しもさんの「コラムニストを目指して」

2002年07月18日(木) 「今こそ、この光秀、天下を変える!」

NHK大河ドラマ「利家とまつ(本能寺の変)」で
光秀が本能寺へ向かう出陣に際して飛ばした檄が
ある掲示板で紹介されていた。
職場で、その台詞を覚えたりして、楽しんでいる。
「よいか、皆の者に伝える」に続き、発した台詞が
今日の一言。
萩原健一の裏返った声に、笑いながらも、
いろいろな場面で使えるな、とプリントしてみた。
信長の「で、あるか」は、今年の流行語大賞推薦したい。
そういった意味で、このフレーズも
「行政改革」「経済改革」「構造改革」など、
多くの場面で使えそうな気がする。
そういうリーダーの出現を期待しながら、読み返してみた。

「今こそ、この光秀、天下を変える!」はいかが?



2002年07月17日(水) 「インターネットは、虎の巻ではない」

新聞の投書欄に「14歳、中学生」のメッセージを見つけた。
修学旅行の前に、行く先を、HPで調べることが出来て、
とても便利になったと、喜んでいた。
しかし、問題は帰ってきてからである、と彼は嘆いている。
思い出で綴られるはずのレポートが、HPの切り貼りで作られた
作品が多くて悲しかったと。
確かに、きれいに仕上がるけれど、それは味気ないと私も思う。
インターネットは、あくまで参考書。
決して、答えの書いてある虎の巻ではないことを自覚しないと
自分の意見を持つことさえ忘れてしまう。
どんな感想でもいい、手書きの思い出を書き入れて欲しい。
そして、その思い出は、何十年後にやってくるのだから。

「インターネットは、虎の巻ではない」はいかが?



2002年07月16日(火) 「イチロー、初の二連発、快音なし」

あれ、同じ日の新聞で、イチローの打撃成績が違う。
あれ、同じ新聞内に、イチローの成績が2つ載っている。
私は、何度となく日付を確認したが、同日であった。
ひとつは13日の成績、もうひとつは14日の成績。
米大リーグ情報、こんなことが可能なんだなぁ・・と驚いた。
情報の速さと、新聞作りの技術がなしえた結果であろう。
今まで、私たちが考えつかなかったことが、
どんどん可能になってきた。
これからも、今はこんなことも出来るんだよ、という
情報のおすそ分けをしていきたい。
時には、自分の意見が入らないこともあるけれど、
雑談のネタに、利用していただければ嬉しいと思う。

「イチロー、初の二連発、快音なし」はいかが?



2002年07月15日(月) 「不覚にも夢中」

俳優の渡辺徹さんが、以前ドラマで演じた役に
「うかつにも気持ちよくなってしまい」と言いながら
ロックンローラーの「オヤジバンド」に夢中のようだ。
その後の経過は知らないけれど、
大切なのは、夢を実現できたかどうかではなく、
夢を見ていた頃の自分が「今」もあるかどうか、と
コメントを残してくれた。
この話、今の私は「食わず嫌いにならない」を教訓としたい。
40歳過ぎだから、父だから、公務員だから・・・と
いろいろな事を言い訳にして、
出来ることもしてこなかった気がする。
試してみて、夢中になっちゃたら仕方ないと、
言い訳した方が、よっぽどカッコイイな、と思えたから。

「不覚にも夢中」はいかが?



2002年07月14日(日) 「議員の仕事は、地域の人が勉強する場をつくること」

ある講演会で聴いた台詞をメモしていたが、
なかなかピンとこなかったフレーズであった。
しかし、今回の長野県知事不信任の可決で、
苦肉にも、長野県民が、議会について関心を持ち、
県の財政事情まで知ることになった。
この不信任の持つ意味を、多くの県民、いや日本国民が、
毎日のようにニュースやワイドショーを通して、
勉強することとなった。
自分の議員生命を賭けて(笑)、勉強をさせていただいた。
勉強の成果を披露するのは、長野県民の役目である。

「議員の仕事は、地域の人が勉強する場をつくること」はいかが?



