 |
 |
見えないものへの不安
何だか巷は狂牛病と炭疽菌で大騒ぎとなっています。 狂牛病はともかくとして、炭疽菌に関しては、新たなるテロではないかとニュースでは連日報道中。
この間のWTCビルのテロも、沢山の人が一瞬にして亡くなりました。 何度も何度も繰り返される、飛行機衝突のシーンに私達は、形容し難いほどの恐ろしさを覚えましたが。
今回の炭疽菌のように、姿の見えない、カタチとして見えにくいものの恐怖は、また違う意味で人々を不安に陥れます。
ところで。 先に書いた狂牛病ですが。 ワタシの周囲でも、結構この単語が話題になる回数が多くなってきました。
曰く 「牛の内臓とかがんがん食べていたんだけど、、大丈夫だろうか?」 ・・・。うーん。 もう食べてしまったものは、いかんともし難く・・・・。(涙)
曰く 「当分牛肉は食べない方が・・・」 ・・・・。うーん。。 そうは言っても、やっぱり牛、おいしいしなぁ。 しかも、、“普通に食べる分には大丈夫”って厚生省も・・・ (あてにはなりそうもないけど・・)
・・という訳で。 ワタシは、狂牛病報道にもめげず、今までどおりに牛肉を食しています。 牛さん、ありがとう。
ところで。 先日友達と夕飯を食べた時にも、やっぱりこの話題が出ました。
やはり狂牛病がこわい友達は、徹底して食から牛を排除。 おやつのポテトチップでさえ、ビーフ味を避け、コンソメパンチにしたのだとか(笑) ま、ある意味徹底していて、そういうのもアリでしょう(笑)
・・・でもね、、裏の成分表示見たら、、、「牛エキス」って書いてあったって。。。。 だめぢゃーーーん!!
2001年10月14日(日)
|
|
 |