徒然 diary...ajano

 

 

嵐の前の静けさ? - 2001年08月23日(木)

今日はあんまり予定がなかった。あさSocialSecurityCardのサインアップをして、そのあと買い物へ。週末にRetreatが在るので、それの準備。

Rossへ行って、スニーカー、ジャージの下、フリースの上を買う。
スニーカーもってこなかったんだよね。とりあえず応急処置なので17ドルの安い奴。そのうち自分に合う靴をゆっくり探したい。
それからSpanishの教科書を買う。合計で100ドル以上いったよ…

寮に帰って夜はMarisaとその友達とボーリングに行く。始めはパブに入ろうとしたんだけど、私と彼女は20歳なので、飲まなくてもその場にいることさえできないらしい。厳しいなあ。
ボーリングは楽しかった。一番スコア悪かったけど。ガーターの連続。


...

夜は結構さむい - 2001年08月22日(水)

毛布1枚だけで寝ていたら寒すぎて殆どゆっくりねられんかった。
これはもう一枚何か買うしかない!
が、どこが安いのかもわからない。そして地球の歩き方には布団の安い店などのっていない。あたりまえ。

考えていてもしょうがないのでとりあえず朝食に。独逸からきたRalfと話しつつ朝食をとる。そしたらRossという店が生活用品が安いらしいと教えてくれたのでそこにいくとする。

午前中はBooksotreにいって教科書をみたり、Student StoreにいってBerkeleyグッズをみたりする。そのあとLibraryTourへ。昨日あったAlexandoraや朝あったRalfなど、いろんな人がいる。しかし人数が多すぎて説明が聞き取れない。しかも、さすが外国、平均身長が高すぎて前がみえない。スカンジナビアの人たち、背高すぎるよ。目の前GreatWall状態。日本ではこんなことないのに。ちょっと新船。ということであまりシステムわからないうちに終了。使いながら覚えればいいか。

そのあとRossにいって布団選び。始めはもういちまい毛布を買おうかと思っていたんだけど、あまり足しにならなそうなので上布団を買うことに。13ドルだったし。そのあと、教科書をかって寮に帰る。布団と本をもって坂をあがっていくのがこんなに辛いとは思わなかったよ。体力落ちてるのかな?まずいなー。

4時からはEAP(Education Abroad Program)のReceptionへ。ここでれんちゃんと再会。彼女はUnit(普通の寮)にいるらしい。3人部屋だって。それもすごいなー。
ここでもいろんな国の人と会う。SpeinからきたJoseはなんと隣の部屋だった!!!偶然にびっくり。

寮に帰るとルームメイトがいた。California出身のMarisa。去年1年イスラエルに留学していたらしい。CS(Computer Science)専攻。やさしそうな人。よかった。

9時からはCoffeeHour.寮のHallに集まってコーヒー飲みながらしゃべるしゃべる。毎週水曜日にやっているらしい。できるだけ出ようと思う。ものすごく積極的ではない自分はこういうものに参加したほうがいいだろう。でもコーヒーがおいしくないんだよね。ははは。そう、はじめてPACS(私の専攻)だった人にあう。Nigeria AmericanのBee.しかも同じ4階の住人。わからないことは聞いてくれ、といっていた。もちろん聞くともさー。わからないことだらけ。


...

ready_Steady_GO! - 2001年08月21日(火)

出発の日。10時ちょっと前に家をでて、空港へ向かう。成田エクスプレスの中で、元LABOのTutorだったというご婦人に会い、ずっと留学について話す。娘さんや姪が留学したことがあるそうでいろいろ話を聞くことができた。かなり早く着いたつもりだったが、諸手続きをすませると、あまり時間がないことに気づく。母親とLastLunchとしてカツ丼を食し、コーヒーを飲みつつ別れを惜しみながらゲートへ。割合すぐ搭乗できた。飛行機の中では[ラマになった王様]を英語で見て聞き取れなさに愕然としたり、少し寝たりしていたらすぐについてしまった。短いね、9時間って。なんだかずっと胸、というか肋骨が痛くて、うごめいてたし。現地時間の朝8時半に到着。さて、長い一日のはじまり。初めの入国手続きに異様に時間がかかる。すごく並んでいた。そこから先はスムーズにすすみ、あっという間に空港の外へ。「地球の歩き方」にもI-houseからもらったハンドアウトにも書いてあった通りにBayPorterでBerkeleyへ。
40分くらいでI-houseにつく。そのまままっすぐCheck-In.シャワーにかぎが要るのにはは驚いた。部屋に行ってみると、言われたとおり狭い。私の部屋の半分くらいのスペースに、二段ベッド、たんす、ベッド二つ、2段の本棚、クローゼットがある。ルームメイトはまだ着いていないらしい。とりあえず枕しかないのでどうしようか迷う。レンタルかなあ?荷物をといたり、街を歩いたりして、4時からI-houseのReceptionにでる。ここで日本人のほかのEAPの学生とかいろんな人に会う。ほんとにいろんな国から人が来ている。
楽しい1年になりそうだ。




...

