やっと見てきました。公開してから2週間も経つので好きな人はほとんど見たかなぁ・・と思いますが、一応警告。
1;ネタバレありです。
2;今まで読んだ4作品の中で1番好きな作品です。
さてさて本題。
ヒトコトで言うならば。
「セヴィの出番が少なすぎる」
長い小説をたった3時間ちょっと映画にするんだからシーンカットはあっても仕方ないと思いますが、アレはどうなんですか?
見にいく前にとあるところの日記で書かれていたことに共感。
「読み返してから観にいくとアラが気になるし、知らずに見にいくと意味不明」
誰にターゲットを絞って作られた作品なのかも分からない。
小説を知らない人には不親切すぎるし、知っている人には不満しかないと思う(セヴィがどうの・・とかじゃなくて、端折りすぎ・・という意味で)。
ダーズリ―家のシーンが少ないのは・・まぁ・・しょうがないと思うよ。ココをダラダラやっても間延びするだけだし。
だけど、クイディッチのシーンとかホグズミードのシーンとかシリウスとクルックシャンクスのかかわりとか、忍びの地図のこと、ファイアボルトのこと、ビーキーのこと、セブルスとリーマスの関係、ピーターのこと・・・・書き出したらきりがないぐらい納得できないシーンがあります。
一番納得できないのはパトローナスのこと。
なんでパトローナスの形が牡鹿だって・・言わないの?形にするべき所じゃないの?それでジェームズがアニメ―ガスで牡鹿に変身していた・・ってわかって・・・・お父さんが護ってくれた・・・的な方向に進むじゃないの?無駄にあった「ハリーはジェームズにそっくりだ」ってセリフをカットしてでも入れるべきシーンじゃないの?そっくりだった・・なんて今まで何度も言われてきたことだし、そんなに強調することでもないと思う。目だけはリリーに似ているってのも強調する割りにあのグリーンアイがアップになるわけでもないし。そんなことよりも、父がパトローナスになって護ってくれている・・って方が勇気の糧になると思う。
そして。あのシーン。シリウスとの会話のシーン。
泣けると思った。文字で泣けたから映像になったらもっとダイレクトに入ってきて泣けるだろうなぁ・・って思ってた。
期待しすぎはダメだね。
あっさりしすぎ。テンポが速いって・・・理由じゃ片付けられないほどあっさりしすぎていて・・「え?なんでそういう話になるの?」ってカンジ。
なんだかダメ感想しかない・・ですね。吹き替えを見たのでちょっとずつニュアンスが違ったのかも・・ですが。字幕も見ますよ。お願いだからもう少し納得させて。
そうそう。映画班はロンとハーマイオニーをどうしたいんですか?(笑)
妙に接触しすぎ(笑)。ロンハーを推進するつもりですか?コレは別にいいんだけどね。ロンハーすきだし。
あ。あと、ドラコをどうしたいんですか?(笑)
何?あのヘタレっぷり(笑)。いいトコまるでなし・・っていうか、根本的に嫌なヤツなのはわかっているけど、それにしてもダメすぎないか?あれじゃぁただの「馬鹿」のヒトコトで片付けられてしまうというか。そしてあの髪型はいかがなものか(笑)。昔は可愛かったのに・・・・(遠い目)。
忍びの地図がセヴィに見つかったシーン。
セヴィがリーマスを呼ぶあのシーン。
残して欲しかった。
原作のあのシーンでどれだけのリースネが生まれたと思うの?(私もその一人)
アレでセブルスとリーマスの関係が描写されるはずじゃないの?
監督が変わって雰囲気が変わった・・・とは聞いていました。
制服も背景(学校周辺)も変わっていました。寮内の雰囲気も変わっていたカナ。あ。大広間での並び順も変わっていたな(今まではグリフィンドールとスリザリンは両端だったけど、今回は隣だった)。
先生たちの机の並べ方も違ったな。
変わったことに不満があるわけではなく、2作品までのイメージがあるので色々思うわけで。3作目公開までの約1年半。胸に期待を膨らませて公開された映画だから・・・ショック・・・なのかな。
原作者は「むしろ変えてくれ」ぐらいのことを言ってる・・と聞いたことがあるけど、原作ファンはそんなこと望んでないんじゃないかな(私だけかな?)。
文字と映像だから忠実に・・ってわけには行かないと思う・・けど、完結にまとめすぎ?公開日をずらしてでも1部・2部とかにできなかったのかなぁ・・とか。 DVDの映像特典に期待・・・かな。また期待しすぎて落胆・・かな。
もっと書きたいことはあるけれど、この辺で。
字幕版を見たらまた意見が変わるかもです。その時はまた書きます。