日々あんだら
DiaryINDEX|past|will
2017年06月20日(火) |
コーヒーとレンズの相似点 |
(SONY α7S+Leica SUMMARIT5cmF1.5、絞り開放)
こないだ、彼女とカフェに入ったらサードウェーブのお店やったんですよ。 2人とも苦味とコクのある深めの焙煎のコーヒーが好きなので、サードウェーブの酸味が強いコーヒーはあんまり好きじゃない。
「なんでサードウェーブコーヒーは酸っぱいの?そもそもサードウェーブって何?」 と聞かれたので説明したのです。
アメリカにおけるコーヒーの潮流は大きく分けて、 ・大量に作り置きしてそれをサーブして出す『ただ消費するためだけのコーヒー』 ↓ ・スタバに代表される、カフェの空間や雰囲気も含めて『楽しむためのコーヒー』 ↓ ・コーヒー豆の品種や産地ごとの『個性を味わうコーヒー』(=これがサードウェーブ) なので、あまり深煎りすると個性が薄くなってしまうので、 焙煎は浅めにしてコーヒー豆ごとの違いがわかるようにしてるから、 サードウェーブのコーヒーはどこもこんなに酸っぱいんだよ、と。
ここまで説明したところで、はたと気付いたのです。 オールドレンズの個性と絞りの関係と一緒やな、と。 レンズの個性が一番出るのは絞り開放の時。 そのレンズの持つ収差がこれでもかと表れて、一番面白い。(個人的には) 一方で、絞り込んでいけばよほど素性の悪いレンズでない限り、 それらの収差は消えていって、他のレンズとの描写の差は小さくなっていく。
つまり、浅煎りは絞り開放、深煎りは絞り込んだ状態なのです。(笑)
いつの日か、もし喫茶店を開くことがあったなら、 焙煎の度合いは「シティ」だの「フルシティ」だの分かりにくい表現は使わず、 「F1.4」「F2」〜「F16」の8段階で表そうと思います。 (写真好き、カメラ好き以外にはすごく分かりづらい)
そうしたら、お店の名前はレンズとコーヒーの共通点を取って「BEANS」(※)ですね。(笑)
(※レンズの語源は、レンズ豆に形が似ているから)
ところで、フルシティローストぐらいの豆でも、コーヒーの個性ってわかるよね? 飲み比べたら明らかに違うよね? なんでサードウェーブはみんなあんなに浅いんやろ。。。 やっぱり、純喫茶の方が好きです。
|