出発前日 - 2001年08月20日(月)

いよいよ出発前日です。
台風きそうなんですがいかがなもんでしょう?

そして結構へやとか汚いまま…
10ヶ月このベッドで眠れないというのはかなりダメージ。
好きなんだよなあ、このベッド。

やっぱ出発前夜はメランコリー。

でもほんとに出発できるんかいな?


...

にもつにもつ - 2001年08月19日(日)

明日スーツケースを送るので、きょうパッキングを済ませなければならない。
それにしても意外と多いんだよ荷物。
本のせいかな?私が乗らないとしまりません。
オーバーしてないといいけど。

午後は妹とTSUTAYAにいって大量にCDをレンタルしてくる。
ミスチルと、三木道三と、平井堅と、ゴスペラ―ズと、千と千尋のサントラ、
インシンク、サザン、aiko、このくらいかな?
見事にばらばら。

夕食は近所の和食屋に家族4人で。冬瓜と豚の煮物おいしかった。
久しぶりにまともに父親とはなしたかな。

あとは手荷物パッキングだけ。このパソも入れなきゃなー。
肝心なもの忘れそうで怖いよ、まったく。


...

ポンペイ展 - 2001年08月18日(土)

ポンペイ展に行ってきました。楽しかった!
何時から始まるのかわかんなかったので9時に行ったら10時開館だったのは予想外だったけど。
先学期美術概論をとっていたせいか、「あ、この言葉しってる」みたいな発見もあって面白かった。
我いとしのディオニソスが葡萄をまとっていたのはびっくりしたけどね。まんまじゃん!
そのあとAianPalmでお昼を食べて(相変わらずおいしい!)、ヨドバシカメラでお買い物。録音できるMDPlayerを買った。
家に帰るころにはくたくたに。

台風が近づいているらしい。
出発のとき来ないといいけど。


...

最後の部活 - 2001年08月17日(金)

最後の部活に行ってきました。
久しぶりにバドミントンやったらもう、なまってなまって大変。
素振りからやり直しカナ…いつも以上に動けないし。
やっぱバークレーでもやろっかな?
結局結構ばどがすきな自分がいたよ。

部活のあと、花火やって、ラーメン屋いって食べて(でも食べすぎで気持ち悪くなり半分くらいしか食べれなかった)、OBさんに送ってもらいました。
みんな食べすぎでおなかが妊娠状態だった。すごかったねー、人のこと言えないけど。
わざわざ駆けつけてくれた人(Iくさん、Tめさん)にはほんとに感謝、です。
バド部だいすき。がんばるよ。

幹部のみなさん、先に抜けてごめん。
いろいろあるとおもうけどがんばってください。

今日遊んでくれたみんな、ありがとう。
カードうれしかったよ。



...

いろいろありがとう - 2001年08月16日(木)

今日はいろんなひとから餞別をもらった。
ありがたいな、とおもう。
いろいろなひとに激励されて、その証をもらって。
あらためて人とのつながりの大切さを思う。
と同時にいいかげん頭をin-term modeにしなけりゃなあとも。
がんばろ。


...

Watching movies vol.2 - 2001年08月15日(水)

千と千尋の神隠し、みてきました。中学時代の友達と。
良かった…そのうちessayに感想かきたいな。>そんなひまあるのか
私個人の感想としてはもののけ姫よりよい。
宮崎映画でそだったので、こう小ねたがきいていて(すす渡りとか…)楽しめた。
でもあれ、子供にはどうだったんだろ?

顔なしのピンバッジを買って、バッグにつけた。
ぬぼーっとした感じがよいけど、しらない人がみたらぎょっとするだろな。

そのあと、友人1人は家にお泊り。
語って夜をあかし(いや寝たけど)たのでした。



...

2日連続映画day__1 - 2001年08月14日(火)

今日は中学時代の塾めいとと銀座まで映画を見に行った。
蝶の舌。

こう、がーっと感動するものではなかったけど、じわじわと感動する感じ。
ラストシーンは本当にやられた。
あそこで涙がだーっときました。
映像美もすごくて、自然、というかむせ返る緑のにおいを表していた。
小さいときの虫取りを思い出したよ。

銀座でしかやっていないのが残念。すごい込みようだった。

久しぶりに(半年ぶり)あったのでおたがいの近況や大学の話などをする。
あと、あのころのクラスメイト(塾の)はどうなっているのかなー、とか。

楽しかった。1年後にまた会おう友よ!!



...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home