2002年02月28日(木) |
「下向き、内向き、後ろ向きでない生き方」 |
この不景気の時代、業績悪化の原因の一つに 社員の行動をあげていた記事を、読んだ。 それが「下向き、内向き、後ろ向き」。 裏を返せば、この行動でなければ 少なくとも現状維持はできるということなのだろう。 さらに落ち込むことを防ぐ必要もありそうだ。 一気に「上向き、外向き、前向き」は無理かもしれない。 きっと、今は我慢のときなのだろう。そう解釈してみた。 生き方にも、同じ事がいえないだろうか。 落ち込んだとき、一気に「元気になれ」といっても難しい。 少なくとも、否定的な行動をとらない気持ちが大切になる。 だから、あえて「上向き、外向き、前向き」ではない言葉が気になった。
「下向き、内向き、後ろ向きでない生き方」はいかが?
2002年02月27日(水) |
「パズルのピースを埋めていく生き方」 |
インターネット上、他人に公開しながら、 日記を書いている人たちが多くいることをご存知だろうか。 そもそも日記とは、その日の出来事を記録することであるが、 どうもその意義が私には理解できなかったから、 毎回三日坊主で、何度、新品の日記帳を無駄にしてきたことか。 しかし、ある女性が日記を書くということについて 「パズルのピースを埋めてく作業みたいだと思います。 日々のデキゴト、テーマについて…ちっちゃな自分の断片をくっつけてって 少しずつ、等身大の自分に近付いてくって感じ」と表現してくれた。 なるほどな、と思ったし、今回私が何年も続けている謎が解けた気がした。 書くことによって、新たな自分を発見できることも知った。 また、未知なる自分の才能・可能性を知ることにもなった。 これは、とても楽しい作業である。 人間しか出来ない、自分の考えを記録するという作業。
「パズルのピースを埋めていく生き方」はいかが?
2002年02月26日(火) |
「ささやかな贅沢が、心の余裕をもたらす生き方」 |
ある雑誌で見つけた話。タイトルは「勝負下着」。 誰かに見せる、見せないと言うのではなく、 高価な下着を身に着けることによって、女は心の余裕までもたらすらしい。 男性の私には理解できない感覚である。(笑) 実際の生活では倹約しているのに、そんなものに・・・と思うが、 ウキウキ、ワクワクするということなのかな? ただ、周りから見ればたいしたことでもない、ささやかな贅沢が 自分にとっては、とても大きなものとなることはわかる。 私も、ささやかな贅沢を楽しんでいる一人だから。 文の最後に、もう一言書いてあった。φ(゚〇゚;) 「女って、一歩外に出れば、いつだって勝負なのよね」
「ささやかな贅沢が、心の余裕をもたらす生き方」はいかが?
2002年02月25日(月) |
「支払いは出世払い、という生き方」 |
月曜恒例、NHK大河ドラマ「利家とまつ」から。 秀吉の妻おねは、まちに出てはいろいろなものを買いまくる。 そして支払いは「木下籐吉郎の出世払いとします」と言い切る。 秀吉があまりに立身が過ぎるから、 敵を作らないように・・悪妻を演じていたと言うが・・(^^;; 最近、聴かなくなった「出世払い」という単語。私の耳に残った。 「出世払いの催促なし」 若い頃、私のよく使ったフレーズで、年上の人に可愛がっていただいた。 その「出世払い」まだまだ果たせないでいるが、 「催促なし」で私の出世?を楽しみにしてくれる人にも 頑張っている姿は見せなくては・・と心新たにした台詞であった。 「出世払いの催促なし」でお願いします、という若者の出現も 最近では期待している。
「支払いは出世払い、という生き方」はいかが?
2002年02月24日(日) |
「機会を自分からつくる生き方」 |
ある本にこう書かれてあった。 「機会がありましたら・・はおかしいね。 だって、機会は作るものだから・・」 さっそくメモをしたのは言うまでもない(笑)。 「機会がありましたら、お逢いしましょう」では、 いつまでたっても逢うことなどない。 「機会があったら、飲みにいこう」では、 いつまでたっても、ほろ酔い気分にはなれない(笑)。 そう、自分から「日時を決めたりして、機会をつくる」しかない。 なんと単純なことに気がつかなかったのだろう。 もう二度と「機会があったら・・」というフレーズは使わないことに決めた。 やっぱり、自分から機会を作る人間に憧れる。 待っていても、空から幸せは落ちてこない。
短い人生だから「機会を自分からつくる生き方」はいかが?
