凪の日々



■引きこもり専業主婦の子育て愚痴日記■

もくじ前の日次の日


2008年07月28日(月)

「おかあさんが子供の頃好きだった本ってなに?」とアイが聞いてきた。
はて。子供の頃好きだった本。

小学校入学そこらの頃は、「かたあしだちょうのエルフ」が好きだった。
あと、好きというか、畏れていたのは「もちもちの木」
思い出して共通点は絵が怖い事だなぁとぼんやり。
好きだった本。他には思い出せなかった。

小学生になった頃は、学校という所には図書室があるのだ、というのが嬉しくて、図書室の棚にある本をかたっぱしから読んでいた。
好きだった棚は日本の昔話&世界の昔話、日本の怖い話&世界の怖い話。
伝記も端から順に読んでいった。
高学年になるとアガサクリスティとかルパンにポアロにホームズにといった探偵物を読みまくった。
自然の不思議や地球のなぜなぜ、みたいな科学の本も好んで読んだ。

だけど、好きだった本、と聞かれると、出てこない。
多分、当時好きだった本はあるはずなんだけど、とうに忘れてしまったようで。
もちろん、星の王子さまも小学生の頃読んで、とても好きだったけど。
谷川俊太郎訳のマザーグース全集も大好きでまるまる暗記していたっけ。
でも「おかあさまがわたしをころした おとうさまがわたしをたべてる」みたいな詩ばかり覚えていて人には話せなかった。
あぁ誰だったっけ。12歳で投身自殺した男の子の詩集。
「ぼくは12歳」だったかな。あれも好きだった。

振り返ると、どうも生と死が描かれている話しか残っていないような。
何故そんな本ばかり好んで読んでいたんだろう。
そんな事、我が子に話せるはずもなく。

本を読むのが面白いから、じゃなくて、本を読む作業が好きだったのかもしれない。
現実から逃避する手段が子供の頃はそれしかなかったのかもしれない。


「なんだったかなぁ。忘れちゃった。もちもちの木は好きだったよ。花咲き山も」と答える。

アイが好きなのは、なんとかという妖精のシリーズだそうな。
幼稚園の頃は怪傑ゾロリ、小学校低学年では宝石を集めるデルトラクエストとかいうシリーズだったな。
昨年は学校の怪談シリーズにはまっていたけれど。
楽しそうな本、というか、夢見がちな本というか、そういう内容の本が好きな我が子に、軽く安堵。

好きな本にたくさん出会えると良いね。





My追加