過去の日記|past|will |HOME |テレビ日記 |ブログテーマ日記 |逆流性食道炎 |掲示板 | 人気ブログランキング | テキスト餡 |
24日同級生の集まりがあるはずでした。 A子の旦那さまが風邪引きで”熱は下がったんだけどね・・”って 連絡がありました。旦那さまをほっといて、”遊びとは”で ”4月にのばしましょう”となりました。 お土産に河口湖畔で”ゴボウの漬物イカいり”を買っていました。 賞味期限は7月 お土産には漬物をよく買います。バックが途端に重くなります。 以前 これに懲りて”漬物はやめよう”と考えてたのに 受け取る側にたつと”お菓子よりは・・”で今回も漬物 いつも”往きはよいよい。帰りはこわい。『お土産』”となる私です。 土曜日の料理 見直しませんか? いわしの料理の紹介です。 酢で下煮をしたら生臭みがとれます。酒の肴 ご飯 お弁当にもピッタリです。 《いわしの辛煮》 いわし 約500g (A)醤油 大5 ショウガ 適宜 酒 大5 砂糖 大2 1)いわしは頭を切り落とし、腹ワタをとり、2~3cmのブツ切り 2)鍋にいわしがかぶる位の水を入れ、酢1/2カップ入れて煮立ていわしを入れゆでる。 3)ショウガは薄切りにして10枚位。残りは千切りにして水に放す。 4)二分間ほどゆでたら、いわしを取り出す。 5)鍋に (A)の調味料と水を大5 ショウガの薄切り 梅干1個を入れて 中火で煮汁がなくなるまで煮る。 6)器に盛り、針ショウガを添える。 *梅干は柔らかいのがいいです。私は硬いのでもつぶして入れています。 濃い味で煮てますので冷蔵庫でしたら3日位はおいしく食べられます。
|