予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2025年02月20日(木) 奥歯のかみ合わせ悪いと死亡リスク大

朝日新聞によると・・・

75歳以上のお年寄りで奥歯のかみ合わせが悪いほど同じ期間内に死亡するリスクが高く、状態の悪い入れ歯を使ったり入れ歯をしていなかったりする人はリスクがさらに高まると、大阪大などの研究チームが20万人近くを対象にした調査で明らかにし、国際専門誌に発表したのだそう。

奥歯のかみ合わせが1カ所以上ない人は、奥歯のかみ合わせが全て揃う人に比べて、死亡リスクが最大1.83倍高まるとのこと。

定期的に、適切なケアやメンテナンスが望まれますね♪



2025年02月19日(水) 河津桜

↑ といっても、静岡県まで出向いたのではなく、渋谷区内の代々木公園での撮影です。




2025年02月18日(火) 京王線沿いに入れ歯が落ちているワケ

クイック・ジャパン・ウェブから・・・

音楽のみならず、ファッション・アート・映画出演・執筆など多方面に活動をしている xiangyu は、街中の“落とし物”が好きで 『 OTO−SHIMONO 』 というタイトルのコンセプトEPもリリースしているのだそう。

で、この写真 →
は、この方 = xiangyu が最近知り合った人が、京王線沿いで遭遇した “ 入れ歯 ” なのだそう。
この方自身も、奇遇なことに、京王井の頭線沿いで “ 入れ歯 ” の落とし物に出会ったことがあるそうで、あの路線には “ 入れ歯 ” を引き寄せる何かがあるのかも。。。
そんな感じで 「 なんでこの道端にコレが? 」 を考えるのが面白くて堪らないのだそう。

1961(昭和36)年リリースの 『 上を向いて歩こう 』 という大名曲の真逆なのですね♪



2025年02月16日(日) ありがとう 前歯

スポーツニッポンによると・・・

元放送作家・鈴木おさむ氏(52) →
が、自身のインスタグラムを更新し前歯を失った姿を公開したのだそう。

鈴木氏は、「 今朝、インプラント治療の流れから前歯も新しく入れました が、明日のイベントの準備をしていたら前歯が一本落ちて そんで、もうちょっと喋ったら もう一本落ちて。 2本取れちゃった、せっかくなんで、写真 」 とつづり、この姿 →
をアップしたのだそう。

「 そのあと、歯医者さんいき、再びイン 」 というが、それまでの間は 「 前歯抜けてるときにめちゃくちゃ腹が減って立食いそば屋行って気づきました。 前歯がないと、蕎麦、口の中で切れなーーーい! 」 と、食事に苦労したことを記したのだとか。

「 奥歯があれば食えると思ってたけど、違うんだ。 前歯で蕎麦を短く切り、奥歯で噛んでたことに気づく。 素晴らしい連携プレーを見せてくれてたんだな! ありがとう 前歯 」 と、前歯の働きを感じていたのだそう。

50歳代男性の “ 歯抜け ” 記事が続きますね♪



2025年02月15日(土) 味覚受容体が口腔外に存在する神秘

西日本新聞によると・・・

公立大学法人 九州歯科大学 ( キャンパス : 福岡県北九州市、学長 : 粟野 秀慈 ) 分子情報生化学分野 松原琢磨准教授と古株彰一郎教授らの研究グループは、骨を吸収する破骨細胞に味覚受容体の1つ TAS1R3 が存在し、糖質を検知することで破骨細胞の分化と成熟を制御していることを見出しました。
この発見は、「 なぜ骨に味覚受容体が存在するのか 」 という謎の解明に向けて一歩前進するものです。
本研究結果は米国東部時間の2025年2月6日付でエルゼビア社が発行する雑誌Journal of Biological Chemistry ( 電子版 ) に掲載されました。



