★ランキン@JRA馬券道場名人&社長の馬券日記
日記目次|前日へ|翌日へ
2007年10月11日(木) |
続・調教千本ノック(16) 木曜放送編 |
ボクシング、M単レース登録の作業をしながら見てましたけど…。
どっちも弱いような…。
勝つには勝ったけどチャンピオンの人もあまりつおくないと思った…。
---------
調教千本ノック
水曜日
美浦
坂路
★トウカイオスカー 坂路 併せ 淡々と走る。先着したがこれといって目立つところはなかった。
★ホクレレ 坂路 併せ ちょっと頭が高い。もっと全身を使って走ってほしい。
★アルコセニョーラ 南D 単走 ピッチ走法ながもなかなかスピード感がある。この馬なりに良さそうな出来。
★ハロースピード 南W 単走 伸びやかなフォームでゆったりと駆ける。クビも良く使っており良さそうに見える。
栗東
★キャプテントゥーレ 坂路 併せ 大きく先着したがまだフォームがバラバラで躍動感がない。
★ジョニーバローズ 坂路 単走 非常に頭が高い。脚力だけで走ってる。
---------
木曜日
美浦
★ヤマニンメルベイユ 坂路 併せ 回転が速く最後までしっかりと駆けていた。
★ピンクカメオ 坂路 併せ 後藤 軽め。最終調整だからか、サッと流す程度。この馬なりに平行線といったところか。
★クィーンスプマンテ 坂路 単走 強め。なかなか躍動感のある走り。
★ロフティーエイム 南W 併せ 一定のリズムで淡々と走る。函館の時もこんな感じだったのでこれでいいのだろう。
★カレンナサクラ 南W 単走 長めをしっかりと。走る気がある感じで脚をイッパイに伸ばして走っていた。いい出来。
★インティーエアー 北C 単走 珍しいコースでの追いきり。ラストだけイッパイに。回転の速いフォームでしっかりと加速した。
★サンツェッペリン 南W 併せ 松岡 非常に躍動感に溢れ、この馬独特の、体全体を使った走りは相変わらず。古馬のような重量感のある走り。また、胸の盛り上がりが素晴らしい。
★スプリングドリュー 単走 淡々と走る。それなりに回転は速いがもう少し脚を伸ばしてほしい感じ。
★アサヒライジング 併せ 軽めにじっくりと併せる。
★ユキノマーメイド 南W 単走 西田 なかなか綺麗なフォーム。ただ、後ろ脚のケリが力弱い感じ。
★ヤマニンアラバスタ 南D 単走 勝春 強風の中を走る。回転が速く、前走時の調教よりもスピード感がある。
栗東
★ベッラレイア 坂路 単走 武豊 クビをしっかりと下げて一歩一歩の蹴りがしっかりとしている。サッと流した程度でもそれなりの時計になるのは調子がいいのだろう。万全の状態。
★ウォッカ 坂路 単走 四位 もともとですがやはり頭が高い。ダイナミックなフォームは変わらないが、もっともっと躍動感があったような気がする。
★ドリームジャーニー 坂路 単走 非常にクビが低く、それでいて回転が速い。終いは掛かったが状態はかなり良さそう。
★タイキマドレーヌ 坂路 単走 終始身体が斜めに向いたような走り。回転のピッチも上がらず…。う~む…。
★コスモマーベラス 坂路 併せ なかなかハードな併せ。競り落とした。
★ダイワスカーレット 坂路 併せ 安藤勝 軽めにサッと。淡々と走った感じで特別何かあったわけではなかった。もう仕上がっているのだろう。
★ハチマンダイボサツ 坂路 単走 なかなか迫力のあるフォーム。クビが高いのが惜しい。
★ピースオブラヴ 坂路 単走 ピッチ走法で飛ばす。最後はちょっとバテた感じだったがそれなりに。
★ブリティマルティス 坂路 単走 ヨイショ、ヨイショという感じの走り。
★ローブデコレルテ 坂路 単走 福永 真ん中をまっすぐに走る。クビはそれほど使わないがそれ以外の回転の速さ、リズムや躍動感などは素晴らしい。
