★ランキン@JRA馬券道場名人&社長の馬券日記
日記目次|前日へ|翌日へ
2008年01月13日(日) |
日曜日の注目馬(1/13) |
最近のケータイは本体の横部分にも色々なボタンがついてるのが鬱陶しい。
まあ、ついてるだけなら別にいいんだけど、そこの手のひらがどうしても触るような、本体の向かって左側の横部分のボタンに「長押しでマナーモードにする」とかいう機能がついてるんですよ。
…
コレ、何とかならんのでしょうか?
いったいどうやって持ってケータイの操作すればいいのか。
ケータイ持つ時って、グイッてわしづかみのように持ちますよね。
だからどうしても横のボタンに触れてしまいます。
横のボタンに触れないように操作するほうが難しい。
手のひらでコマを回すように、手を水平にしてその上に携帯を置いて、そんでもってもう一つの手でボタン押せというのでしょうか?
そんなん無理。
ったく誰がこんなトコロにこんな重要な機能をつけたのか。ブツブツ。
---------
日曜京都05 未勝利
★07メイショウジギー 勝ち負け
4戦連続2着…という戦績を見てもらえば分かるように非常に安定している。
ただ安定してるだけじゃなく、内容も濃い。おそらく未勝利を勝てばすぐに500万でも勝ち負け出来る…そういう馬です。
前走は中団に待機して、直線は最終週のあまり伸びないラチ沿いのインを通って豪快に伸びてきた。
勝ちそうな勢いだったのですが、先頭に並んだら脚色が同じに。しかし、素晴らしいレースでした。
そこそこイイ面子が揃ったこのレースですが、ここらでしっかりと勝っておきたいところです。
---------
日曜京都07 500万下
★08フォルスストレート 追走出来れば
前走1700mからの短縮臨戦。
うまく追走出来れば勝ち負けでしょう。
---------
日曜京都09 睦月賞
★01アドマイヤゴルゴ 様子見
★12タニノディキディキ チャンス
★13ハギノメトロポリス 走ってきてもイイ
---------
日曜京都10 羅生門S
★01ヒシアスペン 先行活性化を希望&パドック重要
★12エレスサール なんとも言えない
★16スナークユーチャン 実力上位だが
前走時の回顧があります
〜〜〜
日曜中山08 フェアウェルS
★08スナークユーチャン
出遅れたわけではありませんが、行き脚つかず後方から。
直線に賭けましたが、外になかなか出せず、正味150mくらいしか追えませんでした。
それでいてこの着差ですからこのクラスの卒業も時間の問題。
この馬の成績を見てて気づいたのですが、「芝スタート」のダートレースだとスタートで置かれてしまっています。
そのために強引に捲くるような無理な競馬になったり、脚を溜めても物理的に届かなかったりして敗退しています。
中山ダ1200mも芝スタートですし、それ以前に距離も1200mよりは1400mの方が良さそうです。
ただ、1400mですと関西の京都ダ1400mも、阪神ダ1400mも芝スタート…というワナ(苦笑)。
やはり2勝をあげている東京ダート1400mが一番熱い臨戦となりそうです。
これに該当するレースは来年2月2日の東京初日10レースの「春望S ダート1400m ハンデ」です。トップハンデにはならないでしょうから、中4週で春望Sに出て来てリーディング上位騎手が騎乗ならかなり楽しみですネ。
芝は未勝利戦で2着を二回記録してますが、上位クラスとなった現在では通用しそうにありませんので即消しでOKです。
〜〜〜
…と思ったんですが芝スタートのここに出てきました。
ただ、大外枠に入ったので、進出したいときに上がっていける…というメリットがあります。
距離はベストなのでアッサリ勝っても不思議はありません。問題は最近不調の鮫島騎手…というところでしょうか。
---------
日曜京都11 シンザン記念
★01ミッキーチアフル 勝ち負け
もともと好素質馬。
前走も味のある競馬で勝ったか…と思ったんですが、遊びながらものすごい脚を使ってきたリトルアマポーラに一蹴されてしまいました。
