金色の夢を、ずっと見てる

2006年02月10日(金) 働くお母さんにやさしくない。

今日は地元のでっかい稲荷神社のお祭りの日でした。

・・・・・って去年もこの話書いたような気がするんだけど(笑)

行きたいな〜と思ったので次郎君に電話して帰る時間を聞いてみたら
「7時半から8時ぐらいかなー」
・・・・それじゃ間に合いません(;;)1人で行くのも寂しいので、じゃぁ来年ねって事にしました。来年のこの時期というと・・・赤ちゃんが生後8ヶ月ぐらいになってるはず。年度いっぱいまで育児休暇取ってたら、お母さんとでも行けるかも。←自分から『来年ね』と言っておきながら、次郎君と一緒に行く事は既に諦めている(苦笑)


育児休暇をどのぐらいもらおうか迷ってるんですよ。出産予定は6月。丸1年取っても大丈夫らしいし、会社としては子供の発育上の観点からも
「生後1年間は赤ちゃんのそばにいてあげてください」
と1年間の休暇取得を推奨しているらしい。でもなぁ・・・・・

経済的な問題を考えるとそうもいかないんだよなぁ。


前にもちょっと書いたけど、育児休暇中って無給なんだよね。でもローンとか奨学金の返済とか民間の保険会社の保険料の引き落としとかは当然止まらない。そこに車を買ってそのローンも加わったら結構な金額になっちゃうんですよ。

さらに、最近になって気付いたことなんだけど、無給の間は他にも出費が要ったんです。


ずばり、社会保険と国民年金、そして会社生協の保険料。


今まではこれらは給与天引きだったんだけど、その肝心の『給与』が出なくなるわけですから・・・・当然、その分は自己負担で払わなきゃいけなくなるんですよ。ちょっとそれって合計いくらなの?





・・・・・・・・・・・・・大雑把に計算してみたら、全部あわせて月に7〜8万になるらしい事が判明しました。それを1年間?月に8万と考えて×12回。















































96万。
























ないです、そんな蓄え(号泣)

そりゃ確かに
「貯金が尽きたら支払いは助けてね」
と次郎君には言ってあるし了解してくれてるけど、いきなり月に8万もの出費が増えるってやっぱり家計には大打撃。しかも赤ちゃんにかかる消耗品とか考えたら、最終的には毎月10万近い支出増になってしまうのでは?


実は今、次郎君の収入がどのぐらいあるのか正確に知らないんですよ、私。自営で毎月の収入時期が不規則かつ不定額(←こんな日本語ないか?でも意味は通じるよね)なので、生活費を定額制でもらって、残りは次郎君の交際費&仕事の必要経費って事になってるんです。だからその『10万近い支出増』に次郎君が対応できるのかどうかわからない。


そういう事をつらつら考えると、のんきに1年も休んでる場合じゃないかなぁ、と。実際、本社の社員さんの中にはそういう保険料や年金の負担が重くて早めに会社に復帰した人もいるそうですから。


出産費用の無料化とか言う前に、育児休暇中の経済的助成をもっと考えてはいただけませんかね、猪口大臣。


 < 過去  INDEX  未来 >


咲良 [MAIL]

My追加