過去の日記|past|will |HOME |テレビ日記 |ブログテーマ日記 |逆流性食道炎 |掲示板 | 人気ブログランキング | テキスト餡 |
庭にピンク色の花が咲いています。花の名を聞いたのですが忘れました。 どうしてでしょう。覚えられません。 花壇に良いからと聞いたのですが、花壇にピッタリです。 A子(同級生)が植木鉢に植えて三人に配ったのです。 12月、”あげるから・・”と連絡があったのですが、 市内の集合場所に集まるまでの距離がかなりあるので、 「ね、種をもらうから・・」すると 「こぼれ種で増えるから、種を取るのは難しい」 私と彼女、二人ではそんな話で終えたのですが、12月、一鉢持って来ました。 B子がほしいと言ったようでした。 「ピンセットで取って植え替えたのよ」とA子 『ね、運べるでしょう?』 と言い、私とC子にも、一カ月おきに持って来ました。 三月になって、一個ずつ咲き始めました。 「今朝、三個咲いてたよ」 私は電話でその様子をA子に伝えていました。 三月下旬、四人は会いました。 B子はパソコンで出来るからと、花の写真を写して持ってきました。 B子のA子への”花のお礼”の方法がとても素敵と思いました。 するとC子が携帯を取り出しました。 C子の携帯に”花の写真”がありました。 「私も見せるつもりで、写したのよ」 今回は学習しました。『花のお礼』にはこんな素敵な伝え方がありますを・・・・・。 土曜日の料理 先月、奄美大島に行きました時に、展示場に”奄美の家庭料理のレシピ”が ありました。”御自由にお取りください”に私も持ち帰りました。 奄美大島の昼食は『鶏飯、油ゾウメン』でした。 『鶏飯』はまだ作っていません。 その油ゾウメンのレシピです。作りましたが『ソウメンの食べ方』 として、これは素敵でしたので、ぜひお試しを・・・ 《油ゾウメン》 全て適量とありましたので、貴方の好みで変えて下さい。 1)ソウメンをたっぷりの湯で堅めにゆでて、水洗いして、ザルにとり、水をきる。 2)人参を千切り。ニラを好みの長さに切る。 3)サラダ油でいりこを炒め、(1)と(2)を加えてさらに炒めた後、薄口醤油で 味をととのえる。好みで三枚肉、野菜を加えてもおいしい。 :::私は三枚肉を加えました。いりこは、二つくらいに折って使いましたが、 もう少し細かく折った方が口当たりが良いと思いました。 それとソーメンをゆでる前にソウメンを、二つに折ってゆでた方が 良いと思いました。長いとソウメンがからまって、炒めづらかったです。 自分で作って気付いた事を書きました。
|