2002年02月23日(土) |
「せつない、という感覚を大切にする生き方」 |
私たちが最近忘れかけている感覚。それが「せつない」。 と、ある本に書いてあった。 「苦しい・肉体的に苦痛、せっぱ詰まった状態・生活が苦しい」 そんな意味もある。 しかし、 「(寂しさ・悲しさ・恋しさなどで)胸がしめつけられるような気持ち。 つらくやるせない。大切に思っている。深く心を寄せている」 という意味のせつなさは、なかなか味わえない。 だからこそ、そんな気持ちになった時は、 是非その想いを「せつない」という言葉で、素直に表現して欲しい。 とても素敵な感情を、日本語から失わないように 私だけでも使いたいな、と思う(笑)。
「せつない、という感覚を大切にする生き方」はいかが?
2002年02月22日(金) |
「声の状態からだと、新人君と感じる生き方」 |
私のHPの掲示板に、 「自分の家の庭に「ウグイス」がやってきました。 声の状態からだと、新人君ですね。 へたくそだったから。 でも日ごとに上手になっていくでしょうね」と書き込みしてくれた女性がいる。 私でも、ウグイスが鳴けば気が付く。 そして「春が来たな」と感じることも出来る。 でも、その鳴き声で「新人かどうか」感じる感性まではない。 音楽に携わっている彼女らしい表現だと思いながらも、 どうしたら、そんな感性を磨けるのだろうか? 今からでも、その気になれば身につくのだろうか? なんとなく羨ましかった。
「声の状態からだと、新人君と感じる生き方」はいかが?
2002年02月21日(木) |
「地球的に考えて、地域的に動く生き方」 |
わかっているけれど、なかなか出来ないことである。 どうしても偏ってしまうのが、常である。 「着眼大局、着手小局」をもう少しわかりやすくしたフレーズである。 地球温暖化、世界恐慌を念頭におきながら、 では、私たちは何が出来るのか?を考え行動に移していく。 その「地球的」な着眼が出来ないと、 ただ単にパフォーマンスとなってしまう危険がはらんでいる。 「何の為に」というコンセプトを参加者全員が共通認識出来た時点で その事業は成功へと向かって動いていく気がする。 今、耐えている痛みは、自分たちの為、と考えず、 日本の為、世界の為、人類の為、と考えて動いてみよう。 とても、活動しやすくなるはずである。
「地球的に考えて、地域的に動く生き方」はいかが?
2002年02月20日(水) |
「これからは『食育』が大切という生き方」 |
これからのキーワードは「食育」だという話になった。 食が育てる。食を育てる。食で育てる。食に育てられる・・・。 「教育、教育」と声を荒げるよりも、もっと身近な「食」に 目を向けてみよう、ということである。 食を通じて、人間は育てられる。 食を通じて、地域は育てられる。そういうことなのであろう。 複雑な人間関係も、一緒に食することで円滑になる。 地場産品で、地域の産業は活性化される。まちづくりにも役立つ。 そして、個人的には食を通じて、健康管理までできる。 食の効用は、計り知れないということになった。 巷では「本の読み聞かせ」が全国的に流行してきた。 取りも直さず「家庭」「家族」というものが見直されてきた証拠である。 次は「食事」かな?と一人で楽しみにしている。 生きていく上で、欠かすことの出来ない食事。注目である。
「これからは『食育』が大切という生き方」はいかが?
2002年02月19日(火) |
「陽が季節を運んでくると感じる生き方」 |
ラジオから流れてきたフレーズだった。 天気は、まだ暖かかったり、寒かったり・・・を繰り返している。 しかし、天候、気温に関わらず、 冬至を境に、確実に陽ざしが伸びている。立春も過ぎた。 体感では、まだまだ寒い日が続くが、 「陽」の長さから見ると、確実に春に向かっているということである。 日の出・日の入りの時刻は、毎日変化している。 つい目先の「天気・気温」に目がいってしまいがちであるが、 このデータに注目できる、視点の広さを持ちたいと思う。 地球温暖化も、太陽の黒点活動による、と言い切れる視点。 (なぜか天文学者が、地球温暖化について検討する会議に 選ばれていない事実を最近知った) 「地球温暖化は、気象学ではなく天文学」 という視点を持って取り組んで欲しい、と願う私は、 宇宙少年団のリーダーである。(笑)
「陽が季節を運んでくると感じる生き方」はいかが?
|