2002年08月17日(土) |
「どうせ踊るなら目立ちたい」 |
隣街のお祭りに「盆踊り行列」という形で参加した。 しかし・・・おつきあい、という意識は払拭できない。 (これも「広域行政」のひとつかな?と理解しても(^^;;) たぶん、私たちの団体に特徴がないから、 沿道の観客も、ちょっぴり物足りなかったと思う。 何かテーマを決めるとか、仮装に凝るとか、 少しでも工夫しないと、来年は・・・と感じた。 両側に埋め尽くされた観客を惹きつけるような何か。 せっかくの休日を潰して参加するのだから、 「うぁ〜」とか「うぉ〜」と観客の反応が欲しい。 そして、踊りきった後の満足感を得たい。 (もちろん、ビールだけは最高でした、はい) それが、来年に向けての課題である。
「どうせ踊るなら目立ちたい」はいかが?
2002年08月16日(金) |
「努力はいいから、意識しなさい」 |
知人の家に連泊しての野球観戦。 行き帰りは、野球の話、家庭の話、仕事の話。 そんな中で、管理職の彼がいつも部下に言う台詞を。 「私は自分も出来ないから、君たちに努力しなさい、とはいわない。 ただし、なぜ売れないのか、どうしたら売れるようになるのか、 いつも結果に対して意識しなさい」って言っているんだ、と。 「努力」という言葉は、いざ実行しようとすると簡単そうで難しい。 自分も、いつもいつも目標に向かって、努力する自信がない。 だけど問題意識だけなら、いつでも意識できる。 その意識の変化が、きっと結果になって表れてくる。 と、真面目な話をしたところで・・ 「だから、あのビールの売り子は・・」と話が膨らんだ。(笑)
「努力はいいから、意識しなさい」はいかが?
2002年08月15日(木) |
「荷物は、いらないビニール袋に包んで座席の下へ」 |
いくら、東京ドームが快適でも、 観客一人ひとりロッカーがあるわけではなく、 当然自分の荷物は、座席下に 置くことになる。 球場内、当然ビールを飲み過ぎると、 こぼしたり、コップを倒したりする人がでてくる。 そんな時、その人の前に座っていたら大変。 大切な荷物は 、ビールの泡で濡れてしまう。 そんな時のために、ちょっとアドバイス。 荷物ごとを大きなビニール袋に包んでみよう。 どんなトラブルでも、手荷物が汚れる心配がない。 (友人が、外野の私設応援団から聞いたらしい) こんな、マニアックな智恵が一番嬉しくなってしまう。 何度も何度も球場に行かなければわからない情報。 だからこそ、こういう情報を発信したくなる。 「荷物は、いらないビニール袋に包んで座席の下へ」はいかが?
2002年08月14日(水) |
「営団地下鉄は、最高の避暑地」 |
厚生休暇を取り、東京ドームで野球観戦三昧。 その前に一件用事を済ませて…と営団地下鉄に乗った。 いくらお盆とはいえ、それなりの混雑を予想したが やっぱり、噂どおり本当にガラガラだった。 都民は、わざわざ渋滞をしに避暑地へ向かうが、 涼しいところで、うたた寝したり、 お気に入りの音楽を聴いたり、読書するのなら、 クーラは適度の聞いているし、 周りが真っ暗で集中できる地下鉄が最高である。 騙されたと思って試して欲しい。 こういう発見をすると、誰かに教えたくなる。
「営団地下鉄は、最高の避暑地」はいかが?
2002年08月13日(火) |
「好奇心旺盛の子ども達に説明する経験」 |
せっかくの星座観測も、厚い雲に包まれ、 とうとう天体望遠鏡での観測は出来なかった。 急遽、食堂で「星の話」をすることになったが、 参加者の多くが低学年とは知らず、 難しい資料を準備してしまったので、焦ってしまった。 同じ仲間のリーダーも、苦戦している様子がわかる。 簡単な話を、難しく説明することはできても、 難しい話を簡単に説明することは難しい、と改めて知った。 しかし、眠いはずの子ども達は、 真剣にメモをしたり質問をしてくるから驚きである。 そうすると、答える側も相手が子どもということを忘れて 専門的な話をする。そのやりとりが面白くメモをした。 好奇心旺盛の子ども達は、目が輝いていた。 いろいろなことを気付かせてくれる。
「好奇心旺盛の子ども達に説明する経験」はいかが?
