2002年06月18日(火) |
「自分の視点で新聞を作ってみる」 |
今、子どもの教育に「新聞づくり」を取り入れて、 自分の意見をまとめる等の知識をつけさせようとする 動きが活発である。 しかし、私としては、大人も挑戦して欲しい、と思う。 毎日の日記が無理なら、せめて壁新聞でも・・というわけだ。 何でもいい、自分にとっての重大事件をトップ記事にし、 見出しをつけ、概要をまとめたリードを考え、 自分が読者だったら・・を常に意識して割付をし、 人間の息継ぎにあった改行と・・・。 新聞づくりは、そう簡単なものではない。 しかし、こんな面白い作業もないことを知って欲しい。(笑) 騒ぐことが自己主張、それもいいが、 壁新聞で、自分の意見を主張するのもいい。 サッカーW杯を題材にしたらどうだろう。 にわかサッカーファンでも、簡単に出来ると思う。
「自分の視点で新聞を作ってみる」はいかが?
2002年06月17日(月) |
「漢字の力強さを知る」 |
毎日、飽きるように見ているサッカーW杯の記事・写真。 そろそろマンネリ化してきた内容に、 じっくり新聞を読まなくなった。 ところが、今日の新聞に、 久しぶりに「漢字二文字」の表現力(力強さ)を知った。 6/4 ベルギー戦 鈴木のゴール「待望」 6/4 ベルギー戦 稲本のゴール「会心」 6/9 ロシア戦 稲本のゴール「千金」 6/14 チュニジア戦 森島のゴール「一瞬」 6/14 チュニジア戦 中田のゴール「確信」 そして、決勝トーナメントを決めた瞬間のベンチ「歓喜」 説明のような見出しではなく、その時の私たちの気持ちを とてもうまく表現しているな、と感じた。 写真とタイトルが織り成す芸術を見た気がした。
「漢字の力強さを知る」はいかが?
2002年06月16日(日) |
「カズやジーコに感謝する」 |
日本の決勝トーナメント進出で沸く、サッカーW杯。 私の心に引っ掛かる人物が二人。 それが「カズとジーコ」。 原野に近いところから、宅地にまでした功労者として 特別席を用意してあげたい、と思う。 カズは、プレーヤーとしての意地があるだろうが、 そんなことは抜きにして、ここまで来た日本サッカー界を 自分の生きた証として味わって欲しい。 また「難しいことは、築き上げたものを維持することだ」と コメントしたジーコには、プロとしての自覚を教えられ、 日本選手が育っていった。 そんな若い選手を見つめながら、いつもの笑顔を見せて欲しい。 日本もここまで来た・・そう思うのであれば、 我々は彼らに対して、拍手をおくるぺきではないだろうか。
「カズやジーコに感謝する」はいかが?
2002年06月15日(土) |
「なんて読むの?この地名」 |
平成の大合併と騒がれ、全国で新しい都市が どんどん誕生している。(ちょっと言い過ぎかな(^^;;) ただ、ひらがなの地名が気にかかる。 読みやすいけれど、なんとなく・・ 合併の話題、最後のハードルが「新都市の地名」。 自分の住んでいた地名がなくなるという思いが、 反対運動へと続いていく光景を何度も見てきた。 にもかかわらず、ついた名称は「○○○市」と平仮名。 風土とか歴史、文化など、漢字に意味をもたせた地名が なくなる羽目になる。 読みやすい、書きやすい、あたりがやわらかい、 なんて理由で選ばれたとしたら、その市民の文化度を疑いたくなる。 わからない、読みにくい方が、覚えられるかも知れないのに。(^^;;
「なんて読むの?この地名」はいかが?
2002年06月14日(金) |
「『女装』を理由に採用」 |
新聞で見つけたのは「女装を理由に解雇」という見出し。 性同一性障害の男性が、女装して出勤して解雇されたらしい。 日本らしいな、と思ってメモをした。 ヨーロッパでは「性同一性障害」を理由に解雇は違法、 という判例がしっかりある。 男女差別撤廃や、男女共同参画社会実現を目指している 人達は、この事件をどう解釈しているのだろうか、関心がある。 女性の男装だろうが、男性の女装だろうが、 仕事をキチッとこなしてくれることが基本。 かえって「女装」できるくらいの人間の方が、 知識が豊富で、楽しいアイデアが浮かぶかも知れないな。 そこで私が社長なら・・
「『女装』を理由に採用」はいかが?
