★ランキン@JRA馬券道場名人&社長の馬券日記
日記目次|前日へ|翌日へ
2007年09月08日(土) |
夏を制するものが秋を制す その25 札幌芝1500 GRAND PRIX 第6戦 |
さあ、世界各地を転戦する過酷なレース『札幌芝1500 GRAND PRIX』、重馬場は未知の領域ですが頑張りたいと思います。
今日の札幌1500は、能力が計りきれていないだけに難しい2歳戦。3連単もないのでお遊び程度で。
---------
土曜札幌01 2歳未勝利
残念ながら台風が北海道を通過してるタイミングで開催日となってしまい、昨年以来ずっとALL良馬場で行われた札幌競が、久々の重馬場発表となってしまいました。
早い回復を心の底から祈っております…。
重馬場で競馬をすることによって、キレイな状態だった馬場が荒らされてしまうのが避けられないのも痛恨です。
札幌で差しが効く馬場になると予想が難しくなりそうです。
本日のような重馬場は各馬の適性が掴めず「出たとこ勝負」な割合が高くなってしまうので、大きく勝負するのは危険です。
◎03アルスマグナ スタートセンスある
出走すべての馬の前レースと主なレースを見てみましたが、一番スタートセンスがありそうだったのが同馬。
新馬戦は好スタートからこれ以上ないくらいペースを落として勝ちパターン。
4角で他馬に被され気味でこれまで?…と思いきや、直線に入るとまたすぐにスルスルと伸びてきた。
してやったりの競馬だったが、インの2列でずっと脚を溜めていたアモーレヴォレのキレ味に屈してしまった。
横山典騎手がほぼ完璧に騎乗しての2着は正直物足りないが、そのうち未勝利くらいは勝ちそうな馬。
結果論ですが、もうワンテンポ早くスパートすればゴール前はもっと際どかったかもしれません。
今回は台風の影響で物理的に「キレ」がそがれる馬場になりそうですし、キレのある他の有力馬が8枠にまわったのでいきなりチャンス到来。
珍しい?★藤沢和-★藤田のラインで★藤田騎手としても勝ちたい一戦ではないでしょうか。
○02アリューバニアン 内枠活かして
前走はサブジェクトが勝った新馬戦。このレースも内枠でしたが、先行からやや抑えた5~6番手を追走、4角で気持ち外目に出しながら捲くり進出。
直線で一旦は抜け出すか?の勢いだったんですが、そこで脚色が先行馬と同じになってしまいました。
正味150mだけの競馬で半分馬なりのような感じながらアッという間にまとめて面倒をみて、ゴール前には抑える余裕すらあったサブジェクトの能力はゆうに重賞級で、一頭だけレベルが違っていた印象でしたが、アリューバニアンも未勝利としてはそれなりに見通しのたつ競馬でした。
前走はやや外目を長めに脚を使っただけに、今回はインでジッと脚を溜めたらどうなるか?といったところでしょうか。
イメージとしては2着はあるけど勝つにはいろいろと注文がつくかな…といった感じ。
▲11ナンヨーリバー 実力だけなら面子1位
前走は好スタートからやや追っ付け気味の追走。4角でも外から捲くっていき、最後まで力強く伸びた。
ただ、直線では手前を二度替えており、最後はまた右手前にして内にヨレて脚色が同じになってしまった。
負けた相手のグリフィスがオープンでも2着と好走しており、単純な比較ならこの馬も未勝利はすぐ勝てる計算。
追走にやや苦労したことからも距離延長はむしろ歓迎のクチ。
ただ、痛恨の外枠11番枠。14頭立てではないのでまだ望みはありますが、ハナを奪うのはやや苦しいし、外を回らされるとまた最後は同じような脚色になってしまう可能性があります。
スタートそのものは上手そうだったので、好スタートからスッとインにいれられればチャンスなのですが、どうでしょうか。
1着~悪くても5着くらいまでには入ってくると思います。
★05フェアープロ スムーズな競馬で
前走は好スタートから3~4番手を追走していたが、3~4角のあたりで少し進路が狭くなったのが一瞬★横山典騎手が手綱を引き加減の場面がありました。