2002年08月12日(月) |
「睡眠障害の対応と治療ガイドライン」 |
「快眠法」をテーマに、短い文を書いた途端、 厚生労働省から一冊の本が出版された記事を見つけた。 「8時間睡眠の学問的根拠なし」から始まって、 眠るヒントは「早く床に就くのは逆効果。 いったん床を出て、眠くなったら再度床へ」 「早寝より早起き」といったことが書かれている。 この暑さ、みんな寝ることに苦労しているんだろうな、と 思いながら、私はアイスノンを枕に、10秒もすれば意識がない。 注目は、個人差があるから何時間睡眠がいいという決めはない、 という事だ。 これで、堂々と夜更かしできる (笑)。 ただし、翌日の昼間に眠くならなければ・・という注釈付きだった。
「睡眠障害の対応と治療ガイドライン」はいかが?
2002年08月11日(日) |
「恐竜の色に疑問を持ってみよう」 |
夏休みになると、毎年どこかで「恐竜博」という言葉が、 目に飛び込んでくる不思議な国である(笑)。 そういえば・・・と思い出した話が、恐竜の色である。 ジェラシックパークをはじめ、恐竜というと、グレー系の ちょっと重たい色を想像するが、それは「?」だと言う。 骨格から大きさなどは割りだせても、皮膚の色までは わからない、と思うから。 馬の骨を見て、普通のウマかシマウマか、わからないはず。 熊の骨を見て、普通のクマかパンダか、わからないはず。 今度「恐竜博」に出かけたら、係の人に尋ねて欲しい。 「ショッキングピンクの恐竜はいなかったのですか?」と。
「恐竜の色に疑問を持ってみよう」はいかが?
2002年08月10日(土) |
「人に逢って話をする、を最優先」 |
毎日、書いていて思うことがひとつ。 忙しいと、ついつい、情報源を テレビ・新聞・ラジオ・雑誌に求めてしまう。 基本的には、いろいろな分野で見つけた 素敵な言葉のおすそ分けだから、いいんだけれど・・。 どうも、冷たくなった料理に、少し手を加えて 炒め直しているような気がしてね。 原因を考えたら、人と逢ってない、ことに気が付いた。 忙しいを理由に、じっくり人と話し込んでない。 もしかしたら、記事に対しても、 しっかり読み込んでないかも知れない、と反省している。 もっと人に興味を持とう、そう思い直して行動したい。
「人に逢って話をする、を最優先」はいかが?
2002年08月09日(金) |
「都会は暑いけれど寒いことを知る」 |
東京でも、横浜でも、名古屋でも、 ヒートアイランド現象で、地方の暑さとは違った ムッとした暑さがある。 特に地方から都会に行くと、その違いは歴然。 しかし、建物の中も、電車の中も、冷房が効いている。 だから、都会人はしっかり長袖を着ている人が多いのか、 そう気付くのが遅かった。 汗をかいているのは、私たちのように たまに地方から出て行った人達のようだ。(笑) 特に新幹線内は、冷房が効いているので、 都会の暑さ、新幹線の寒さ、地方の暑さで体調を崩す。 帰ってきて「やっばり都会は人が多くて疲れるね」 なんて言うのは、私の分析不足だな・・と反省をした。
「都会は暑いけれど寒いことを知る」はいかが?
2002年08月08日(木) |
「クッション言葉をうまく使う」 |
最近、相手とのコミュニケーションの取り方が へたな人達が増えている。 会話に「クッション」がないからだと教わった。 「あれやって下さい」「これ、お願いします」 「できません」等、言葉が直接過ぎるから。 そんな時は、クッション言葉。 「恐れ入りますが・・」「お手数ですが・・」 「せっかくですが・・」「申し訳ございませんが・・」 これだけでいい。 会話のはじめに付けるだけで、もっともっと 素敵なコミュニケーションが取れるはずである。 是非、お試しあれ。
「クッション言葉をうまく使う」はいかが?
|