2002年06月13日(木) |
「にわかサッカーファンは、テレビで日本戦に限る」 |
明日の「ベルギーVSロシア戦」のチケットを やっとの思いで手にして、観戦にいくという人たち。 羨ましいなぁ・・と思いながらも、 私は決勝リーグ進出を掛けた「日本VSチュニジア戦」を テレビで見ることが出来る、かも知れない (笑)。 彼らは、なぜか見ることが出来ない。 私たちより、一歩も二歩も上を行くサッカー狂なのに・・。 そう、同時に始まり、ほぼ同時に終わるからだ。 最終(3戦目)の楽しみは、こんなところにもあるのか、と 苦笑いしながら、 きっと、ラジオや携帯テレビ持参で応援する人たちが スタンドには増えるんだろうな、と思うと可笑しかった。 本物のサッカー好きは、やっぱり現地の試合かな。 (笑)
「にわかサッカーファンは、テレビで日本戦に限る」はいかが?
2002年06月12日(水) |
「日食観測隊300人の歓声」 |
日本ではあいにくの雨空で、部分日食が見られなかったが 皆既日食を見ようと、北マリアナ諸島・テニアン島まで 出かけていったアマチュア観測隊。 好天に恵まれ、40秒の「リング」(金環食)を楽しんだらしい。 日本中が、サッカーW杯で盛り上がっている時の記事として 大きく取り上げてなかったが、羨ましかった。 当日の天気を恨んだが、自分が見えるところへ移動するという 発想が、なかなか浮かばないものである。 どうしても、サッカーW杯を見たかったら韓国まで行く、 そんな行動力が必要なのかな、と考えさせられた。 やはり、いい思いは待っているだけでは駄目だな、と反省。
「日食観測隊300人の歓声」はいかが?
2002年06月11日(火) |
「昇りより下りのエスカレーター設置を」 |
バリアフリー、ユニバーサルデザインが叫ばれ、 駅をはじめ、多くの公共施設で、エスカレーターが設置された。 しかし、そのほとんどが昇り。 山登りを経験している人は、昇りと下り、 どちらが膝に負担があるかは、ご承知のことだろう。 先日、下りの長い階段を、 おっかなびっくり降りている高齢者を見かけ、ふと思った。 やはり、利用者に視点がいっていないなと。 昇りのエスカレーターを、さらに歩いている人たちを見るたびに 左によけながら、そんな元気があるのなら階段を昇れよ、と 心の中で叫んでいる私がいた。 誰の為に、何の為にを、もう一度考える必要がありそう気がする。
「昇りより下りのエスカレーター設置を」はいかが?
2002年06月10日(月) |
「敵を欺くには、まず味方から」 |
サッカーW杯は、日本の勝利で揺れた。 翌日の新聞各紙は全て一面、トップ記事扱いである。 私も、試合当日は朝からテレビを中心に見ていたが、 気になったことがひとつある。 先発メンバーの予想を、いろいろな角度からしていたが 誰一人、森岡を外す人がいなかった。 怪我はたいしたことがなく、 今日も守備の要となって活躍してくれるでしょう、のコメント。 蓋を開けたら、先発はおろかベンチにも入っていない。 これをどういうことだろう (笑) 日本の解説者も知らないとしたら、対戦国ロシアは・・・。 我々国民もこぞって騙されていたのかな? そう考えたら、この言葉が浮かんできた。日本の勝利に「乾杯」
「敵を欺くには、まず味方から」はいかが?
2002年06月09日(日) |
「子供というより、DNA(分身)です」 |
西城ヒデキが、生まれたばかりの自分の子供について、 こうコメントした。 自分の子供より、自分の分身といった感覚だという。 男児ならわかるけれど、女児なのに(笑)。 ただ、男性からみるとお腹を痛めたわけでもないので、 どうしても女性より、その思い入れは弱い。 (そんなことない、という男性もいると思いますが・・) だからついつい子供の用事より、自分の用事を優先してしまう。 自分を大切にしなさい、自分を好きになりなさい、と 言い続けてきた私。 子供を分身と考えられたら、そんなことはないんだろうなぁ、と 思いながらメモをしてみた。
「子供というより、DNA(分身)です」はいかが?
|