サッカー観戦日記

2018年04月01日(日) 京都府1部リーグ第1節 洛北−廣学館 両洋−共栄 久御山−東山B 京都橘B−京都学園

京都府1部リーグは例年会場難である。しかし今年は宝ヶ池がかなり確保できた。開幕節は当初いただいた情報だと全5試合開催だったが、発表では4試合に。でも一気に8チームを抑えられるチャンスである。迷わずこの日の会場に選んだ。とにかく府県リーグ1部は芝の上でプレーできる環境を選手たちには与えたいが、日本の、特に関西の場合ななかなかそうはいかない。特に京都府だとトレーニングセンターでも1面だし、いまは人工芝ピッチを増やしている段階である。



京都府1部リーグ第1節
洛北高校−京都廣学館高校
4月1日 宝ヶ池 人工芝 晴


洛北           廣学館
−−−−−五七−−−−− −−−七六−−八七−−−
−四二−−八番−−九番− −−−−−−−−−−−−
−−−一番−−七番−−− 八八−四五−−二七−四四
五八−四七−−五六−四四 五三−八四−−四一−二六
−−−−−五一−−−−− −−−−−三四−−−−−

洛北は以前のタテに速いサッカーから全員が連動した高速パスワーク主体のチームになっている。次々にスルーして奥の選手がパスを受けて素早く次の選手が走り出している。キーマンはボランチの1番でクレバーで引いて受けたり飛び出したりと戦術眼が抜群である。隙があれば運ぶドリブルで廣学館を引き付けてパスを出す。8番も判断が早い。9番は無類の突破力を見せる。スピード豊かで技術もあり、1対1なら突破してくる。42番もカットインを多用。一方で守備陣はやや苦戦している。一方廣学館はセンターフォワード76番が高くて強く起点になる。53番は正確な左足クロスあり。ただし守備面では洛北9番の苦戦するなどスピードに難がある。41番が高く84番はカバーに秀でたタイプ。26番はスピード豊かで洛北42番とのスピード勝負ではやや優位だが、洛北42番もタテが無理なら中に仕掛けて形を作る。両サイドの44番と88番は徹底的にタテに仕掛ける。そしてキーマンが87番で運動力があり、いてほしいタイミングで必要なスペースに現れる。廣学館はサイド攻撃主体のチームである。
さて12分、廣学館左で崩し44番が右シュートで1−0。洛北は大きくセンターバックを広げビルドアップ。センターバック陣がビルドアップに長けていることもあって、攻勢を握る。そしてサイドハーフが高い位置を取り、18分、9番が右から鋭いカットインで倒されPK獲得。これを42番が左隅に決めて1−1。更に19分廣学館センターバックのミスをカットした洛北57番がGKとの1対1を決めて1−2。しかし廣学館も76番が強靭な体幹を活かしたハーフボレーミドルで2−2と追いつく。やや落ちゆかない展開となったが、ここで双方修正を図る。廣学館は87番を中盤に下げ4−3−3に。更にボランチとサイドバックが連動し洛北の9番を戦術的に消しにかかる。26分、廣学館44番の右クロス、シュートはブロックも左に流れ53番が左クロス、76番届かず。30分洛北9番右クロス
を42番が落とし57番シュートは左に外れる。超決定機。45分、洛北、左フリーキックに中でヘッド。超決定機。前半は2−2で終了。洛北ペースだった。
ハーフタイムで洛北6番が右サイドバックに。1分、洛北バックパスをカット76番、抜け出すもタッチが大きくGKへ。超決定機。57分、廣学館、右ハーフ付近フリーキックに41番ボレー、ナイスセーブ。超決定機。洛北のGKはセーブが続きリズムをつかみ始める。61分、廣学館76分、ペナ左外でキープ。ファウルをゲットしてフリーキック。26番がダイビングするも届かず。廣学館は27番がワンボランチ的でビルドアップに関わり87番と45番がサイドバックと連携してケア。64分洛北42番、廣学館26番をタテにちぎり左クロスに1番飛び込む。セーブ。決定機。64分、廣学館44番→94番。左ウイングに。88番が右に回る。67分、廣学館右フリーキックに53番飛び込むが正面に飛ぶ。超決定機。76分、洛北9番中に入りスルーパス57番開き右クロス、8番シュートは正面。決定機。67分。洛北9番タテ突破、クロスにニア詰めは右CKに逃げる。廣学館49番が左サイドバックに入る。そのまま53番アウトかな?53番のクロスは大きな武器だが、洛北の9番を戦術的にも封じきれなくなってきた。82分、洛北9番のスルーパスを57番右角度のないシュート、こぼれを42番シュートは外れる。廣学館41番に警告。80分、洛北1番のフリーキックは壁。結局2−2で引き分けた。

