★ランキン@JRA馬券道場名人&社長の馬券日記
日記目次|前日へ|翌日へ
昨日は仕事後、ニトリで布団一式と3段カラーボックス(999円)3個と食器類を調達。
カラーボックスを運ぶ&組み立てるの結構疲れた…。1個しか組み立てられなかったです。
ココでふと気付いた。
1 押入れをクローゼット代わりにすると、パソコンを置く場所がなくなる…。
2 パソコンを押入れ(押入れを机代わりにしちゃう)に置くとクローゼットがなくなる…。
3 布団を敷いた場所をクローゼット代わりにすると、布団の置き場所がなくなる(敷きっぱなしを考えてた)。布団を押入れの下段に毎日しまえばイイんですけど。
4 押入れの下段をクローゼットにしようかと思ったけど、背広とかの裾が下についてしまってダサい。
言葉だけではサッパリ意味不明かと思いますが、こんな感じになってしまった。
現状でスッキリするのは、3なんですが…。どうすっかなあ。
悩んでますけど楽しいですネ。
モノ的には、あとはパソコン一式と、筋トレ用具一式…といった感じです。
-----------
パソコンは2日経っても音沙汰なし。前回ハードディスク不良の時は一日空いただけでスグに戻ってきてビックリしたんですが、今回はそういうふうにはいってないということか…。
-----------
週末の競馬は開催されるとのこと。
事態は沈静に向かっている…というのは分かったが、それでもまだ感染馬がいる状況で、感染馬の隔離などが行われていない状況での開催断行はやや不安が残る。
日経の野元記者曰く「先週とはまったく逆の判断で、まず開催ありきの結論があったように感じる」と書いてありました。
-----------
まあ、レース後「インフルエンザ騒動の影響で調整が上手くいかず本調子じゃなかった」…とかは大勢いるでしょ。
それはそれで面白いんで、それをふまえたうえで札幌1500mを頑張りたいです。ちょっとギャンブルっぽくてこういうのは個人的にはカモ~ンです。
分かるかどうかまったく自信ないですが、少なくともパドックを見れるレースを優先的に買いたいですね。
個人的には感染馬が一頭しかいなかったのにJRAに倣って開催を中止した名古屋競馬は一体何だったのか…と思いました(苦笑)。
調教千本ノックはニトリのカラーボックスを組み立ててる時にやってたので、とりあえず録画しときました。木曜日もちょっと厳しいので録画して、金曜日に見ようと思います。
-----------
サッカーは五輪の後半15分だけ見れた。
なんかラストパスが雑というかテキトーな感じ。得点のニオイが感じられませんでした。
五輪予選っていうとアトランタ五輪の予選で前園の活躍でサウジをワンツーパスで抜け出して決勝点を奪った試合がかなり久しぶりの五輪出場だったと思うんですが、それ以来シドニー、アテネと順調に出場して、今は出場して当たり前になってきてますけど、今回のチームは出場すらヤバい気がしてきました。
平山選手がハンドを取られたシーン、いきなりボールが来たのでビックリしていた感じがありあり…(苦笑)。ただ、よくVTRを見ると、平山選手の前に位置してた選手がヘディング出来るボールだったと思うんですが、ボールにカスりすらしてませんでした。あの選手もナンダカナーという動きだったと思います。
-----------
フル代表はカメルーンに快勝したみたい。
Jリーグを見てないから、ヤマベ…とか言われても分からん…。
-----------
日記目次|前日へ|翌日へ
「JRA馬券道場名人への道」はこちら
M単★ランキン@社長&馬券道場名人の日記の更新通知は…
http://www.enpitu.ne.jp/tool/rdf.cgi?id=44060
↑
このURLをお使いのRSSリーダーにご登録下さい。
|