相手が悪すぎただけでこの馬も素晴らしい競馬。
昨日の雨は上がるでしょうが、多少なりとも力の要る馬場になるのは速い上がりが出せないミッキーチアフルには好都合。
武豊騎手も二度目の騎乗となりますので、そのあたりを考えて早めの出し抜けを図ってくれるでしょう。
また、何よりも調教の動きが一変したのが好材料。一戦一戦伸びる時期ですし、今なら京王杯2歳Sで完敗したドリームシグナルとの差は縮まっていると思います。
逆転まで。
---------
日曜京都12 1000万下
★04トーセンアーチャー 勝ち負け
前走は前が止まらない流れを大外ブン回しの5着。ダートの方が良さそうです。
ここはチャンスです。
---------
日曜中山09 朱竹賞
★05メジロアリス 巻き返す
前走は勝ちにいった分の大敗なので度外視。
キレる脚があるのですが、無理に先行した分それが使えませんでした。
今回は馬なりで追走して、自分の競馬に徹しそうな気配。
またアッと言わせてくれると思います。前走イレこんでいたのでそのあたりは確認しておきたいです。
---------
日曜中山11 ガーネットS
M単戦士★king of go-kiさんにメルマガの原稿を依頼されたのでその記事を転載しておきます。
====
私の注目馬
★01プリサイスマシーン
★10ワキノカイザー
★11コパノフウジン
一長一短の馬がフルゲートの16頭、さらにハンデ戦、そして昨日の雨の残り具合も気になります。
こんな難解なレースを3連単一点で予想しろ…というのはあまりにもムチャな話です。
まあ、そうは言っても引き受けてしまったものは仕方ないので予想します。
傾向1 この重賞の傾向としまして、過去の結果を見るとすぐに分かるのですが一度来たことのある馬がまた来る…という特徴をもっています。
傾向2 また、ほぼ例年ハイペースとなるのでゴール前で一気に馬群が入れ替わって差し、追い込みが決まるレースでもあります。
傾向3 あとは、距離1200〜1600mまでOKって馬よりはとにかく距離1200mじゃないとダメって馬が来てる感じです。
…と思ったんですが、グタグタ予想するよりはインスピレーションに頼った方がいいかな…と思ったので、今までのは無視で。
◎01プリサイスマシーン 横典マジック
普通につおい…っていうのもありますが今回は1枠1番のトップハンデ59kg。今年はもう9歳。1200mは若干忙しそうなイメージも。
常識で考えれば厳しいんですが、昨日のゼンノコーラルのように何が幸いするのか分からないのが競馬。
それらを全て吹き飛ばしてします横典マジックが炸裂するかも…と思いました。
大荒れしたりもするレースですが、勝ち馬に関してはそれなりに実績のある馬が勝っています。
思いきった差し転換、直線でなぜかインがポッカリ開いて…を期待します。
○07スリーアベニュー 得意の条件で
このレースはハイペースになるのでやはり実績通り、普通に走ってきそうです。叩き二走目というのも良い。
歴史は繰り返すの法則にも合致。幸四郎の分だけ評価を下げて対抗です。
▲08トーセンザオー 尾張S覇者
注目馬ってのもありますが、今年で最後となるガーネットSだけに、それがキーワードになる可能性があります。
…となると昨年末に「尾張S」を勝ったトーセンザオーに激走の可能性が。
最近は出遅れもマシになりますし、差しが効くレース。芝・ダートは問わないので問題ありません。
…ということで、もう一度まとめますと
◎01プリサイスマシーン ↓ ○07スリーアベニュー ↓ ▲08トーセンザオー
です。
====
ま、このレースはちょっと難解すぎて分かりません。
---------
日記目次|前日へ|翌日へ
「JRA馬券道場名人への道」はこちら
M単★ランキン@社長&馬券道場名人の日記の更新通知は…
http://www.enpitu.ne.jp/tool/rdf.cgi?id=44060
↑
このURLをお使いのRSSリーダーにご登録下さい。
|