2002年04月19日(金) |
「レイヤードルック(重ね着の発想)」 |
巷では、重ね着が流行っているらしい。 しかも、スカートとパンツの重ね着。(笑) どうしても、首を傾げたくなるファッションであるが、 「レイヤードルック」というらしい。 丈の長い短いしあるにせよ、スカートはスカート、パンツはパンツ。 どうして、あれが魅力的なのか、誰か教えて欲しい。 男性でいうと「ズボンの上に半ズボン」? どうみても、おかしいよぉ・・。 でも、インパクトがあるこの発想。なにかに使えるかもしれない。
「レイヤードルック(重ね着の発想)」はいかが?
2002年04月18日(木) |
「『性差』を見極めた治療をしたい」 |
あるお医者さんのコメントである。 「体格・メカニズムが違うのに男性偏重だったデータ」と指摘。 なるほどな、とメモをとった。 そういえば、私の先輩も、体格がいいので、 「風邪薬も人の倍の数、飲む」と言っていた。(笑) だから、普通一回3錠なら5〜6錠は飲むらしい。 それじゃなきゃ効かないよ、と笑いながら言っていたのを思い出した。 その逆もありえる。 体の小さい人は、なにも3錠飲まなくてもいいことになる。 市販の薬が、どの性別、身長・体重の人を想定しているのか 表示がないのは、今考えると不思議なくらいである。 病院の治療も、病気別の治療だけでなく、 性別・体格などを考慮した治療をしてほしいものである。 (もし、既にしているのであれば、関係者さん、ごめんなさい)
「『性差』を見極めた治療をしたい」はいかが?
2002年04月17日(水) |
「人間の優しさを花を大切にすることで表現する」 |
植物を大切にする人に、悪い人はいない。確かにそう思う。 しかし、そればかりではないのに・・とも思ったシーン。 NHK大河ドラマ「利家とまつ」、良之が死ぬ場面。 最後に、きれいに咲く花に手を伸ばして・・と表現していた。 でも、待てよ・・外は雪。 良之が死んだとされる12月22日に咲く花か・・と思いながら 画面を眺めていたのは、私だけだろうか? 私が意地悪なのか、トレンディドラマだな、と思ったシーンである。 でも・・・ 花を愛する人は優しい、花を大切にする人はいい人、 そんなイメージが日本人にはあることを、改めて知った。 この表現方法は、是非覚えておこうと思う。
「人間の優しさを花を大切にすることで表現する」はいかが?
2002年04月16日(火) |
「バナナが世界を救う発想」 |
21世紀の世界的課題(環境・貧困・食料・教育等)が バナナで解決できる、という話を聴いた。 話の発端は「パナナ・ペーパー・プロジェクト」と言う。 私たちが現在使われている紙の中に「バナナ紙」と呼ばれる紙がある。 だから、実は食料、茎は紙、巨大な葉はCO2吸収源、 そして、途上国の自立まで役に立つバナナを、途上国で育成しよう、と いたって真面目なプロジェクトである。 木の伐採を止め、バナナを育てよう。一石○鳥の効果が得られるから。 さて、この発想とプロジェクトを、馬鹿らしいと思うか、 真剣に考えてみるか、一度検討してみて欲しい。 調べれば調べるほど、私は地球を救う妙案だと思うが・・。(笑)
「バナナが世界を救う発想」はいかが?
2002年04月15日(月) |
「負け戦の時の自画像を描かせる」 |
大河ドラマ「利家とまつ」、エンディングの解説から・・。 三方ヶ原の戦いで、大敗を喫した「徳川家康の自画像」が紹介された。 わざわざ、負けた時の自分を描かせ、何かあるたぴに眺め、 自分の戒めとした、ということである。 さすが、天下を取った家康らしい、と思わずメモをした。 自分の一番輝いている時の自画像を描かせるのが、普通であるのに わざわざ、一番惨めな思いをした時の自分を描かせるなんて・・。 「失敗からしか、人間は学ばない」 そんな言葉が、ふっと思い出された。 それ以後の家康の活躍を考えれば、彼にとっていい経験だった、と言える。 勝ちっぱなしの人生より、挫折を味わったほうがいい、 そう歴史は教えてくれた。
「負け戦の時の自画像を描かせる」はいかが?
