2009年01月28日(水) | 減感作療法 | カコ ミライ モクジ |
今日はアレルギー話。 今までも日記で触れてきた通り わたしは、ちょっとキツめのハウスダストとダニアレルギー持ち。 ちょうど去年の今頃から、減感作療法という アレルギーの原因であるアレルゲンを、直接体内に入れてく治療を続けています。 症状的には出てないけれど、スギも怪しいレベルで 思い切って事前に治療を進めてしまおうと、ただいま3本注射打ってます。 (右腕1本、左腕2本) ごくごく少量から始めて、量を増やして、数年続けるのですが これが皮下注射だわ、エキスに反応するわで ちょっと「うぐ」とくる痛さ。躊躇なく、スッパスッパ刺されます。 右腕です。腫れてます。痛痒い感じです。 ![]() 1年続けた効果としましては・・・ 過剰反応してはダダーっと出てたアレルギー症状は、かなり減ったかな。 週に1度か2度、薬飲まない日があるって感じだったのが、今は10日に1回飲むくらい。 体質の問題もあって、カゼとか生理前の体調不良とか他の要因あると ガクッと症状が悪化したりはするのだけど、毎日の細々したモノは減りました。 ステロイドじたい、あまり使わなくなったもんな。 さて、スギ花粉なのですが・・・上でも触れたとおり わたしは、検査の上ではスギ花粉も持ってるのですが症状が出たコトがない。 ただ血液検査の状態で言えば、かなり改善が進んでいます。 先生も「症状知らずで終わるかも知れないね」と。 実際もしスギ花粉の症状があったとして・・・ ハウスダスト等の症状に当てはめて想像すれば、かなりラクになったと言えると思います。 もうね!眠い薬飲むの減るだけで、生活が向上する!! もちろん、個人差もあるコトだし、全ての人に進めらんないけど 今後、毎年きついなーと思うぐらいなら、一度試してみてもいいと思うのよ。 たまたま体質変わって症状出なくなったーなんて、やっぱ希望持つにはねぇ。 特に運転する人、お酒の機会多い人ネ(笑) 参考までに。減感作療法をやってる医療施設。 すげー少ないです。以前より、やってるところ減ったような気がします。 http://www.tky.3web.ne.jp/~imaitoru/IT.html |