レーシングビュアーで確認したかったんですが、ちょうど引いた画面になってしまっていて、何が起こったのか確認出来ませんが、調教師、騎手とも敗因にその場面をあげていました。
スムーズでもグリフィス、ナンヨーリバーには及ばなかったかと思いますが、3着争いには絡んでいたかもしれません。
菊沢騎手は地味系騎手ですが、たまに内を突いたりしますので、ノーマークは危険です。
×04ピサノジュバン 先行出来れば
新馬戦はやや出負け気味で、それが最後まで響いてしまった。
好スタートを切ればほぼ互角そうなだけに押さえは必要でしょう。
×07ニューロザリオ 重得意ライアンだけに
新馬戦大敗も、一応先行できただけに。
100円押さえるくらいなら…という程度。
×08ハナヤッコ 100円なら
波乱を演出してM単を盛り上げたこともある、人気薄で毎年1~2回激走した逃げ馬スマートボーイ産駒という貴重な血統(笑)。
今回ブリンカーと芝替わりで。ま、押さえても100円くらいで十分かと。
×10マイネルスカール 雪崩れこめば
前走は追っ付けて雪崩れこんだだけでそれほど評価は出来ません。今回の外枠を克服して勝つほどの実力もないと断言出来ます。
ただ、重馬場が得意そうな血統と、減量騎手起用により、ただ雪崩れこむだけの競馬でも3着あたりには入ってくる可能性はあります。
保険を効かせたい人は押さえた方がいいです。
×12マイネアルデュール そこそこ上位
すでに4戦していますが、一走毎にレース内容が良くなり、着差も詰めているのは好感がもてます。
1200mでバテず伸びずのタイプだったので距離が伸びるのは問題なさそう。
今回は12頭立てとはいえ大外枠になってしまったのでよほど上手く立ち回らないと馬券圏内は難しいかもしれません。
枠に泣きそうですが、実力は上位なので押さえることは必要です。
消01アラマサロビンソン 弱い
3戦すべてでスタートが一息ですし、追ってもまったく伸びません。せっかくの1番枠ですが活かすことは出来ないでしょう。
消06ナリタシャトル 弱い
追って甘いので厳しいです。
消09アドマイヤワイド 初戦物足りない
初戦がインでジッとしていたわりには物足りない伸び。
外にまわって差しきれる底力はなさそうです。消します。
---------
その他の注目馬
土曜中10 浦安特別
★15ワンダフルドーラ 快速牝馬
前走取りこぼしてしまったのは痛かったが出遅れてもの。
五分のスタートを切れば。スタート部分の芝も問題ないのでスタートを決めさえすればまず勝てる。
出遅れて無理に捲くっていくのだけが一番困るパターン。
---------
土曜中12 500万下
★08マイネルパラシオ 開幕週はツライ
前走は出遅れて大外ブン回しという、私の期待を踏みにじった丹内騎手のダメ騎乗にかなりガックリ。
出遅れなくてもやや後ろから行く馬だけに、札幌1500mほどではないにしろ、特殊コースの中山芝1600mではツライです。
さらに前有利となる開幕週ですと、今回は見送った方が賢明ではないでしょうか。
今回は捲くりバテしてもらって、中山最終週で狙いましょう。
---------
土曜阪11 朝日CC
★01ブライトトゥモロー つおい
4角で比較的前にいた馬で決まったエプソムCを大外からよく伸びて2着。サイレントプライドを交わしたので勝ったかと思ったんですが、内にエイシンデピュティがいました。
あのあたりはもう運だと思いますが、今の充実ぶりはここ2走でよく表れています。
少頭数なのでスローで流れて3角なかほどからのヨーイドンの競馬になりそうですが、そういう競馬も大歓迎。
スタートで出遅れることがあるので五分に出たいですね。
少頭数は馬群がかたまるので、特にスローですと出遅れが響いてしまいますので。
---------
馬場情報
ゼンノエルシドの1:31.5や、ビリーヴの1:07.1など、秋の中山・阪神開催は一年でもっとも馬場がイイ時期です。
当たり前ですが前にいけてそこそこの決め手がある馬を狙いましょう。下級条件ならとにかく前にいけるだけの馬でも面白い。