双方攻めあった激しいゲームだった。洛北9番はタレントだ。警戒されてなお結果を出した。廣学館は工夫を見せたが、結局9番だけはどうにもならなかった。廣学館は左の53番を除き守備の堅いDF陣だったが、87番の柔軟性で形になった。76番は圧倒的な高さだが、味方に落としてポストプレーを身につけたい。京都府1部リーグで力をつけて全国を狙うには双方ちょうどいい相手だったと思う。





京都共栄は京都府北部の雄で新人戦ベスト4である。京都北部から全国への目がありそうなのは3校。福知山成美、福知山、そして京都共栄である。一方の両洋はここ数年コンスタントに強い。

京都府1部リーグ
京都両洋高校−京都共栄高校
4月1日 10時30分 宝ヶ池 人工芝 晴

両洋           共栄
−−−十番−−九番−−− −−−十番−−四八−−−
−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
七番−八番−−十八−十一 五十−三三−−七番−十九
六番−五番−−二番−十四 二二−十八−−十三−十六
−−−−−一番−−−−− −−−−−十二−−−−−

立ち上がりから両洋の声がピッチに響き渡る。共栄は大人しい。純戦力的には互角なのだろうが、メンタリティーには大きな差がある。両洋は強靭な9番が1トップで、裏に抜ける動きが得意な10番がトップ脇タイプなのだが、GKからの指示でしばしばポジションを入れ替える。つまり自主的な判断でプレーしている。そしてセンターバック5番はよく声が出て、積極的で、レフティーで繋ぎやロングフィードを狙いミスも多いが前向きで伸びるタイプ。8番は攻守によく効いていてチームの要。18番はレフティーで組み立てる。11番は素晴らしいスピード。対する共栄はGK12番が勇気があり、50番はスピードがなく突破力はないもののなかなかのキック精度。19番はスピードがある。10番はタメを作れる。
共に潰し合い、共栄は50番の右足、両洋は18番の左足セットプレーがカギを握る。そして30分、両洋スルーパスに11番が快速で右裏を抜けてコンタクトを受けながらペナ何に侵入、身体を入れて決める。1−0。その後徐々に両洋が9番のポストプレーを軸にペースを握る。共栄は50番のペナ右カド付近FKなどセットプレーがあるが生かせない。前半は1−0で終了。ちなみに前半は共栄のほうがシュート数多かった。

後半開始。4分、両洋、ペナ左FK、8番のキック、合わず。7分、両洋、フィードに9番ポストプレーから10番抜け1対1をGKセーブ。決定機。14分、共栄、左で作り、7番飛び込むもブロック。右CK。16分、両洋、10番→12番。10番は裏抜けの動きが多く、消耗していた。9番の1トップ色が強くなる。12番はドリブラー。18分共栄、右FKに13番シュートはブロック。決定機。23分、共栄、2トップを17番と62番に替える。62番は長身だがやや細い。両洋、左クロスに11番はバー。こぼれに18番突っ込むがブロック。超決定機。29分、共栄、右FK50番のキックは壁2枚に当たる。そのカウンター、両洋11番から左の18番へ、タッチが大きい。決定機。そしてゲームを観ていてGKが双方ともなかなか良い。シュートへの反応と勇気と声がある。両洋、ロングフィードに12番左に抜けクロスはカット。39分。両洋2番に警告。ラフ。42分、両洋9番のポストプレーから7番が飛び込むも合わず。43分、共栄7番→2番。45分、両洋9番→16番。よく走った。ロスタイム、両洋、右クロスに16番合わせて2−0。更にシュートのこぼれを16番決めて3−0。結局3−0で両洋が勝利した。

とにかく声の差だった。都会と田舎の違いは積極性という話はよく聞く。両洋はサッカーに適したメンタリティーの持ち主が多かった。GKとか5番とかいかにもサッカー選手という積極性があった。一方共栄は確かに強いが全体に大人しい。この差はサッカーにおいては大きい。このままだと京都でいいところまでは行くだろうが、その先のシビアな勝負では厳しい。内容で圧勝するしかなかなか京都で優勝するには厳しい。



京都府1部リーグ
久御山高校−東山高校B
4月1日 宝ヶ池12時30分 人工芝 晴 


久御山          東山B
−−−−−十八−−−−− −−−十一−−十番−−−
−十一−−八十−−七八− −−−−−−−−−−−−
−−−十七−−五番−−− 九番−七番−−六番−八番
五五−三三−−三番−八八 五番−四番−−三番−二番
−−−−−二一−−−−− −−−−−一番−−−−−