本研究により、TAS1R3 は破骨細胞前駆細胞に存在し、破骨細胞の分化とともにその量が増加することがわかりました。
また、TAS1R3 が存在しない破骨細胞前駆細胞では、破骨細胞への分化や成熟の能力が低下する一方で、TAS1R3 を多く発現する破骨細胞では、その能力が顕著に向上しました。
通常、口腔内では TAS1R3 は TAS1R1 とヘテロダイマーを形成してうま味を、TAS1R2 とヘテロダイマーを形成して甘味を受容します。
しかし、破骨細胞前駆細胞や破骨細胞では、TAS1R3 がホモダイマーを形成して機能している可能性が高いことが、結合実験や立体構造解析によって明らかになりました。
さらに、TAS1R3 に対する糖の刺激は、p38 という破骨細胞の分化に必要な分子を活性化することが確認されました。
p38 の働きを妨げる薬剤で処理すると、TAS1R3 が破骨細胞の分化を促進する現象も抑制されました。

以上の結果から、破骨細胞前駆細胞や破骨細胞に存在する TAS1R3 はホモダイマーとして糖を受容し、p38 を活性化することで破骨細胞の分化や成熟を制御していることが示唆されました。

少し難しいですね♪



2025年02月14日(金) ハッピー バレンタイン

私@小林に“愛”をくださった全ての皆さま、本当にありがとうございます

歯科医師にチョコ・・・そんなの全く関係ありません。
心よりお礼を申し上げます。



ちなみに、日本チョコレート・ココア協会によりますと・・・
チョコレートを食べて、ニキビが出たり、鼻血が出たりするというのは、科学的根拠は何ら無いそうですよ♪



2025年02月13日(木) 初めての歯感触

今夜放映の日本テレビ系列秘密のケンミンSHOW極から・・・

岩手県民が熱愛するグルメ「ひっつみ汁」を、ゲストの女優さんが試食していた時に出た台詞が ↓ ↓ ↓ 。





日本語としては ? ですが、なんとなく意味が伝わってきますよね♪


・小麦粉を薄く伸ばした団子 「 ひっつみ 」 と、鶏肉や根菜などの具材を入れた郷土料理!

・家庭の定番料理だが、意外と手間がかかる!? 20分近くこねる&2〜3時間寝かせて、ひっつみのコシを出す作業がマスト!

・岩手の方言で、引っ張ってちぎる = 「 ひっつむ 」 と呼び、これが 「 ひっつみ 」 の由来!

・年間20万人が訪れる朝市 「 盛岡神子田朝市 」 では、ひっつみ汁専門店 「 木偶の坊 」 が大人気!



2025年02月12日(水) 電動歯ブラシのサブスクリプション

今朝放映の日本テレビ系列DayDay.から・・・

イメージ →

サブスクリプションの特集の中で、ぬぁんと、“ 電動歯ブラシ ” が紹介されました。

本体の駆動方式、もちろん、ヘッドの大きさや硬さなどが分からない状態で、単に “ 電動歯ブラシ ” というだけでオーダーしてしまうのは???

そもそも、自己流で使用するのは???

ですね♪



2025年02月11日(火) 練習中に前歯も失って

デイリー新潮から・・・

東京大学大学院に在学中に総合格闘技団体の修斗からプロデビューしたという、巽宇宙(たつみ・うちゅう) →
という、今年53歳の男性がいるのだそうが、その方へのインタビュー記事で・・・

「 一階級上の相手と、スパーリングをした時に、持ち上げられて身体ごと落とされたんです。 相手はプロ手前までいったような選手だったけれど、とはいえ僕の方が先輩でしたから、本当はそんなことになってはダメなのだけれど……。 で、パキって前歯が折れてしまった。 次の日に歯医者に行ったら、根が残っているから歯は残した方が良いと診断された。 でも結局、10年位経って全部抜いてしまいました。 差し歯をつける時もあるけれど、普通に食べてしまうと取れちゃうんです。 それを治すためにしょっちゅう歯医者に行くのも面倒くさくて 」 とのこと。

自身の口腔内の状況が理解できていない & 自身の健康を大事にしていない方のようですね。

ご自愛いただけると良いのですが♪



2025年02月10日(月) サシバ

昨夜放映のNHKダーウィンが来た!は、“ 鷹 ” の一種 ↑ の特集。



“ 差し歯 ” ではありませんでしたね♪


 < 過去  INDEX  


[MAIL] [HOMEPAGE]