過去の日記|past|will |HOME |テレビ日記 |ブログテーマ日記 |逆流性食道炎 |掲示板 | 人気ブログランキング | テキスト餡 |
アナウンサーの常識度を知る企画がテレビであっていましたね。 タイトルは忘れましたが”細木数子 ホリエモン”が出演してました あの番組です。 お笑い?として茶の間に魅せる・・がテレビ局側のお考えだったのでしょうね。 なんともお粗末な解答 常識度のなさ!! 郵政民営化関連法案 新聞、テレビで今、一番の話題になってますのに・・・、 あなた方が報道に携わってないにしても、この程度は知ってないと・・・ 街行く若者へのインタビューではありませんよ。 「郵政民営化の三事業は何でしょう?」 「切手」 「えっ? はっ?」の段階ですね。 考えられない解答 いろいろありましたが、私の記憶には残ってません。 間違いを記憶する・・をもちあわせていません。ウフフフフフです!! 日記ネタにはなるんですけれど・・・・・( ´△`)アァ- この手の部類は笑って、あきれて見てれば、いいものだと考えました。 さて8月2日の”やじうまプラス”では新聞紙面を見せながら解説ってが ありますね。男性アナウンサー ”軽々と”を”けいけいと”と 読んでられました。私はテレビ画面を見ていますから、わかりますが ラジオでしたら? まぁ いいでしょう。世の常識ある視聴者はそれを”かるがると”と 前後の言葉から気付くでしょう。 アナウンサーの簡単な?間違いを探しませんか? ストレス解消になるかも知れませんね。o(^▽^)oキャハハハ 土曜日の料理 ナスを使ってビールのおつまみ 弁当でも大丈夫です。 《ナスの冷製》 ナス 5個 1)ナスはガクを取り、蒸し器で10分程蒸す。バットに広げ、竹串で 茶せんナスのように、皮に縦に切り目を入れ、バットに並べる。 2)ネギ、ニンニク、ショウガをみじん切り。唐辛子は種を 取って小口切り。 3)フライパンにごま油を熱して、 (2)の野菜、唐辛子をサッと 炒め、醤油大4 砂糖小2/3 酢大1を加えて、煮立てる。 熱いところをナスにかける。 *翌日位が食べごろです。 こちらはNHKきょうの料理51年度からです。 同じような料理教室で学んだ”蒸しナスのあえもの”が 土曜日の料理 過去日記にあります。こちらはぜひお勧めのレシピです。 読み返してみましたらまるで同じ、調理法でした。(笑)
|