---------
◆中山競馬場
★天 候:曇
★馬場状態:( 芝 )不良 (ダート)不良
★芝の状態 春開催終了後にオーバーシードの洋芝を消去し、傷んでいた箇所の張替を実施した。その他の箇所も肥料散布、芝刈りなどの管理を行った。芝の状態は8月の好天にも恵まれ良好な馬場状態。
★芝の草丈:(芝コース) 野芝約8~10cm、洋芝約8cm~12cm (障害コース)野芝約8~10cm、洋芝約8~12cm
★使用コース:Bコース(Aコースから3m外に内柵を設置)
★中間の気象情報 日付 雨量(mm)天候 31日(金) 0.0 晴 1日(土) 0.0 晴 2日(日) 0.0 晴 3日(月) 0.0 晴 4日(火) 0.5 晴 5日(水)12.0 曇時々雨 6日(木)50.5 雨 7日(金)35.5 雨後曇 [合計雨量] 98.5mm
★中間の作業内容 (1)芝コース 3日(月)に芝刈りを実施しました。 3日(月)に散水を実施した。 (2)ダートコース 3日(月)、4日(火)に砂厚の調整を実施した。 開催日も乾燥が著しい場合は競走馬の安全のため散水を実施する。 (3)障害コース 3日(月)に芝刈りを実施しました。 3日(月)に散水を実施した。
---------
◆阪神競馬場
★天 候:晴
★馬場状態:( 芝 )良 (ダート)良
★芝の状態 第3回阪神開催終了後、洋芝の消去と野芝の生育を促すための更新作業を実施した。また、傷んだ箇所を中心に約6300㎡の芝の張替を行い、併せてカップリングによる蹄鉄補修を行った。養生期間中は施肥等による生育管理に努め、芝の状態は概ね良好。
★芝の草丈:(芝コース) 野芝約10~14cm (障害コース)野芝約10~14cm
★使用コース:Aコース(最内に内柵を設置)
★中間の気象情報 日付 雨量(mm)天候 31日(金) 7.5 雨後晴 1日(土) 0.0 曇後晴 2日(日) 0.0 晴 3日(月) 0.0 晴 4日(火) 0.5 雨後晴 5日(水) 0.0 晴 6日(木) 0.0 晴後曇 7日(金) 0.0 晴 [合計雨量] 8.0mm
★中間の作業内容 (1)芝コース 今週は芝刈りを実施していない。 3日(月)~7日(金)芝の生育管理のため散水を実施した。 (2)ダートコース 7日(金)まで、砂厚の調整(8cm)をした。 5日(水)~7日(金)散水を実施した。 開催日も乾燥が著しい場合は競走馬の安全のため散水を実施することがある。 (3)障害コース 今週は芝刈を実施していない。 4日(火)芝の生育管理のため、殺菌剤・殺虫剤を散布した。 6日(木)芝の生育管理のため散水を実施した。
---------
◆札幌競馬場
★天 候:曇
★馬場状態:( 芝 )やや重 (ダート)重
★芝の状態 3コーナーの内側が傷んできたが、全体的には引き続き良好。
★芝の草丈:洋芝約10~14cm ★使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
★中間の気象情報 日付 雨量(mm)天候 31日(金) 0.0 晴 1日(土) 0.0 晴 2日(日) 0.0 晴 3日(月) 0.0 曇 4日(火) 0.0 晴後曇 5日(水) 2.5 曇 6日(木) 3.5 曇 7日(金)16.0 雨後曇 [合計雨量] 22.0mm
★中間の作業内容 (1)芝コース 3日(月)芝刈りを実施した。 3日 (月)3コーナーから4コーナーにかけて内側をローラーを用いて不陸を整正した。 (2)ダートコース 3日(月)、4日(火)、6日(木)コース全面において砂厚の調整(8.5cm)を実施した。
日記目次|前日へ|翌日へ
「JRA馬券道場名人への道」はこちら
M単★ランキン@社長&馬券道場名人の日記の更新通知は…
http://www.enpitu.ne.jp/tool/rdf.cgi?id=44060
↑
このURLをお使いのRSSリーダーにご登録下さい。
|