立ち上がりから久御山が圧倒的なドリブルで支配し続ける。バックラインもとりあえずドリブルするが、大きな展開はなく、パスは近くの選手にしか出さない。GK21番はよく声の出る選手でコーチングを聞いているだけで楽しい。18番は身体が強くポストからターンして仕掛けられ、味方も活かせる好選手。5番はチーム1の突破力があり、上半身と下半身が別々のような柔軟な上半身のフェイクで次々に突破する。まるで高校生時代の本山雅志を思い出すような逸材である。ただしパスはないかな?11番は典型的な左ウイング。サイドを駆け上がりクロスを入れる。一方の東山はタテに速いスタイル。11番は体格もあり、起点になれて、10番は速いタイプ。9番はレフティー。
5分、久御山18番ポスト反転シュート、セーブ。決定機。10分、東山、タテ一本で裏を取り10番シュートは左ポスト。その後も猛攻が続き、25分には久御山18番ポストからターンシュート、セーブ。決定機。力の差は歴然としている。しかしこの内容でも絶対に勝てるとは限らないのがサッカー、そして久御山というものである。40分、久御山33番が自陣深くで不用意に東山B10番に奪われ、決められる。0−1。更に直後やはり久御山が自陣深くで奪われ、ペナ内で倒しPK。久御山GK「いらんことした、ホンマに」決して暗くならず、あくまで前向きに楽しむのが久御山スタイルである。このPK、10番に対し、久御山GKは謎のダンスを踊ってリズムを取り、右隅のシュートをセーブ。しかしその右GKのパンチを4番ボレーで0−2に。前半0−2。

ハーフタイムで久御山10番、6番イン。以降久御山は次々に一桁の背番号の選手が入り、レギュラーメンバーなのか、クオリティーが上がっていく。キックオフから久御山は後ろにも戻さず一直線に攻め上がり、中央突破。ペナ手前でワンツーを受けるところを倒され、左80度20mFK。これを18番が左隅に叩き込み、1−2。3分、5番が右からカットイン、中に入り、次々に突破してスーパーゴール。2−2。プロレベルだったらプスカシュ賞ものだった。今季ベストゴールか。こういう突破が出来るから戦術いらずだ。その後も久御山の猛攻が続く。6番や8番、29番も入れて攻勢を強め、18番のCFとしての強さを軸に猛攻が続く。そして終了間際、29番の右突破からクロスにニア寄りで18番が合わせて3−2。久御山が勝利した。

とりあえず、久御山は18番と5番は注目でしょう。エースナンバー14番がいなかったので何とも言えないが、いまのところこの二人が軸のようだ。10番は右ウイングなのかな?押し込んだ状態では突破できず。
東山Bは全く繋げなかったが、タテに速い2トップは脅威だった。育成が中心になるBチームとして個性を発揮してアピールはできたのではないでしょうか?





京都府1部リーグ
京都橘高校B−京都学園高校
4月1日 14時30分 宝ヶ池 人工芝 晴


京都橘B         京都学園
−−−九番−−八番−−− −−−七九−−六十−−−
−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
十番−六番−−七番−十一 百四−五七−−七三−六一
五番−四番−−三番−二番 九三−五三−−五八−五四
−−−−−一番−−−−− −−−−−二二−−−−−

京都橘Bは最終ラインから丁寧にビルドアップ。6番が下がってきて左右に振り分け、7番から鋭いパスが出てくる。この二人はグラウンダーのパスが早い。確か京都橘はいまだ土のグラウンドでの練習のはずだが。こうなると京都学園はコンパクトにして中盤でつぶしたくなるが、京都橘Bは4番はレフティーでロングフィードがあり、3番からも出てきて、快速の8番が裏に走り出すので、だんだん京都学園は間延びしてくる。京都学園は104番がミドルパスがいいが、全体的に個人能力で劣勢で、戦術的にも未完成だ。リーグ戦までにチームを固められなかったのだろうか?京都学園が先制するも、34分、GKがパントキックをなかなか蹴らず、間接FK。これを京都学園が動かし10番が叩き込み1−1。後半はかなり京都橘Bが押し込み、52分、10番がペナ右カド付近でタメて2番へ、角度のないところからサイドネットに叩き込む。2−1。しかし67分、京都学園は57番が左60度30mFKを叩き込むビューティフルゴールで2−2。しかしそれを観戦ノートに書いて目を離したすきにすぐ京都橘Bが勝ち越し。3−2。後半30分で会場を後にしたが、京都橘Bが最終的に5−2で勝利した。

京都橘Bは10番はミドルがあるし、9番はキープできるしで、Bチームレベルではなかった。実は京都橘Bは京都府1部リーグで優勝したこともあるが、当時のレギュレーションではプリンス参入戦に出場できなかった。なぜならAチームがプリンスリーグ所属だからだ。しかもその年の年末に京都橘Aがプレミアリーグに昇格しただけにあまりに惜しかった。関西のBチームでは京都橘Bは最もプリンスリーグに近い。楽しみだ。


 < 過去  INDEX  未来 >


T.K. [MAIL]