|
|
■■■
■■
■ 開けたら最後・・・!!
某CMのように いったん開けたお菓子は最後まで食べてしまうのである。 (まあ、さすがに大袋のチョコレートとかは無理やけど) ポテチは余裕。 アーモンドチョコレートも板チョコも一瞬で食べ尽くす。
大半の方はそんなに食べてたら口の中しょっぱくなったり 甘ったるくなったりして、食べんっていうんやけど。 ヤバいっすかね。私。
ちなみに昨日書いた日記にバレンタインのチョコ 人にやるくらいなら自分が食うと書きましたが、
買いました。自分の分。
しかも2つ。
そしてすでに2つめ食べてるし。
ただし、誤解の無いようにいっときますが、 1こめは半分人にあげたんです。
話は変わるけどバイトでバレンタインコーナーを 何年もやってると バレンタインってつくづく菓子メーカーの陰謀と思ってしまう。
なんか、ちっちゃい子とか、学生さんが 本命で買っていったり、製菓材料買っていくのは ほほえましいんだけどさ。 いかにも義理チョコを大量に買っていくのを見ると なんだかなぁって思ってしまう。 しかも昨日の人で、恐らく義理なんだろうけど、 やたら包装に注文をつける人がいてさ、(店の文字入ってない袋がいいとかさ) しかも包装しているそばで 「あ〜大変やわぁ。」って言ってるし。 義理ならそんなに見栄はらんでもいいんに。 いやその前にそこまで包装とか注文つけるなら、 ラッピング材買いなさい。
なんて言いますか、毎年のルーチンで あげるもんなら、人にあげるなら私が食べるってことですよ。 少しでもお世話になったから、とか の気持ちがないとね。 来年からはそんなわけにいかんのやろうけど。
多分こんなにつっかかってるのは バイト生活によってこう言うプレゼントや進物は 買う人によって見栄の塊に見える時があるから。 それが嫌いなんです。 別にものをあげるのが嫌いなんじゃなくて あげるんなら、自分の好きなものからあげる。 純粋に自分がいいと思ったものをあげたい。 高けりゃ良いわけでもないし、 安けりゃ良いわけでもない。
なんかまとまり無い文章ですね、今日は。 だーめだー。
2002年02月10日(日)
|
|
|