金色の夢を、ずっと見てる

2005年02月02日(水) 昭和20年生まれの感覚ってそんなもんかねー。

朝から雪が積もってて危険なようだったら、無理して時間通りに出勤しなくてもいいですよ。連絡1本入れてくれればいいから、とにかく事故らないように注意して下さいね。


と言われてた今朝。過去に車で20分の職場に積雪のため2時間かけて出勤した経験上、一応ちょっと早めに起きたんですが・・・・・・

なんだよ、全然積もってないじゃん。普通に出勤できちゃったよ。ちょっとはいつもより混んでたかな〜ぐらいでした。残念。昼間も結構雪降ったんだけど、積もるまでには至らず。



夜、仕事帰りの次郎君とちょっとだけ会いました。招待状の原案を渡して、ご両親にも見せて内容これでいいか確認しといて、という事で。

近々ホテルに打合せにも行きたいので日程を調整。だって考えてみたら、送迎バスとかを利用するんだったら招待状に一緒に案内を入れなきゃいけないじゃないですか。あと、料理に関しても、アレルギーとかにどこまで対応してもらえるのか確認したい。

10月に行ったK賀ちゃんの結婚式の時は、招待状に一緒に
「食べ物の好き嫌いやアレルギーなどありましたら、返信ハガキにお書き添え下さい」
っていうカードが入ってたんだよね。アレルギーはともかく好き嫌いまで?と思ってたら、本当に書いてた人にはちゃんと対応してあってビックリした。だったら私も書いときゃ良かったと思ったもん(笑)

まぁそこはハウスウェディングだったからできたのであって、ホテル挙式で好き嫌いの対応までは望まないけど、アレルギーぐらいは可能なんじゃないかなって。

っつーか、まず次郎君のお父さんがそうらしいんですよ。鶏肉しか食べれないんだって。牛とか豚とか一切ダメ。でも確かメニューの中に牛肉の何かがあったぞ?


で、まぁ料理に関してはともかく、送迎バスについては私だけじゃ決められないじゃないですか。何人ぐらい利用する予定なのかとか、出発点をどこにするかとか、次郎君がご両親と相談してくれないとわからない。招待状に一緒に入れるという都合上、できるだけ早い内に式場に打合せに行きたい。


・・・んだけど、なかなか次郎君の都合がつかず、結局行けるとしたら19・20日の土日ぐらいにならないと無理っちゅー事になりました。


まぁその頃に採寸してオーダーしても、3週間から1ヶ月でできるって話だから出来上がるのは3月後半。3月末〜4月初めぐらいに前撮りすればいいんだから大丈夫か。

バスやら料理やらに関しても、招待状の発送は3月初めを予定してるから、“あとはそのメッセージカードを作って入れるだけ”なとこまで作業を進めておけば大丈夫。おぉ、意外と大丈夫だ。


仕事帰りで汚いからとちゅーもさせてくれずガッカリ(笑)
「したくないんじゃなくて、しない方がいいの。体に良くなさそうな物で汚れてるんだから」
・・・・・確かに、屋根裏っつーか天井裏で仕事してる人だから、その通りといえばその通りなんだけど・・・・・・『体に良くなさそうな物で汚れる』仕事を続けるってのはつまるところ『体に良くない』んじゃないかと心配になるのは私だけ?


家に帰って、今度は親と打合せ。結果、うちの方は送迎バスはいらない事になりました。だって考えてみたら、バス使うほどの人数じゃない。

で、お父さんが拗ねていると問題の招待状。どうやらその件で昨日お父さんとお母さんがケンカになったらしい。
『全部2人で準備するって言ってるんだから、いいじゃない、招待状も2人が出すって形で。形式だけ両親が招待するってやり方はもう古いのよ』
というお母さんと
『自分が古いのは認めるが、今まで自分が行った結婚式は大抵そういうカタチだった。結婚式ってのはそういうもんだろう』
というお父さん。しかも
『自分の親戚(※)はいきなり咲良と次郎くんの名前で招待状が来ても誰だかわからないだろう。やっぱり自分の名前で出さないと』
って・・・・・


※ごく少数だけど、なぜかお父さんのイトコという人達も招待客に入っている。どうやら、お父さん自身がその人達の子供の結婚式に招かれて行ってるらしいのね。ちなみに私は会った事ないか、あっても覚えてない人達だ。



なんかもう・・・・・・・・

“私の名前を見ても誰だかわからない”ような人を式に呼ばなきゃいけないというのが・・・・・・・なんつーか、お父さんが仲良しのイトコだからとか言われるんならまだ納得いくんだけどさ(私だって、何十年先の話かわからないけど、みなとの子供が結婚するから来てと言われたら喜んで行くさ)。 ご祝儀をもらえるとはいえ、ゲストが増えるって事は出費も増えるんだぞ?誰がそれを出すと思ってるんだよ。

呼ばれる方だって、名前だけじゃよくわからないような人(いや一応遠い親戚にあたるんだけど)の結婚式に呼ばれてご祝儀包むなんて面倒くせーとか思わないんだろうか。


結局お母さんが根負けして
「咲良、悪いけどここはアンタが妥協して。お父さん側の招待客だけ、古典的な
   
   ○○家 次男  次郎
   △△家 長女  咲良
  が結婚する事となりましたので


っていうパターンの招待状にして。パソコンで自分で作るんだったらできるよね?」

という事になりました。当然、封筒の差出人も両家の父親。返信ハガキの宛先もお父さん。

「あーいいよ。そこ何人かでしょ?」
「うん。もうお母さん疲れちゃったわ。根本的に考え方が違うから、どれだけ説明しても無駄なのよ。招待状ってのはそういうもんだって固定観念になってるから」

はいはい。いいっすよ、お父さんの友達も含めてせいぜい20人いるかいないかぐらいだもん。それだけ別の内容で刷るのもたいした手間じゃないさ。送る時に間違えないようにしないとな(半笑)


っつーかさー。最初に言ってたと思うんだけどなー。形式的な事はなるだけ省きたいから、結納もしないし仲人も立てない。招待状も自分達の名前で出すつもりって。その時は了解したくせに、なんで今になってそういう事を言い出すかなぁ。

と不満は持ちつつも、ケンカするのが面倒くさいので。



次郎君ちも、もしかしたらそういう事もあり得るよなぁ。招待状はとりあえず表紙の印刷だけにしとこう。


 < 過去  INDEX  未来 >


咲良 [MAIL]

My追加