江草 乗の言いたい放題
コラムニスト江草乗の日記風エッセイ クリック募金にご協力お願いします。

日記目次(検索可能)前日翌日 エンピツ投票ランキング  江草乗の写真日記  ブログ  お勧めLINKS  

ご愛読ありがとうございます。「江草乗の言いたい放題」は読者100万人を目指す社会派コラムです。一人でも多くの方が読んでくださることで、執筆意欲は倍増します。ぜひ、お友達に勧めて読者数UPにご協力ください。掲示板へのご意見の書き込みもお願いします。

2007年08月09日(木) きみは阿部野橋を知ってるか?        ブログランキング投票ボタンです。いつも投票ありがとうございます。m(_ _)m 携帯用URL by Google Fan

 オレの住む街には近鉄南大阪線というローカルな鉄道が走っている。他の近鉄の路線は広軌なんだが、これだけは狭軌である。大阪・阿部野橋から吉野へと走る、近鉄の数ある路線の中でももっとも忘れられた路線である。おそらく大阪に住む人以外は存在すら知らないはずである。また、大阪に住む人であっても乗ったことがあるという人は沿線住民以外は考えられない。昔は藤井寺に近鉄バファローズの本拠地となる藤井寺球場というものが存在し、信じられないことだがそこで日本シリーズが行われたこともあった。こんな辺境の地でそんなイベントがあったということをオレは今でも信じられないのである。

 その近鉄南大阪線の終点は
大阪・阿部野橋という巨大ターミナル駅である。近鉄南大阪線はそこで5線に分岐していて、2線を各駅停車、2線を急行・準急、残る1線をさくらライナーとも呼ばれる吉野行き特急が利用するという形になっている。今の私鉄各線は都心に乗り入れる部分が地下構造になることが多いため、このように広大な駅を展開してるのは今や少数派である。子どもの頃のオレにとって、その終点阿部野橋というのはこの世でもっとも大きな駅に思えたのである。その売店のジュースクーラーで販売されていた冷やし飴を母に買ってもらうのもお出かけの時の楽しみの一つだった。

 しかし、大阪以外に住む人に「阿部野橋」と言っても通じない。その地名を全く知らないのである。道路を隔てた向こう側にJRは「天王寺」という駅を設置している。天王寺なら東京の人にも通じることがある。大阪環状線のその位置関係から考えて、天王寺駅というのは東京駅に対する新宿駅のような存在であり、とりあえずは認知されているのである。それでオレは関東の人に自分の住む街への行き方を説明するのに「阿部野橋」とは言わずに「天王寺で乗り換え」で済ませる。しかし、阿部野橋駅のある場所は「阿倍野区」であり、天王寺駅のある場所は「天王寺区」なのだ。JR大阪駅のある場所に乗り入れている私鉄各線や地下鉄線の駅名がすべて「梅田」であるように、そして関西人が決してあの場所を「大阪」などと言わず「うめだ」と呼ぶように、オレにとってあの界隈は天王寺ではなくて「アベノ」なのだ。そのアベノが劇的に変わろうとしているのである。オレはこのニュースを聞いてぶったまげたのである。近鉄は何をしようとしているのか。読売新聞の記事から引用しよう。

近鉄が高さ日本一の超高層ビル…地上59階、約300m
近畿日本鉄道は8日、近鉄百貨店が入居している阿部野橋ターミナルビル(大阪市阿倍野区)の旧館部分を建て替え、百貨店やホテル、オフィスなどから成る超高層複合ビルを建設すると発表した。
 地上59階地下5階で、完成すれば高さ約300メートルとなり、横浜ランドマークタワー(横浜市、296メートル)を抜いて日本一となる。総事業費は700億〜900億円で、2014年春の完成を目指す。
 新ビルの延べ床面積は約21万平方メートルで、地下2階〜地上14階部分に近鉄百貨店が入居する。建て替え後も残る阿部野橋ターミナルビル新館部分の同百貨店(営業面積4万6600平方メートル)と合わせ、百貨店としての営業面積は約10万平方メートルとなり、松坂屋名古屋本店(名古屋市、8万6758平方メートル)を抜いて、国内最大となる。(2007年8月8日21時20分 読売新聞)


 あのアベノ近鉄のある場所に、高さ300mの超高層ビルを建てるというのか。なんということだ。そんなデカいものをあんな辺境の地に建ててどうするんだ。少なくともそこは大阪の都心部の序列に於いては3番目以下である。梅田(キタ)・なんば(ミナミ)の二大中心街に比べてはるかにさまざまな機能に於いて劣っているのである。だから近鉄南大阪線の沿線住人が何か買い物をするときとか小じゃれたデートをするときは、阿部野橋なんか素通りして、地下鉄に乗り換えてなんばや梅田まで行ってしまうのが常である。地元住民もその阿部野橋という地点を「イマイチ」と捉えていて、そこにHOOPという商業施設を作ったりキハチというレストランを誘致したところで、街のイメージを変えることはできなかったのである。大阪で成功する場所はキタかミナミしかない。それ以外の場所でいくら頑張っても無駄なのである。立地条件という宿命はとうてい変えられないのだ。それは山手線内での新宿や池袋や渋谷の序列が不変であることと同じである。五反田や目黒がいくら頑張ったところで上位の牙城は決して崩せないのである。

 近鉄といえば私鉄各社と比較して決して健全な財務状況にあるとは言えない。阪神を吸収して大きくなった阪急電鉄は1兆2000億円以上の有利子負債を抱えているがキャッシュフローも少なく、いつ債務超過に転落しても不思議ではない無惨な状況だが、近鉄も負けず劣らず悲惨な状況である。子会社の大日本土木を整理した時にかなりの痛手を近鉄本体も被ったはずで、有利子負債1兆2395億という超借金企業なのである。その近鉄にとってこの事業はまさに大博打である。もしも失敗してコケた場合、民事再生法のお世話になる可能性だってあるんだ。

 大阪駅北側の再開発、なんばパークスの拡張というように大阪の二大都心であるキタ・ミナミには開発の柱となるテーマが存在し、それによって街に多くの人や企業を呼び込んできたのである。しかし阿部野橋にはいったい何があるのか。阿部野橋駅の西側にはかつて「てんのじ村」と呼ばれた貧しい芸人たちの住む街があった。今、その地は跡形もなく開発され、ぼったくり価格の高層分譲マンションなどが建ち並ぶ。その再開発は大失敗で、「あべのベルタ」と呼ばれる複合商業施設にはシャッターを下ろした店がズラリと並び、流行ってるのはサイゼリヤくらいで、そこも来る客というのはドリンクバーで3時間粘る高校生ばかりで全く売り上げには貢献していない。

 そもそもこの阿倍野橋という地域にやってくる人は、基本的に近鉄南大阪線沿線住人だけであり、これまでキタやミナミに来て満足していた人をわざわざ地下鉄で天王寺まで連れてくることはほとんど不可能に近いのである。2014年になればおそらく少子化による景気の後退で社会には閉塞感が満ちているだろう。そんな中で近鉄のこのビッグプロジェクトが失敗に終わり、途方もない借金だけが後に残されたとき何が起きるのか。近鉄の首脳陣はどのような英知を働かせてこの危機を乗り切るのか。単なる野次馬のオレはただただそれを興味深く眺めているだけなのだ。


↑エンピツ投票ボタン。押せば続きが読めます。登録不要です。応援の投票ありがとうございます。←応援ありがとうございます。 m(_ _)m 


My追加
江草乗の言いたい放題 - にほんブログ村

前の日記   後の日記
江草 乗 |ファンレターと告発メール   お勧めSHOP エンピツユニオン