2007年02月08日(木) |
恋しい人よ、さようなら |
私が欲しくて欲しくてたまらんと言っていた、例の鞄。 どうやら、廃盤になったらしい。 昨年秋に発売されたばかりなのに、もうオシマイ。 ファッションの世界って、流行なのね。 仮令10万出して買ったとしても、流行遅れになって使えなくなるのかしら。 そう考えたら、買わなくて良かったのかも知れない。
でもやっぱり、欲しかったなあ……。 ほわ〜んなブーツに、よく似合うのに。 宝籤で当たったのが、1万円じゃなくて10万円だったら、絶対買っていたのに。 嗚呼、残念だ。
やっぱり、欲しいと思った時が買い時なんだわ。
6日の記者会見で柳沢大臣が、またまた問題発言。 「若い人たちは結婚したい、子供を2人以上持ちたいという、極めて健全な状況にいる。若者の健全な希望にフィットした政策を出して行く事が非常に大事だ」
これにまた、社民党の福島瑞穂等が噛み付いた。 「1人っ子や子供がいない人は、健全じゃないのか?」というのである。 ここまで来ると、重箱の隅どころか、重箱の蓋、しかもゴムパッキンの中を突付くようなものである。 子供がいない私が気にならない程度の発言なのに、何故そこまで熱くなれるのか、全く不思議だ。 私に言わせれば、子供がいるのに姓が変わるのが嫌という自分の我が儘で籍を入れずに事実婚で済ませてしまっている家庭の方が、よっぽど健全じゃないんだが。
民主党だったかの女性議員は、 「謝って済む問題とそうでない問題がある」 と言うような発言をしていたが、どれだけ謝っても済まないと言うなら、柳沢は腹でも切れと言うのか? ここまで来ると、もうこれは立派な苛めであろう。 いじめカッコ悪い! 子供達に「苛めはいけない事」と教える立場の大人、しかも国会議員が、公然と苛めを行っているのである。 この一連の騒動を見て、判った事がある。 苛めは、苛められる側にも問題があるのだ。 苛める方も大概悪いが、苛められる原因というのが必ずある筈だ。
安倍首相は同日夜、記者団に「そういう言葉に一々反応するのではなく、真意を汲み取るべきだ」と苦言を呈したが、全くその通りだと思う。 人間は、言葉でコミュニケーションを取るが、言葉が全てではない。 勿論、言葉がコミュニケーションの道具である以上、それを正しく遣うのは、書き手・話し手の義務であり、責任である。 (蛇足だが、ネット上でも、判ればいいじゃんという調子で、誤字脱字を気にしない人間がいるが、私は嫌いだ。気付いたら直せよ! 相手に解読の苦労を負わせるな) しかし、読み手・聞き手は字面を追うだけではなく、行間を読む事も必要だ。 多くの人がそれをわかっている筈なのに、何故マスコミと国会はこんな揚げ足取りに時間を費やすのだろう。
|