2002年04月14日(日) |
「中止にする勇気を持つ」 |
桜が散り、もうだいぶ経つ。 しかし、イベント名も変えず「さくら祭り」をするというので カメラ片手に足を運んでみた。(笑) 案の定、新緑の若葉に囲まれて、おいしい空気を吸って帰ってきた。 早いうちに、ちらしを配ったり、周知してしまったからか、 引くに引けなかったのかもしれない・・。 しかし、季節は移り変わっている。 毎年恒例だから・・を理由にしてはいけない、そう思う。 責任の擦り付けになってしまう前に 「今年は中止しよう」とか「イベント名を変更しよう」という 勇気が欲しかった、と思いながら、会場を去ることにした。 誰かがつらい役目をしなければ、みんなが恥をかくことになる。 気付いているだろうか?
「中止にする勇気を持つ」はいかが?
2002年04月13日(土) |
「原因のない勝ち、原因のある負け」 |
プロ野球、開幕から連勝、連敗が話題を呼んでいる。 阪神の連勝、ロッテ、オリックスの連敗。 新聞、ニュースが勝手に評価するが、 勝負には、いろいろな考え方がありそうである。 「強いものが勝つのではなく、勝つものが強い」という。 私の好きな台詞は 「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」 巨人ファンの私には、阪神の連勝は不思議であるが、 ロッテの連敗は、負ける原因があるということだ。 生活でも同じ事がいえないだろうか? 成功するときは偶然が多いが、失敗するときは必然が多い。 失敗するときは必ず原因がある、と心得ておこう。
「原因のない勝ち、原因のある負け」はいかが?
2002年04月12日(金) |
「風の言葉をもっと理解したい」 |
新聞で見つけた人物紹介。 新型の風力発電に成功した人のメッセージである。 研究の苦労は?という問いに 「楽しいことばかりですよ。難しいことこそが面白いんです」 と答えていた。 いつだったか、アメリカの天才少年が言っていた台詞を思い出した。 「あっ、それ知らなかった、が一番楽しい」って。 たぶん、彼はもっともっと素晴らしい風力発電があるはずだ、と 思っているに違いない。 そのヒントは「風の言葉を理解すること」だったのだろう。 動物だけが言葉を話すとは限らない。 自然が私たちに向けて発する言葉を理解できたらいいな、と ちょっと羨ましくなった。
「風の言葉をもっと理解したい」はいかが?
2002年04月11日(木) |
「性別や年齢で自己規制しない」 |
女優、真野響子さんのコメントが載っていた。 なるほど・・と読みながら、私なりの雑感も加えてみた。 「最近、年齢別にターゲットを絞る雑誌が多いけど、 そういう発想を、私は持たないようにしています」と彼女は言う。 私は最近「性別」も、あまり意識していない。 本屋でも、平気で女性コーナーにある本にも手が伸びるし・・。 今まで、性別、年齢別でコーナーが別れていると、 その周辺から情報を得ようとしていた。 しかし、お粥の本が読みたくて料理のコーナーを探していたら 私の知りたい情報が溢れていることに気が付いた。 なぜ、もっと早く気が付かなかったんだろう。(笑) 周りの人の目を気にしなければ、何でも手にはいるんだ、と思った。
「性別や年齢で自己規制しない」はいかが?
2002年04月10日(水) |
「オセロでゼロ負け」 |
久しぶりに、パソコンでオセロゲームをしてみた。 (意外と自信があったし、事実、ある程度のレベルまでは コンピュータに勝ち続けていた) しかし最高レベルで、対戦したら、なんと全部取られてしまった。 こんな屈辱は初めて。横で同僚は大笑いしているし・・。 全て真っ黒に埋め尽くされた盤を観て、私も思わず 笑い転げてしまった。 取ったり取られたり、が楽しいのに・・と心の中で叫びながらも、 あまりの完敗に、なんだかとてもリラックスできた。 たかがコンピュータ(笑)に、最低まで叩きのめされた私。 もう、これ以上の負けはないんだから・・と 開き直れることも知った。(=^_^=)
「オセロでゼロ負け」はいかが?
|