2020年04月17日(金) |
今すぐ10万円一律給付する方法 |
携帯用URL
| |
|
政府は急遽「10万円一律給付」ということを発表した。さて、これをどうするかだが、人口×10万円を地方自治体に「地方交付金」として配って、あとは自治体に任せればいいと思うのである。そこから先は自治体の仕事で、マイナンバーカードを活用してもいいし、住民票記載の世帯ごとに人数×10万円を配布ということにすればいい。現金との引き換えが可能なクーポン券を配布して、銀行や郵便局、コンビニで交換可能という仕組みにしてもいいだろう。
DVによる離婚などで住民票を移動させていない人というのがこの対象外になる。その場合は本人が住民票を残したままにしている自治体に連絡して、勝手に夫に自分の給付金を奪われないように依頼すればいいのではないか。
もちろん、このような仕組みにしても漏れは出るだろうし、そもそも住民登録していない膨大な人たちをどうやって把握するのかということを言い出す人もいるかも知れない。しかし、それは後から考えればいいことであり、制度から漏れた人たちを救済する窓口を地方自治体ごとに設置すればいいだけだ。
さて、財源は全額国債発行で賄えばいいし、その国債は日銀に買わせればいい。ふだん日銀がせっせとETFを買ってるゼニをこっちに回せばいいのである。オレが日ごろ主張していることだが、日銀にETFを買わせて株価を維持しようというのは最大の愚策であり、そうして投入したゼニは景気に何の影響も与えない。それは日本人の中で株取引をしている人がとても少ないことが理由である。
ばらまかれた10万円はすぐに消費に回る。あるいは引きこもりの人の購入する食料品になる。子どもの数が多い家庭にとってはかなり大きな収入となる。夫婦2人に子ども3人という5人家族なら50万円という一時金が入ってくるわけだ。サザエさん一家なら60万円がもらえることとなる。
自治体に配るということにすると、支給が早いか遅いかは地方自治体がやる気があるかないか、配布する能力があるかないかということになる。オレが市長なら、住民にWEB登録させて振り込み用の口座番号を届け出させ、住民票と一致したものから順にどんどん支給していくという形をとるだろう。その場合の振込手数料を無料にするよう、国から金融機関に指示すればいい。
田舎の小規模の自治体なら、それこそ「役場まで受け取りに行く」という仕組みをとってもいいかも知れない。
さて、刑務所に収容されている受刑者や死刑囚には受給資格はあるのだろうか。「国民全員に一律」という趣旨から考えればそうした人たちももらえることとなる。有期刑ならば、出所まで預かってもらってということにすればいいし、死刑囚や無期懲役囚の場合は仕方ないが国庫に返納という形にすればいいだろう。
3月末は乗り切れたが、4月末はヤバいという人が今たくさんいる。だからこの支給は4月中にできるように急がないといけない。オレの提案したやり方ならば4月支給というのが可能になる。
←1位を目指しています。
前の日記 後の日記