻ろうと思っていました。 病院はどうでも、ずっとフォローしてくれていた同僚たちに 迷惑かけた分を、心配かけた分を、恩返ししようと その気持ちから、早く戻ろうと思っていました。
だけど・・病院のためにという気持ちはありません。 あくまでも、同僚たちのためにです。
そこまで、病院に貢献する必要があるのでしょうか? そして、今後またいつか妊娠できたとしても この病院に勤めていたら、またこうやってせかされて 使われていく気がして不安になりました。
同僚に「最低一ヶ月の休職をする」事にしてもらって電話を切る。
その場にいただーりんも事情は飲み込めたようです。 だーりんは、これを機会に職場を変わったらどうかと言っています。 というより辞めろと言われています。 いつもいつもこうやって、ことごとく病院の体制に 私がうんざりさせられいるのを見てきて またいつか、妊娠した時を考えたらこのままこの職場で 働かせているのは不安でしょうがないと。
だーりんから最初それを提案された時には まだ、私の中では決めかねていました。 せっかくここまで勤めてきた職場。 慣れたところを離れてまたいちから新たにやっていく不安。 どこも同じように不平不満は出る。 もう少し、もう少しやってみてから・・と思っていました。
でも、今日の事で心が決まりました。 来年、春をめどに職場を変わろうと思います。 考えてみたら、年がら年中あちこちの雑誌や新聞に 求人広告が出ている病院なんてうちくらいのものです。 それだけでもどれだけヘンな病院かわかります。 流産だったとはいえ産後の職員まで 休みを充分にとらせてもらえないなんて、ひどいよね。
ちょっと、被害的ですかね。 甘えてますかね?私。 もっと過酷な労働条件のところもあるのかもしれませんが 今回のことで、見切りをつけられました。 遅いくらいなのかもしれませんけど。
|