2002年07月13日(土) 「『頑張れ』より『今までよく頑張ってきましたね』」

「落ち込んでいる人の励まし方」までマニュアル化されている。
そんなことは、ケースバイケースだから、役に立たない、と
真剣に思っていたが、予想外に面白かった。
落ち込んでいる人に「頑張れ」は禁物だと言われているが、
それでは何と言えばいいのか・・私にはわからなかったし。
今回の一言が正しいとは思わないが、少なくとも
頑張っていたあなたを知っていますよ、
という表現は身に付けたい、と思う。
慰めたり、励ましたりするのが、難しい時代になった。

「『頑張れ』より『今までよく頑張ってきましたね』」はいかが?



2002年07月12日(金) 「乾杯の仕方で、打ち上げの意味がわかる」

話題のテレビドラマ「ショムニ・ファイナル」。
面白かったのは、メンバーによって乾杯の仕方が違うところ。
会社の幹部、エリート達は、料亭でお酒を飲み、お猪口で乾杯。
自分の前で、杯を気持ち持ち上げて・・。
ショムニのメンバーは、屋台でテーブル囲んで、ビールで乾杯。
グラスが割れるんじゃないかと思えるくらい、思い切り大きな声とともに。
面白い表現だなぁ・・と思って眺めていた。
さて、自分たちを振り返ってみて欲しい。
どんな打ち上げをしているのか。
どちらの方法が正しい、間違いという問題ではない。
どんな乾杯でスタートするのか、幹事の腕の見せ所である気がする。
言い換えれば、会場設定がポイントとなる。

「乾杯の仕方で、打ち上げの意味がわかる」はいかが?



2002年07月11日(木) 「非常識な人間を、少しでも減らすアドバイス」

どうして、こんな時に・・・と、台風のニュースで、いつも思う。
ボートで遊んでいた、魚釣りをしていた、サーフィンをしていたけれど
取り残されて・・・というのであるが・・。
どうも、納得がいかないのは、私だけだろうか。
こんな人達のために、
多くの人達が時間とお金、労力をかける必要があるの?と思う。
災害に遭い、避難した人達に使って欲しいな、と思うから。
こんな情報が溢れている時代、
台風が来ていることを、知らなかったとは言わせたくない。
ちょっと過激だと思うけれど、やっばり・・・
彼らは非常識である。(言い過ぎたかな(^^;;)
私たちが出来ることといったら、まずは子ども達に
「彼らのようなことをしてはいけない」と教えることかも知れない。

「非常識な人間を、少しでも減らすアドバイス」はいかが?



2002年07月10日(水) 「雷が鳴った時に、そばにいてくれる人がいい」

う〜ん、男の私には、あまり理解できない台詞であるが、
「どんな人がいいの?」の問いに、こう答える女性が多い。
(別にアンケートを取ったわけでもないので、あしからず)
台風情報がテレビ、ラジオで頻繁に流されると
こう答える女性が増えるのかも知れないな・・と思う。
言われた男性は、たとえ自分が怖くても、
「大丈夫だよ、俺がついている」なんて言うのだろうか・(^^;;
「くだらな〜い」と思うかも知れないけれど、
これってけっこう男心をくすぐる台詞だと思うけどなぁ・・。
男性の読者さん、言われてみたいよねぇ・・
女性の読者さん、是非、意中の人に言ってみてください・・

「雷が鳴った時に、そばにいてくれる人がいい」はいかが?



2002年07月09日(火) 「暴走族と呼ばず、珍走団と呼ぼう」

先日「気になる一言」で、
「今どき、暴走族恥ずかしくない??」という
彼らがカチンとくる、大阪府警のボスターを紹介した。
しかし、もっと面白いことを提案してくれた人がいる。
珍妙なクラクションを鳴らして、珍妙な格好をして、
珍妙なバイクにまたがって、珍妙な走りをする団体。
これは「暴走」ではなくて「珍走」。
「暴走族」にはカッコいい響きがあるけれど、
「珍走団」って呼ばれるのは恥ずかしいでしょ!(笑)
というわけだ。
ネットでは話題ですよ、と教わりながらも、
私の頭の中は、この提案、どうにか実現できないものか?と
策を練り始めた。(笑)
誰か、知恵を貸してくださいm(。_。;))m ペコペコ…

「暴走族と呼ばず、珍走団と呼ぼう」はいかが?


 < 過去  INDEX  未来 >


しもさん [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加