音を聴く日々。
DiaryINDEX|past|will
2009年09月06日(日) |
UA@日比谷野外音楽堂 |
ネガティブなことしか考えらんない最近です。
しかし。今日は昨日行ったからもういいやって、 早々に会社に行くのを止めました。 タワレコで踊り場ソウルのアルバムとドラえもん&ドラミちゃんの ストラップ買ってから日比谷の野音へ。 2年ぶりのUAです。 定時から約15分過ぎてからバンドメンバー登場。 ギター、ベース、ドラム、ホーンが3人、コーラス2人の編成。 ギターが内橋さんだったのは確かだが、メンバー紹介がなかったので、 他の方はわからず…。ベースは鈴木正人さんかなぁ。 ほどなくしてストールもパンツもチュニックも (V字にあいた背中がセクシー!)真っ赤なUAが登場。 アルバムATTAの曲ばっかりなんだろーなと思ってたら「青空」スタートで UAの深みのある声にぞわぞわっと鳥肌が立つ。 ぐっと引き込まれる。 続いても予想外の「悲しみジョニー」でびっくり。 ジャジーなアレンジで重苦しさは全くなく、かっこいいー。 次でようやくアルバム曲「愛の進路」(だったような)に 入るもドラムのリズムがCDよりだいぶ早くて踊れるアレンジになってました。 全編通してCDそのままってのはなくて、ライブ感満載で (割と音源はまったりめなので)うれしかったなぁ。 でも、みんな座ってたので、踊れずじまいでしたが…。
途中にはチュールルッチュルルルールルーというBGM (UA自らが歌う徹子の部屋のテーマ)に乗せてUAがお客さんと ゆるいトークを繰り広げらる「ううこの部屋」があったり、 再び徹子の部屋のテーマで細野晴臣さんが登場したり! 細野さん(細野さん見ちゃったよと思いました。良い低音だった~)とは おそらくYMOの曲と「月がきえていく」をやってました。
UAの歌が素晴らしいのはもちろん、バンドの音が洗練されまくってて (特にリズム隊のメリハリったらない)、 鈴虫の声も涼やかな風も気持ちよくて、幸せな時間だった。 あと、UAがMC含めて非常にナチュラルで、 これまでの孤高の存在というイメージから ぐっと身近に感じられるようになった。 素に近いUAが見られた気がしてこっちもリラックスして見れたなぁ。
後半戦のGolden Green、Lightning、Familia、アンコールの恋人、アスパラガス、 そして息をするのを忘れてしまうほど圧倒的だった閃光まで。 充実した時間でした。 やっぱりUAは唯一無二の歌い手だー。
|