F川雄大様を麗しの君だと本気で思ってる人がかいてる日記

2006年05月13日(土) 実写みてきたよ!!!




とりあえずるいとさま発見したから

わたしの役目はおわった


くににかえる





つーわけで実写観てきたよーイエイイエイ!!
てか今日が初日でよかったよ!!これから先今日しか見れる日がねぇんだ私!!学校帰りにレイトショーとかいう手段使わない限り今日しか見れなかった。

はじめて一人で映画館で映画観ました。

この映画ひとりでみるもんじゃねぇなとおもった



以下ねたばれかんそう(反転してね☆彡)↓




塁斗様登場シーン

1:不動峰戦で王子が目怪我するところ 王子を手当したりしてるシーンで後ろに取り巻いてる青学テニス部員の中の一人 画面中央寄り右斜め後ろらへん

2:上記後試合再開、王子がサーブ。勢いありすぎて打球が後ろのフェンスのガシャーン したところでちょうどフェンス真後ろにいて避けてる子
ちなみにしゃべる 「ウオオオオオスッゲー!!!」

3:その後もフェンスの後ろにいて青学を応援してるるいとさま 顔ははっきり分からない 画面左寄りにいる


るいとさま登場はたぶんこれだけ 不動峰のときしか出てきてないはず



たくみさんは物凄いドカーンとでてきます あまりにドカーンだったので思いっきり吹き出してしまいました
白いジャージ来てました。修行中の真塚治(ディザスター)を思い出しました。セリフあります。「なんであんなチビがレギュラージャージ着てるんだ」みたいなこと言ってました。吹き出しすぎておぼえてません



全体的な感想はやはりどこでも言われてますが展開早すぎ、はしょりすぎ、とばしすぎ、詰め込みすぎ。

映画だからそれは仕方ないかな、とは思うのですが


でもあれだったらわざわざ氷帝を使わなくてもよかったのでは、と思います。
いっそオリジナルの他校でも良かったんじゃないかなぁ
この映画で青学が対戦する相手が氷帝だっていう必然性が感じられませんでした。

レギュラーみんなの試合を通じ、そしてあの手塚跡部戦があって、わがままフェアリーだった奏多王子の心に火がつく、というかんじに見受けられましたが

だったらなんで手塚跡部で一番熱いタイブレークをはしょるんだよ…と。


あーでもあれなのかな…王子にスポットを当て続けるならタイブレークはいらないのかも…と思ったりもした…あれは「手塚の青学にかける想い」が炸裂するシーンだから、王子を中心にしつづけるのならあのシーンはない方がいい。のかもしれない…

けどあそこのシーンはテニスの中でも1,2位を争う名シーンだから、氷帝をやるんだったらあれは入れて欲しかった。


と思うから実写氷帝じゃなくてもよかったじゃん!とループするわけで


あと「待たせたな跡部決着をつけようぜ」の後、載寧跡部が


「愛してるぜぇ」


あいしてるぜぇ あいしてるぜぇ あいしてるぜぇあいしてるぜぇあいしてるぜぇあいしてるぜぇあいしてるぜぇ いしてるぜぇしてるぜぇてるぜぇるぜぇぜぇぇぇぇぇ…(エコー



どうすればいいのかほんきわからなかった

いや、あの、とりあえず、告白するなら空気読め


なんの脈絡で告白してんのか全然わかりませんでした。とりあえず喜ぶべきなのか悲しむべきなのか非常に困りました。多分後者。



あと王子が波動球やりだしたり白鯨やりだしたりしたときはどうしようかと思いました。

あれはえっと 何 無我なの?


檜垣が桃ちゃんに向かって球投げつけるシーンは審判止めろよ

ありゃどう考えてもルール違反だろう…観客に向かって球投げるとか退場モンじゃないの??なんで何事もなかったように試合続行してるのか…


氷帝が負けたとき、「俺達は次からは挑戦者だ」みたいな事をいってて、え、それは立海…とかおもった…
檜垣がナックルサーブしたりするといい立海まざってんなーみたいな…

だから氷帝じゃなくても良か(略



一種のパラレルかなぁと思いました。

続き物の漫画を120分の映画にしたらこうなるものなのかも知れない。だけど

髪型とジャージを似せる努力はしてほしかった(特に氷帝)


「テニスの王子様」と銘打っていてテニスの王子様に出てくるキャラクターを使っているのなら、それに似せて欲しかった。


あの、正直、岳人は酷すぎると思います。

顔はなにもいわないから、せめて髪型は…髪型はおかっぱにしてほしかったです…


あとなんでジャージが色あせてるのか意味が分からない




だからやっぱ氷帝じゃなくても(略






とまぁ色々つっこむところは多々あって正直「これがテニスの王子様だ」と言われたら納得できません。
でもテニスシーンの迫力とかは凄いと感動しました。実際テニスの技が出来たらきっとこんなかんじだよな…と思いました。


奏多君はびっくりするくらい王子!!!王子が実際にいたらこんな子なんだろうなって思った!!

でも顔だけみたら王子クリソツは柳君かなぁ、とは思うんですが、柳君には年齢的にどうしても表現できない「幼さ」の部分が奏多君は強いな、と思ったのです。

お風呂のシーンがとてもかわいらしかったです。



あと個人的一押しはダチン!!!!!!!!
ダチンちょう可愛かった!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一つ一つの仕草だとか動作がすごく可愛くて可愛くて可愛かったです!!!

ダチンは画面映えするなと思った。



あとあいばくんが優雅でした。かわいかったです。

寿司屋のシーンで「それが気に入らないんだね?」と頬杖をつきながら上目遣いでユウ様を見上げるシーンは吹き出しました。
あいばくんかわいすぎる

あと試合直前にラケットを持って下からカメラがガーと相葉君を映し出すところは

な ん て ほ そ い ん だ ろ う


本気凧糸つけたら空飛びそうだった(…




載寧くんはやっぱ格好良い!!

伏し目がちに少し斜め上からのアングルが非常に格好良かったのです。ときめきました。


あと岩田さゆりちゃん超可愛いです。さゆりちゃんが出てくるたびに「かわええなぁ…(侑士)」とにやにやしてました。




どーでもいいんですが、皆既日食が起きて「照明の準備をします!」って言って、照明がライトアップされたとき
この照明落ちるんじゃないかと思ったのは私だけだろうか…



この映画で一番疑問に思ったこと:なんで忍岳が勝つんだろう



もう一回くらい見に行きたいなぁ…と思ってます。
るいとさまもう一回みたいしね!!!!!!!


つか映画始まる前のCMでなんかしらんけどキメ様のCMがやってびびりました。キメ様は心臓に悪いのでやめてほしいです


あと純ブライドのCMはお友達で約2名(TさんとY・Nさん)見たら命が危ないんじゃないかと思い心配しています。大丈夫ですか?



おはくしゅありがとうございます!

>琴音さん
こんばんは、るいとさまはとても とても慈愛に満ちたお方ですよね 聖母マリアの生まれ変わりなんじゃないかとおもいます
わたしはたくみさんFCイベは1部なんですよ〜!お会いできますかねぇ??もしお会いできましたらおしゃべりしてやってください!

>やっちゃん
一瞬誰かとおもったよ るいとさまは!!!!!!!!るいとさまはありゃーもうこの世を照らす一筋の光で出来ている ダヴィンチコードに隠された何か=るいとさま なんじゃないかと思う 素で思う

←若気の至り 人生の分岐点 大人の階段→ 写真 お絵かき日記 お家 メール