★マリエンベルク 坂路 単走 小牧 重心が低く、それでいて非常に大きなフォームで迫力がある。知らない馬だったがチェック必要か。
★デアリングハート 坂路 単走 松田 淡々と走る。最後はちょっとアゴが上がり気味。
★ホッコービクトリー 坂路 単走 渡辺 シャープな脚捌き。キレがありそうなタイプか。
★レインダンス 坂路 単走 サッと流す。一定のリズムでしっかりと走れていた。この馬なりに順調。
★フサイチホウオー 坂路 併せ 安藤勝 もう少しクビを使ってほしいが綺麗で重量感のある走りは相変わらず。
★ザレマ 坂路 単走 頭の位置が定まらず、ドタバタした走りになってしまう。
★ウイントリガー 坂路 併せ 回転の速いフォーム。
★ツルマルストーム 坂路 併せ ビッシリ追う。最後はバテたが負荷の高い調教をこなした。
★ディアデラノビア CW 併せ 相変わらず頭が高い。それでもこの成績なのだから脚力が相当すごいということなのだろう。
★オースミマーシャル CW 併せ 走りがちょっと小さい。
★ホクトスルタン CW 併せ 淡々とした走り。
★タガノプルミエール DW 併せ 高田 バタバタとした感じ。
★ヒシアスペン DW 単走 ピッチ走法でシャカシャカシャカ…といった感じの走り。回転が非常に速いのは贔屓目に見てもマルだ♪4角先頭で見せ場を…。
★ミルクトーレル CW 併せ トタバタした走り。最後は完全にバテた。これはまだまだだろう。
★ラブカーナ CW 単走 リズム良くしっかりと走れている。
★ニシノマナムスメ CW 単走 淡々と走る。さほどスピード感がない…。なんか変な走り。
★マルブツイースター 併せ 前半はまずまずだったが最後は明らかにバテてしまった。
★アドマイヤキッス DW 併せ 高田 アドマイヤムーンと併せ。走りの迫力ではやはりかなわない。まだちょっとモッサリした感じか。
★ヴィクトリー DW 併せ 岩田 クビをリズミカルに使い、グイグイと前に出る推進力のある走る。
★アサクサキングス DW 併せ ヒラボクロイヤルと併せ。走りだけならまったく平凡なのだが…(苦笑)。
---------
秋華賞最終チェック (前走時と今走時の比較の映像が流れる)
★アルコセニョーラ ピッチ走法
★ウオッカ 何とも微妙。
★ダイワスカーレット どっちも普通。
★ピンクカメオ 前走の方がいいかも
★ベッラレイア 今走の方がさらに躍動感が出てきた
★ラブカーナ ハッキリ今回の方が良さそう
調教千本ノック 56+86+27+64+65+93+16+28+55+1+27+53+3+27+54+27+55+53/1000
現在790頭/1000
あと210頭!パチコーイッ!
---------
今日の調教放送で気になったのは2歳のマリエンベルク。
前走は9月8日の阪神ということで、そのころは札幌1500mに集中していたのでまったく知らなかったが、VTRで見てみると未勝利勝ちも最後方から4角でひと捲くりして、直線に入るとすぐに先頭。そのまま外回りの直線を押し切るというなかなか強い内容。こりゃ人気になっちゃうかな…。
あとはベッラレイアの走りは素晴らしい。調教だけなら完全にベッラレイアの勝ち(笑)。
菊花賞組はまずはサンツェッペリン。次にドリームジャーニーも素晴らしい。ヴィクトリーも上々。フサイチホウオーがあと一週でどれだけ変わってくるのか楽しみです。
日記目次|前日へ|翌日へ
「JRA馬券道場名人への道」はこちら
M単★ランキン@社長&馬券道場名人の日記の更新通知は…
http://www.enpitu.ne.jp/tool/rdf.cgi?id=44060
↑
このURLをお使いのRSSリーダーにご登録下さい。
|